Golden Pig Year。
直訳すれば『金の豚の年』。
(そういえば、ハノイに『金の豚』という日本人向けの高級?クラブがあったなあ。店名はここから取ったんだな、きっと。)
ベトナムでは、今年がそれに当る。
なんでも、この金の豚の年に産まれた赤ちゃんは、たいそうラッキーなそうな。
何故だかは分かりませんが。
私の所でも、今年に入って既に5組が結婚し、年末から出産ラッシュ=産休ラッシュが始まります。
といっても4人だけですので、まだまだ可愛いものです。
従業員4000人を抱えるとある大企業では、300人が妊婦さんだそうです。
いやはや、なんとも。
で、先週の重賞結果を見てふと思ったのですが、競馬界では今年はロベルト系の当り年ではないのか?と。
セントライト記念をロックドゥカンブが、エルムSをメイショウトウコンが勝ちました。
どちらもブライアンズタイム産駒=ロベルト系です。
ウオッカとヴィクトリーの影響で、そんなイメージを持ってしまったのか?
それだけのせいではないような気がしたので、調べてみました。
☆ ロベルト系2007年重賞優勝馬☆*2007年9月16日現在
■京都金杯(G3) マイネルスケルツィ(グラスワンダー)
■平安S(G3) メイショウトウコン(マヤノトップガン)
■阪急杯(G3) プリサイスマシーン(マヤノトプガン)
■チューリップ賞(G3) ウオッカ(タニノギムレット)
■皐月賞(G1) ヴィクトリー(ブライアンズタイム)
■アンタレスS(G3) ワイルドワンダー(ブライアンズタイム)
■青葉賞(G2) ヒラボクロイヤル(タニノギムレット)
■東海S(G2) メイショウトウコン(マヤノトップガン)
■東京優駿(G1) ウオッカ(タニノギムレット)
■ラジオNIKKEI賞(G3) ロックドゥカンブ(レッドランサム)
■プロキオンS(G3) ワイルドワンダー(ブライアンズタイム)
■セントライト記念(G2) ロックドゥカンブ (レッドランサム)
■エルムS(G3) メイショウトウコン (ブライアンズタイム)
7頭で13勝。
で、2006年度の通年成績は、
■京都金杯(G3) ビッグプラネット(ブライアンズタイム)
■平安S(G3) タガノゲルニカ(ブライアンズタイム)
■ファルコンS(G3) タガノバスティーユ(ブライアンズタイム)
■NZT(G2) マイネルスケルツィ(グラスワンダー)
■新潟大賞典(G3) オースミグラスワン(グラスワンダー)
■ユニコーンS(G3) ナイキアースワーク(ブライアンズタイム)
■エプソムカップ(G3) トップガンジョー(マヤノトップガン)
■新潟記念(G3) トップガンジョー(マヤノトップガン)
■新潟2歳S(G3) ゴールドアグリ(タニノギムレット)
■スワンS(G2) プリサイスマシーン(マヤノトップガン)
■京王杯2歳S(G2) マイネルレーニア(グラスワンダー)
■阪神JF(G1) ウオッカ(タニノギムレット)
■鳴尾記念(G2) サクラメガワンダー(グラスワンダー)
12頭で13勝。
今年は既に昨年の勝ち星に並ぶ13勝をマークし、昨年を上回るペースです。
内訳はこちら↓
2006年重賞内訳【1-4-8】*G1-G2-G3の順。
2007年重賞内訳【2-3-8】
これは間違いありません。
今年はロベルト系の当たり年、Golden Robert Yearなのです!
今週の重賞に出走するロベルト系は・・・・
☆オールカマー☆
⑫シルクネクサス
☆神戸新聞杯☆
⑨ヴィクトリー
⑮ヒラボクロイヤル
まあ、いくらロベルト系の当り年と言っても、毎週毎週勝つという訳ではないですけどね。
信じるか信じないかは貴方次第・・・・・・
直訳すれば『金の豚の年』。
(そういえば、ハノイに『金の豚』という日本人向けの高級?クラブがあったなあ。店名はここから取ったんだな、きっと。)
ベトナムでは、今年がそれに当る。
なんでも、この金の豚の年に産まれた赤ちゃんは、たいそうラッキーなそうな。
何故だかは分かりませんが。
私の所でも、今年に入って既に5組が結婚し、年末から出産ラッシュ=産休ラッシュが始まります。
といっても4人だけですので、まだまだ可愛いものです。
従業員4000人を抱えるとある大企業では、300人が妊婦さんだそうです。
いやはや、なんとも。
で、先週の重賞結果を見てふと思ったのですが、競馬界では今年はロベルト系の当り年ではないのか?と。
セントライト記念をロックドゥカンブが、エルムSをメイショウトウコンが勝ちました。
どちらもブライアンズタイム産駒=ロベルト系です。
ウオッカとヴィクトリーの影響で、そんなイメージを持ってしまったのか?
それだけのせいではないような気がしたので、調べてみました。
☆ ロベルト系2007年重賞優勝馬☆*2007年9月16日現在
■京都金杯(G3) マイネルスケルツィ(グラスワンダー)
■平安S(G3) メイショウトウコン(マヤノトップガン)
■阪急杯(G3) プリサイスマシーン(マヤノトプガン)
■チューリップ賞(G3) ウオッカ(タニノギムレット)
■皐月賞(G1) ヴィクトリー(ブライアンズタイム)
■アンタレスS(G3) ワイルドワンダー(ブライアンズタイム)
■青葉賞(G2) ヒラボクロイヤル(タニノギムレット)
■東海S(G2) メイショウトウコン(マヤノトップガン)
■東京優駿(G1) ウオッカ(タニノギムレット)
■ラジオNIKKEI賞(G3) ロックドゥカンブ(レッドランサム)
■プロキオンS(G3) ワイルドワンダー(ブライアンズタイム)
■セントライト記念(G2) ロックドゥカンブ (レッドランサム)
■エルムS(G3) メイショウトウコン (ブライアンズタイム)
7頭で13勝。
で、2006年度の通年成績は、
■京都金杯(G3) ビッグプラネット(ブライアンズタイム)
■平安S(G3) タガノゲルニカ(ブライアンズタイム)
■ファルコンS(G3) タガノバスティーユ(ブライアンズタイム)
■NZT(G2) マイネルスケルツィ(グラスワンダー)
■新潟大賞典(G3) オースミグラスワン(グラスワンダー)
■ユニコーンS(G3) ナイキアースワーク(ブライアンズタイム)
■エプソムカップ(G3) トップガンジョー(マヤノトップガン)
■新潟記念(G3) トップガンジョー(マヤノトップガン)
■新潟2歳S(G3) ゴールドアグリ(タニノギムレット)
■スワンS(G2) プリサイスマシーン(マヤノトップガン)
■京王杯2歳S(G2) マイネルレーニア(グラスワンダー)
■阪神JF(G1) ウオッカ(タニノギムレット)
■鳴尾記念(G2) サクラメガワンダー(グラスワンダー)
12頭で13勝。
今年は既に昨年の勝ち星に並ぶ13勝をマークし、昨年を上回るペースです。
内訳はこちら↓
2006年重賞内訳【1-4-8】*G1-G2-G3の順。
2007年重賞内訳【2-3-8】
これは間違いありません。
今年はロベルト系の当たり年、Golden Robert Yearなのです!
今週の重賞に出走するロベルト系は・・・・
☆オールカマー☆
⑫シルクネクサス
☆神戸新聞杯☆
⑨ヴィクトリー
⑮ヒラボクロイヤル
まあ、いくらロベルト系の当り年と言っても、毎週毎週勝つという訳ではないですけどね。
信じるか信じないかは貴方次第・・・・・・