☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

マンボ

2007-09-26 22:14:04 | タイ王国の法則
先週はタイはパタヤ最大のオカマショーTiffanyに行ってきましたが、残念ながら写真撮影はNGでしたので、その様子をご紹介する事が出来ません。

代わりと言ってはなんですが、8月にスタッフ研修の最終日に行って来たバンコクのオカマショーをご紹介します。
その名も・・・・・・

MANBO

規模・演出全てにおいてTiffanyの方が圧倒しますが、ここはここでお笑いがたくさん散りばめられており、中々面白いです。
観客は圧倒的に日本人観光客が多く、日本人に受けるネタをたくさん用意しています。

これから、みなさんをワンダーランドへご招待するわけですが、
まあ、どこからどう見ても女性にしか見えません!
でも、全て元は男ですよ!元は男!
まあ、中には工事中のオカマちゃんがいたり、
ジャニーズJr.よろしくオカマちゃんのタマゴもいますが、

その辺を心してご覧下さい。
魅惑のワンダーランドへようこそ!
(ちなみに撮影は全てスタッフMによるものです。)

まずは、バンコクの松田聖子

『赤いスイートピー』を歌っていました。
といっても、口パクですが。
写真では分からないと思いますが、その表情たるやご本人ソックリです。





続いては、バンコクの都はるみ

『あんこ椿』を熱唱(もちろん口パク)していました。
彼女は明らかにお笑い専門です。



で、その彼女はこんな役もやります。


必ず観客3人をステージに上げてネタの披露です。
どんなネタかは行ってからのお楽しみにして貰って、
今回はオチの場面だけ。




こうやって、日本人に馴染みのあるネタを披露していって、会場を盛り上げていくのです。



ちなみにこちらは美川憲一ご本人・・・・

ではありません。
ましてや、小林幸子でもありません。
念のため。


=長くなったので、次回へつづく=








福田内閣への提言

2007-09-26 20:13:06 | その他
本日から福田内閣の船出。
テロ特措法、年金問題、格差是正、政治とカネなどなど、問題山積みの現在。
中でも急を要するのが、安倍前首相が『職を賭して』期限延長を成し遂げようとした『テロ特措法』

各メディアでおなじみのこの法律。
みなさんは正式名をご存知でしょうか?
私はてっきり『テロ特別措置法』を略しているのかと思っていたのですが、どうやら勘違いをしていたようです。
ご紹介しましょう。テロ特措法の正式名称を!

☆史上最長の法律名☆
「平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する

【出展:河野太郎衆議院議員メルマガ『ごまめの歯ぎしり』】

日本で一番長い法律名だそうです。

しっかし、センスのないネーミングだなあ。
一体誰が考えたのやら。

そこで一つ福田新総理に提案がある。
期限延長を審議する前に、法律名の短縮法案を審議してはどうだろうか?
シンプルになっていいと思うけどなあ。
そうすれば、支持率もドッカン、ドッカンとうなぎ上りになるのは間違いありませんよ。

ダメですか?総理?

ダメなら小沢さんに頼みますけど?



お!もう一つ思いついた。
学生の学力が低下していると言われている昨今。
学力向上を狙い、来年のセンター試験の問題に『テロ特措法の正式名称を答えなさい。』というのを出したらどうだろうか?
これは生半可な学力では答えられないの間違いありません。
是非、教育再生審議会でご審議願いたい。
ダメですか?渡海紀三郎文部科学大臣?

これもダメですか?

どうやら、この内閣は国民の声を無視する横暴極まりない内閣のようです。

この内閣を支持するか支持しないかは貴方の自由・・・・・



=おわり=




重賞3連発!~その1☆シリウスS☆

2007-09-26 19:46:57 | 競馬
今週は重賞3連発!
まずは、阪神で行われるシリウスS(G3)の血統傾向から↓

これは楽勝です
■ミスプロ系が目立ちます。

■中でも、ここ3年【2-2-1】の好成績のフォーティナイナー系(=表中49)

と、思いきや・・・・・・
今年から距離が1400mから2000mに変更されている・・・・・


意味無いなあ

ということでパス1!

=次回 札幌2歳Sへつづく=





金の豚

2007-09-23 03:44:06 | 競馬
Golden Pig Year
直訳すれば『金の豚の年』
(そういえば、ハノイに『金の豚』という日本人向けの高級?クラブがあったなあ。店名はここから取ったんだな、きっと。)

ベトナムでは、今年がそれに当る。
なんでも、この金の豚の年に産まれた赤ちゃんは、たいそうラッキーなそうな。
何故だかは分かりませんが。

私の所でも、今年に入って既に5組が結婚し、年末から出産ラッシュ=産休ラッシュが始まります。
といっても4人だけですので、まだまだ可愛いものです。
従業員4000人を抱えるとある大企業では、300人が妊婦さんだそうです。
いやはや、なんとも。

で、先週の重賞結果を見てふと思ったのですが、競馬界では今年はロベルト系の当り年ではないのか?と。
セントライト記念をロックドゥカンブが、エルムSをメイショウトウコンが勝ちました。
どちらもブライアンズタイム産駒=ロベルト系です。

ウオッカとヴィクトリーの影響で、そんなイメージを持ってしまったのか?
それだけのせいではないような気がしたので、調べてみました。

☆ ロベルト系2007年重賞優勝馬☆*2007年9月16日現在
■京都金杯(G3) マイネルスケルツィ(グラスワンダー)
■平安S(G3) メイショウトウコン(マヤノトップガン)
■阪急杯(G3) プリサイスマシーン(マヤノトプガン)
■チューリップ賞(G3) ウオッカ(タニノギムレット)
■皐月賞(G1) ヴィクトリー(ブライアンズタイム)
■アンタレスS(G3) ワイルドワンダー(ブライアンズタイム)
■青葉賞(G2) ヒラボクロイヤル(タニノギムレット)
■東海S(G2) メイショウトウコン(マヤノトップガン)
■東京優駿(G1) ウオッカ(タニノギムレット)
■ラジオNIKKEI賞(G3) ロックドゥカンブ(レッドランサム)
■プロキオンS(G3) ワイルドワンダー(ブライアンズタイム)
■セントライト記念(G2) ロックドゥカンブ (レッドランサム)
■エルムS(G3) メイショウトウコン (ブライアンズタイム)

7頭で13勝。


で、2006年度の通年成績は、
■京都金杯(G3) ビッグプラネット(ブライアンズタイム)
■平安S(G3) タガノゲルニカ(ブライアンズタイム)
■ファルコンS(G3) タガノバスティーユ(ブライアンズタイム)
■NZT(G2) マイネルスケルツィ(グラスワンダー)
■新潟大賞典(G3) オースミグラスワン(グラスワンダー)
■ユニコーンS(G3) ナイキアースワーク(ブライアンズタイム)
■エプソムカップ(G3) トップガンジョー(マヤノトップガン)
■新潟記念(G3) トップガンジョー(マヤノトップガン)
■新潟2歳S(G3) ゴールドアグリ(タニノギムレット)
■スワンS(G2) プリサイスマシーン(マヤノトップガン)
■京王杯2歳S(G2) マイネルレーニア(グラスワンダー)
■阪神JF(G1) ウオッカ(タニノギムレット)
■鳴尾記念(G2) サクラメガワンダー(グラスワンダー)

12頭で13勝。

今年は既に昨年の勝ち星に並ぶ13勝をマークし、昨年を上回るペースです。
内訳はこちら↓
2006年重賞内訳【1-4-8】*G1-G2-G3の順。
2007年重賞内訳【2-3-8】

これは間違いありません。
今年はロベルト系の当たり年、Golden Robert Yearなのです!


今週の重賞に出走するロベルト系は・・・・

☆オールカマー☆

⑫シルクネクサス

☆神戸新聞杯☆

⑨ヴィクトリー

⑮ヒラボクロイヤル

まあ、いくらロベルト系の当り年と言っても、毎週毎週勝つという訳ではないですけどね。

信じるか信じないかは貴方次第・・・・・・



貴方は愛を信じますか?

2007-09-23 03:16:58 | 競馬
中山芝1200mの傾向↓

昨日の第7RにはLOVE産駒の出走はありませんでした。
よって、昨日の傾向は無視することにします。

日曜日は2鞍組まれていますが、LOVE産駒が出走するのは第2Rだけ。

☆中山第2R☆

⑦ナツミホープ 単勝6.6倍

LOVEを信じる者は救われるハズ・・・・・






☆PATAYA NIGHT☆

2007-09-23 02:52:19 | 競馬
今日は午後からゴルフ⇒パタヤでシーフード。
そして・・・・・
パタヤ最強のオカマショー
Tiffanyへ。

ここは2回目だったのですが、今日は最前列で観戦。じゃなかった観賞。
ここは凄い!一見の価値アリ!です。
バンコクにもオカマショーはありますが、比べ物にならないほど豪華絢爛&魅惑のショーが繰り広げられます。
パタヤへ訪れた際には是非ご覧になった方がいいでしょう。
その美しさには、圧倒されっぱなしです。


で、パタヤには全く関係ありませんが、新たに面白い傾向を見つけたので紹介します。
中山芝2000mの血統傾向です↓

説明不要ですね。

日曜日は2鞍組まれています。

☆中山第3R☆

ダンスインザダーク産駒は2頭。
③トウシューズ 単勝20.1倍

⑬ソングバード 単勝4.2倍

他のSS系は⑤、⑥、⑨、⑩、⑪と5頭います。

☆中山第12R☆
ダンスインザダーク産駒は1頭だけ。
⑰ストロングラリー 単勝12.6倍

他のSS系は⑨番のみ。


何を買うかは貴方次第・・・・・


=ねむい・・・・=




オールカマー血統傾向

2007-09-20 00:07:56 | 競馬
ALL COMER
COMERは、来る人あるいは将来有望な人の意。
ALLは、その人材?を広く地方や海外からも募ります!の意気込み。
平たく言えば、来る者は拒まず!の一戦。
が、当初の目論見は何処へやら。今年は全てJRA所属馬ばかり。

それはさておき。
オールカマーの血統傾向はこちら↓

おおおおおお!これは珍しい!
過去10年ノザーンダンサー系(=ピンク)が8勝。
あのSS系が1勝もしていないではありませんか!(2002年の新潟開催ではSS系が勝利)

不思議な事に、先週同じコースで行われたセントライト記念の血統傾向↓とは、全く正反対です。

ね?
同じ中山芝2200mで行われるのに、1週間の違いで、まるっきり傾向が違います。
不思議だ・・・・・・

理由は分かりませんが、これは大楽勝ですね!
ノーザンダンサー系を買っとけばいいのですから。

残念ながら、今週末は三度『微笑みの国』へ出張のため出走馬確定まで待てません。
よって登録馬の中からノーザンダンサー系をピックアップしておきます。

☆ノーザンダンサー系のオールカマー登録馬☆

エリモハリアー
ジェネラス(ニジンスキー系)

コスモプロデュース
ペンタイア(ビーマイゲスト系)

サンツェッペリン
テンビー(ニジンスキー系)

マイネルレコルト
チーフベアハート(ダンチヒ系)

以上、4頭。
勝ち馬はこの4頭の中から出る!はず・・・・・・

そして、『悪魔の囁き』が聞こえてきた。
ここ3年、4角先頭あるいは3番手以内の馬が優勝している。
ということは、自ずと答えは導き出されますね。

信じるか信じないかは貴方次第・・・・・
そしてまた、何を買うのかも貴方次第・・・・・


=おわり=

さらば!ロベルト!2

2007-09-17 19:22:57 | 競馬
未練がましく、もう一度だけ狙ってみた阪神芝1800mのロベルト系でしたが・・・・

☆阪神芝1800m血統傾向~更新☆

3レース系7頭が出走して、2頭が何とか2着1回、3着1回に顔を出しましたが、何だか微妙です。
まあ、第11Rのビッグタイガーはハナから無理筋でしたけど。

微妙だなあ。
狙うのを止めると来るような気がするしなあ。
こういう状態の事を業界では、こう呼びます。

☆史上最悪の法則☆
『キルトクールの法則』
これは『切ると、来る』を業界風にカタカナにアレンジしたものです。

勝負馬券を絞る際に、あと1頭どうするか?
買うか?買わないか?どうするんだ?となったときに使います。

で、その馬が来たら嫌だから買うと、来ない。
反対に『この馬は来ない!』とギリギリの選択で切ってしまうと、その馬が来る。
そうまさに思考の負のスパイラルに陥っている状態を指すのです。

ということで、私は開催が終わるまで阪神芝1800mでロベルト系を狙い続ける事にします。
何故なら私にはこの負のスパイラルから抜け出す方程式を持っているからです。
ご紹介しましょう。

☆史上最強の方程式☆
買わないで来た時のショック>(買ったのに来ない時のショック)×3

私の思考回路はこうなっています。
みなさんも真似してみては如何でしょうか?
とても精神衛生上及び金銭衛生上悪いのは間違いありません。


=おわり=




ローズS回顧

2007-09-17 18:47:46 | 競馬
☆ローズS血統傾向~更新☆

1着は、これまた私が真っ先に切り捨てたダイワスカーレット。
余裕残しの仕上げで楽勝です。

今年から距離が1800mに短縮されましたが、
昨年に引き続きSS系(アグネスタキオン)×ノーザンテーストが1着。
これで4年連続SS系が1着です。
果たして、来年以降もこの傾向が続くのか?


2着には、武に乗り替わったベッラレイア。
+18kgは成長分なのかどうかは分かりませんが、これまた余裕残しの仕上げで半馬身差に詰め寄りました。
勝ち身に遅いのは、父親譲りか?

にしても、ダイワスカーレットってそんなに強かったんだ^^;
知らんかったよ。
強いのは分かっていても買いたくないなあ^^;
で、馬券は外れると。
こうやって私はいつも負のスパイラルに落ちていくのは分かっているのですが。
全くもって学習能力がありません。

=おわり=


セントライト記念回顧

2007-09-17 18:29:23 | 競馬
☆セントライト記念血統傾向~更新☆

頭からは買ってはいけない!と思いっきり書いたロックドゥガンプが1着。
余裕残しの仕上げで大楽勝。
この馬は強い!
4戦4勝無敗だから当たり前か^^;

でも、セントライト記念組からは菊花賞馬は出ない!ハズ・・・・・
父はロベルト系のレッドランサム。
ロベルト系全体は距離伸びてヨシ!だけど、レッドランサムってどうなんだろう?

☆レッドランサム産駒の距離別成績☆
■2201m~2600mの成績:【0-1-3-12】

はははは、1勝もしていませんね。これでは菊花賞では用無しです。
人気になるのは目に見えてますので、切り捨てましょう。
ポイポイ

ということで、菊はあきらめて、天皇賞・秋へ駒を進めたほうがいいのではないでしょうか?
3歳ですから斤量有利ですし、出たら賞金只貰いだと思うけどなあ。
ダメですか?吉田和美オーナーさん?

菊花賞でロックドゥカンブを買うか買わないかは貴方次第・・・・


=おわり=