黒の碁石が10個以上ある。Aがこの碁石を5列に並べると1個余ったので、余った1個を碁笥(ごけ:碁石を収納する器)に入れた。次にBが残りの碁石を4列に並べると1個余ったので、余った1個を碁笥に入れた。次にCが残りの碁石を3列に並べると1個余ったので、余った1個を碁笥に入れた。次にDが残りの碁石を2列に並べると1個余った。さて、最初に何個あったでしょうか?
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 日記(394)
- 日本国憲法改正草案を読む(60)
- 現代徒然草(82)
- 時事川柳(161)
- 今日の?(95)
- 俳句(1)
- いじわる&だじゃれクイズ(13)
- 大人の数学教室(142)
最新コメント
- 鯉正/電球とスイッチ
- carpkun/三角比の値(tan37.5°)