今年で3回目の梅干し作りに挑戦しました。
6月の後半、南高梅4キロ購入しました。
失敗のないように、まず容器の消毒に神経を集中しました。
容器すべてを熱湯消毒、更に、アルコール噴霧で消毒完了。(焼酎25°)
南高梅:4キロ 粗塩:720グラム 梅を洗いヘタを取り、1時間程水につけ、取り出す。
梅を綺麗にふきとり、容器に塩をふり、梅を交互に入れて塩をふります。
重石8キロをのせて、じ~と梅雨明けを待ちました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/4298cfe504788c60ceee502a4d74515c.jpg)
梅雨明けに併せて、梅をこれから取り出します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/762584920b66f81cb448ae1d3f78168a.jpg)
3日3晩の「梅干し」が始まりました。
昨年は、味付けは塩辛いため、不評に終わりました。
今年はどんな評価を貰うのか?出来上がりと評価が楽しみです。(^*^)
6月の後半、南高梅4キロ購入しました。
失敗のないように、まず容器の消毒に神経を集中しました。
容器すべてを熱湯消毒、更に、アルコール噴霧で消毒完了。(焼酎25°)
南高梅:4キロ 粗塩:720グラム 梅を洗いヘタを取り、1時間程水につけ、取り出す。
梅を綺麗にふきとり、容器に塩をふり、梅を交互に入れて塩をふります。
重石8キロをのせて、じ~と梅雨明けを待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/4298cfe504788c60ceee502a4d74515c.jpg)
梅雨明けに併せて、梅をこれから取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/762584920b66f81cb448ae1d3f78168a.jpg)
3日3晩の「梅干し」が始まりました。
昨年は、味付けは塩辛いため、不評に終わりました。
今年はどんな評価を貰うのか?出来上がりと評価が楽しみです。(^*^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)