ひな祭り
埼玉・志木市立郷土資料館 志木市中宗岡3-1-2
2月7日から開催されているひな祭り「特別展」を見てきました。
ひな人形は最近まで家庭で飾られていたもので昭和初期の人形
がおもな人形だそうです。
中には130年前の明治11年頃の内裏びなもありました。

およそ100年前の裃びな(かみしもびな)は肩が張った裃のような
着物をきているところから名づけられました。江戸時代末期の頃、
岩槻在住の人形師が考案したもので、主に群馬で流行し、埼玉の志木、
川越、秩父地方が中心という、限定した地域のみで飾られました。
今はまったく作られていません。貴重な人形となっています。(展示資料より)


展示期間:2月7日~3月23日
休館日: 月曜日
開館時間:9:30~4:30
入場: 無料
駐車場:係員に連絡