高崎観音 群馬・高崎市 
高崎市の実業家・井上保三郎が建立。建立当時は世界一の
大観音像でした。内部は9層に分けられて20体の仏像が安置
されています。 「登録有形文化財」

高さ41.8m・重さ5985t。原型は伊勢崎市出身の彫刻家
森村酉三。その原型を池袋から日本橋の井上工業・東京支店
まで自転車で運んだのは入社間もない田中角栄元首相だった
そうです。

胎内には、怖い閻魔様が鎮座していました。

慈眼院は桜の名勝としても知られています。

内部9階からは群馬県をはじめ関東一円が一望できます。
天気が良かったので市内が良く見えました。


高崎市の実業家・井上保三郎が建立。建立当時は世界一の
大観音像でした。内部は9層に分けられて20体の仏像が安置
されています。 「登録有形文化財」

高さ41.8m・重さ5985t。原型は伊勢崎市出身の彫刻家
森村酉三。その原型を池袋から日本橋の井上工業・東京支店
まで自転車で運んだのは入社間もない田中角栄元首相だった
そうです。

胎内には、怖い閻魔様が鎮座していました。

慈眼院は桜の名勝としても知られています。

内部9階からは群馬県をはじめ関東一円が一望できます。
天気が良かったので市内が良く見えました。

