chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログデビューし現在17年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

日本五大桜の1つ

2007-03-14 17:34:59 | 国内旅行


桜の開花予想を聞き、それならばと思い北本市にある日本五大桜の1つに数えられる
「石戸蒲ザクラ」の開花状況を見に出かけた。
江戸期から名木の名が高く、江戸の人々が見物に訪れたと言う記録が残っているとか?
源頼朝の弟、蒲冠者源範頼の伝説によると、範頼が杖をついて石戸に来たとき、杖が
この桜で、蒲冠者の名にちなんで蒲桜と名付けられた。
まだ花はつぼみの状態でした。(3/31~4/8さくら祭り)

JR高崎線北本駅より北里メディカルセンター病院行バス下車:徒歩5分東光寺境内。





帰り道農家の庭先で満開の桜に出会い、思わずシャッターをきった。
綺麗な桜の花を見て春の感じを受け止めた。これから桜を追い求めて出かけます。
まずは埼玉・幸手市の権現堂堤や秩父市清雲寺のしだれ桜などを見に行きたいと思っている。
                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根大堰って知ってる?

2007-03-13 10:41:29 | 国内旅行


話は一寸古いけど、利根大堰に鮭が遡上したことでびっくりしたね!!
昔は川遊びをしたり、バーべキューをして楽しんだ。
今は、河川整備で人が入ることが禁止されている。

利根川堤防沿い約17キロのサイクリングコースが出来ている。
行田市では自転車を無料貸し出しもしているが、平日は係りが不在かも。
先日、ママちゃりでのんびりサイクリングを楽しんだ。







埼玉県の農業用水や飲料水、また荒川を経て東京へも送られている。
今年は、暖冬なのでこの先水不足にならないことを祈るばかりです。
                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座禅草を見たよ!

2007-03-12 11:05:11 | 国内旅行


昨日(3/11)は雨と風の大嵐。お彼岸にはまだ一足早いけど墓参りに行く。
群馬・赤城山麓は春の嵐に出合い、前橋市街は上州のからっ風にさらされ
砂ぼこりで灰色に覆われていた。



帰り道国道353号線でザゼンソウの標識が目に入り、急遽標識に従い見に行く。
初めてのザゼンソウに出会い、お坊さんが座禅をして背中をかがめている姿に似ていることから
座禅草と言われるようです。なるほど~感心して帰る。

富士見村指定天然記念物 「沼の窪ザゼンソウ」
湿地に生える多年草。地下の茎は深く入り丈夫である。また他の場所に植えても育ちません。
との注意書きあり。(持ち帰りはいけません)




国道353号線沿線は赤城南面千本桜やフラワパーク、ドイツ村などあり。
お花見シーズンは群馬県一番の混雑地になるのでは?
その時はまた出かけたいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告も変革

2007-03-10 11:58:54 | 国内旅行


以前の確定申告はシックハックした覚えがある。
慣れない数字の羅列、思い起こす金額、など自分に
不都合なことは忘れてしまう。





所が最近の確定申告はすっかり様代わり。
極端な話、収入(源泉帳票)と支出(社会保険料、健康保険料火災保険など)の入力で
完了。機械化によって作業の効率アップ、更に混雑が緩和され、すっかり様変わりした。
申告終了後は、いつもなら重い足取りで帰るのが今回は(▲)だったので軽い足取りで
家路に着いた。
▲:は春スキーの費用に計画中。場所はかぐら・みつまたかな???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間振りで雪に逢う

2007-03-09 10:18:59 | 国内旅行


2週間振りで群馬・オグナほたかスキー場に出かける。
現地は快晴で日光や赤城山などの山々を見ることができた。
ゲレンデは所々土が出て滑走不可になっている場所もあったが
まだまだ滑走可能。






春スキーに向かって、スキー場の情報収集しながら体力つくりに励みたい。
各すキー場では、今年は特に雪不足でゲレンデ整備や、お客確保のためにチケットの割引
サービスなど様々な苦労が見受けられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい汗かいた

2007-03-07 16:40:28 | 国内旅行


午後は暖かさに誘われて公園に出掛け、ウォーキングに精を出す。
1周1.2キロを10周。花粉症との戦いもなく、思う存分外で運動ができる
喜びを感じている。




園内は平日にも拘わらず、釣り人が多く見られる。
団塊の世代と言われるが、この先益々公園は陽気とは関係なく、にぎわって
来るのでは~  ???
今日は汗をかいたね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉は神社仏閣も有名!

2007-03-06 10:45:05 | 国内旅行


佐原に出掛けた折り、香取神宮に立ち寄る。
下総の国一ノ宮として昔から崇拝されている。社殿は権現造りの風格で美しい。
参拝客で大変賑わっていた。




境内には御神木や徳川光圀公の手植えと伝えられる黄門桜など立派な樹木がある。




神社入口左側には、1970年日航機よど号ハイジャック事件の時、乗客の身代わりとして
北朝鮮に飛んだ当時の運輸政務次官山村新治郎の銅像もあった。
当時学生運動が激しく浅間山荘事件、など激しく揺れ動く社会を思い起こす。
月日は静かに過ぎ去るのを感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の地図はこの人が作った

2007-03-05 10:33:00 | 国内旅行


朝刊に載っていた「ちば紀行」佐原・銚子編を読んで佐原に出向く。
伊能忠敬記念館を訪れる。
伊能忠敬は50歳過ぎてから日本全国を測量して歩き、日本で最初に実測
日本地図を作製した。

1800年から17年間かけて全国を測量して歩き、その間35000キロも歩いた
とか?地球1周分になるそうだ。忠敬が使用した測量道具など貴重な資料が
展示されている。







自分は酒造業を営んでいたが50歳で息子に商売を譲り、江戸に出て勉強に励む。
旧宅の庭には水が流れている。
佐原は江戸時代から利根川水運の中継港として発展した商都。
忠敬旧宅の周辺は、土蔵やレンガ造りがいまなお残っている。この地区は国の
「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。







小野川舟下りは、昔は若かった女船頭さんが、今も元気で櫓を漕いでいる。
佐原の街はタイムスリップした感じで活気に溢れていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉の偉人(盲目の国学者)

2007-03-03 11:58:24 | 国内旅行


群馬方面に出かけたとき、塙保己一の看板をいつも目にしていました。
最近、「彩の国だより」で記念館の場所を知った。
現在の埼玉・本庄市児玉町八幡山 城山公園内にある。

埼玉・児玉町に1746年生まれる。江戸時代中期の国学者で、7歳で失明、
15歳で江戸に出て賀茂真淵らに国学を学んだ。
「群書類従」(多くの書籍を編纂)を完成。今なお学問をする人にとっては
無くてはならない大切な書物となっている。





資料館内は、江戸に出かけるとき母親が手縫いの巾着に23文を入れて渡したそうです。
その他にお宝箱(着替えを入れる)、借用証(群書類従版木を作るために工面した借用証文)
など、2000点ほど展示している。76歳で他界






帰り道、塙保己一旧宅に立ち寄ることができた。記念館より車で5分程度の場所。
彩の国の偉人を偲ぶことができ、気持ちが引き締まった思いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ健在!

2007-03-02 10:03:25 | 国内旅行


先日埼玉・三芳町立歴史民族資料館を訪ねたら敷地内に旧池上家住宅が移築復元。
旧池上家住宅は、江戸時代の終わりから明治の始めに建てられた茅葺き、寄棟造り
の大型の民家です。9間取り(3列3段)になっている。

江戸幕府による農村支配が緩んでこの住宅もそんな時代に豊かな経済力をもって
建てられたようです。




土間は台所、かまど、がある。




作業場には、農機具が置かれている。
昔の生活様式が保存されているが、今は近代化されて、便利になった。
でも、昔の大家族を思うと時代の良さを思い起こされる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする