何となく筆不精になっていて、ずいぶん御無沙汰していました。
そして、イマイチ暑くなりきらないハノイです。
でも、夜、冷房は入れるようになりました。隣の部屋に冷房をかけて関節的に。
寝室で直だと、駄目なんですよね。
音であったり(室温でオンオフして、いきなりブオーとか)、冷たい風があたるものもイヤだし、なんか駄目なんです。
扇風機があると一番いいんですけどね。
そうだ、それをリクエストすればよかったんだ、、、
と言うのは、現在の“出戻り”部屋も一年が過ぎ、
サービスアパートの契約更改があって、ビルトインオーブンを要求したら
以外にもOKで、しかし、予想(期待)通り、部屋になってきたのはオーブントースターって件は、以前ここに書いたとおりです。
まあ、その不始末の代わりに、コーヒーメーカーをリクエストしたら
他の部屋にはなくて、特別だから、どうたらこうたらと恩着せがましいレターと共に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/5081fc2175e85c94e7d2024d04af9d2d.jpg)
こいつが、部屋の家電に仲間入りしたことは書いたっけ?
しかし、ずいぶんと使い込まれてあったので、私だけ特別でも何でもなく、他の部屋で提供していたんでしょうね。
それに、オーブントースターだって、他の部屋は全部これだ!とか言ってきましたが、じゃあ、何故、2年間私の部屋にはなかったのか?
ちなみに、この国のコーヒーメーカーは、紙フィルターを使わず、プラスティックのフィルターに粉(豆?)を入れます。
なので、このフィルター部分が、使い込むにつれて、どんどん茶色になります。
また、“目”が粗いので、ドリップしたコーヒーの底には、かなり“どろどろ”が残ります。
そのどろどろまでカップに注ぐのはイヤだけど、薄ずみだけではもったいないし、
と思う私は、紙フィルターをひいて(紙とプラスティックの二重フィルター)、使っています。
この方が、豆カスを捨てるのも簡単。
プラスティックのフィルターは一緒に捨る訳には行きませんし、
ゴミ箱のエッジにガンガン打ち付けても、豆カスがきれいに落ちないし。。。
ともあれ、週末の朝、ドリップコーヒーが飲める生活になりました。
で、話を戻すと、扇風機も貪欲に要求すればよかったなぁ、、、と。
どれもたいした額ではないので、自分で買ってもいいのですが、
たいした額ではない故に、たいした額を払っている賃料でなんとかしたいものだと^^;
また、オーブン、コーヒーメーカー以外に、飲み水とサーバーレンタルをタダにできないかと思い、これもリクエストしてOKさせました。
これも、月10ドルくらいなんだけどね^^;
もともと、このような感じで、常温の水だけ注ぐサーバーがセットしてあり(こんなんでもレンタル料とるんだよね)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/b722c8f464773b3ec315c47175b7b708.jpg)
お湯は、いつも電気入れておかないとすぐ熱くならないし、それを待つくらいなら、湯沸しポットで即効沸かせるので、こんなサーバーで十分なのです。
で、こちらの面白顛末ですが
契約更改時、総務スタッフが「水もタダです!」と得意げに報告してきたのに
部屋には請求書が来ました。
翌日、会社で「やっぱり、請求してきたよ(苦)」と報告したら、血相変えて電話で文句いっていました。
「もう、大丈夫です。○○さん(アパートの営業)のミスです!」
自分のミスと思われるのが一番嫌な典型的ベトナム人。
でも、一連の家電追加事件の原因には、うちのスタッフ側にも絶対にコミュニケーションミスがあったと思うけどね。
で、請求書破って、部屋に帰ってきたら、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/0e6cd19988ab2412a664812c32a99bbc.jpg)
新しいウォーターサーバーが、、、熱湯、冷水両方のタイプ。
キッチンの方を見ると、既存のサーバーはそのまま。
別に、新しいサーバー要らないんだけどなぁ。。。
思えば、オーブントースターもまだ使っていないし、これも使わないだろうな(だって、壁の裏に、一個あるんだもん)
なんか、いろいろ注文して、アパート側にはコストかけさせた感じでありながら、あまり得した感じはない。
結果、クレーマーと思われただけのような。。。
そして、イマイチ暑くなりきらないハノイです。
でも、夜、冷房は入れるようになりました。隣の部屋に冷房をかけて関節的に。
寝室で直だと、駄目なんですよね。
音であったり(室温でオンオフして、いきなりブオーとか)、冷たい風があたるものもイヤだし、なんか駄目なんです。
扇風機があると一番いいんですけどね。
そうだ、それをリクエストすればよかったんだ、、、
と言うのは、現在の“出戻り”部屋も一年が過ぎ、
サービスアパートの契約更改があって、ビルトインオーブンを要求したら
以外にもOKで、しかし、予想(期待)通り、部屋になってきたのはオーブントースターって件は、以前ここに書いたとおりです。
まあ、その不始末の代わりに、コーヒーメーカーをリクエストしたら
他の部屋にはなくて、特別だから、どうたらこうたらと恩着せがましいレターと共に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/5081fc2175e85c94e7d2024d04af9d2d.jpg)
こいつが、部屋の家電に仲間入りしたことは書いたっけ?
しかし、ずいぶんと使い込まれてあったので、私だけ特別でも何でもなく、他の部屋で提供していたんでしょうね。
それに、オーブントースターだって、他の部屋は全部これだ!とか言ってきましたが、じゃあ、何故、2年間私の部屋にはなかったのか?
ちなみに、この国のコーヒーメーカーは、紙フィルターを使わず、プラスティックのフィルターに粉(豆?)を入れます。
なので、このフィルター部分が、使い込むにつれて、どんどん茶色になります。
また、“目”が粗いので、ドリップしたコーヒーの底には、かなり“どろどろ”が残ります。
そのどろどろまでカップに注ぐのはイヤだけど、薄ずみだけではもったいないし、
と思う私は、紙フィルターをひいて(紙とプラスティックの二重フィルター)、使っています。
この方が、豆カスを捨てるのも簡単。
プラスティックのフィルターは一緒に捨る訳には行きませんし、
ゴミ箱のエッジにガンガン打ち付けても、豆カスがきれいに落ちないし。。。
ともあれ、週末の朝、ドリップコーヒーが飲める生活になりました。
で、話を戻すと、扇風機も貪欲に要求すればよかったなぁ、、、と。
どれもたいした額ではないので、自分で買ってもいいのですが、
たいした額ではない故に、たいした額を払っている賃料でなんとかしたいものだと^^;
また、オーブン、コーヒーメーカー以外に、飲み水とサーバーレンタルをタダにできないかと思い、これもリクエストしてOKさせました。
これも、月10ドルくらいなんだけどね^^;
もともと、このような感じで、常温の水だけ注ぐサーバーがセットしてあり(こんなんでもレンタル料とるんだよね)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/b722c8f464773b3ec315c47175b7b708.jpg)
お湯は、いつも電気入れておかないとすぐ熱くならないし、それを待つくらいなら、湯沸しポットで即効沸かせるので、こんなサーバーで十分なのです。
で、こちらの面白顛末ですが
契約更改時、総務スタッフが「水もタダです!」と得意げに報告してきたのに
部屋には請求書が来ました。
翌日、会社で「やっぱり、請求してきたよ(苦)」と報告したら、血相変えて電話で文句いっていました。
「もう、大丈夫です。○○さん(アパートの営業)のミスです!」
自分のミスと思われるのが一番嫌な典型的ベトナム人。
でも、一連の家電追加事件の原因には、うちのスタッフ側にも絶対にコミュニケーションミスがあったと思うけどね。
で、請求書破って、部屋に帰ってきたら、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/0e6cd19988ab2412a664812c32a99bbc.jpg)
新しいウォーターサーバーが、、、熱湯、冷水両方のタイプ。
キッチンの方を見ると、既存のサーバーはそのまま。
別に、新しいサーバー要らないんだけどなぁ。。。
思えば、オーブントースターもまだ使っていないし、これも使わないだろうな(だって、壁の裏に、一個あるんだもん)
なんか、いろいろ注文して、アパート側にはコストかけさせた感じでありながら、あまり得した感じはない。
結果、クレーマーと思われただけのような。。。