今日も秋晴れのいい天気でした。
週末の三連休は、土曜日の九州から始まって、月曜は北海道まで台風17号が列島を縦断するようで、ちょっと気が重いですねが、
今日のところは、週一の大掃除して、布団も干して、ドラッグストアの割引日なので、増税前の買いだめに行き、なかなか充実していました。
(10/1から、消費税が2%増税ですが、キャッシュレス決済の還元もあるので、PayPayが使える店は10/1まで待った方が、3%お得だったりするのですが、貯まっているポイントでの買い物は、8%の時に使っておくのが、お得かなと思って)
他方、家庭菜園は今のところ好調で、
先週末に蒔いたカブも、数日で芽を出しました(プランターの二列)。
結構発芽率が高いですね。種を蒔き過ぎたかも。。。
白い鉢のベビーリーフミックスもそうですが、もう間引かないといけないかな。
(でも、間引きって、未だになんか躊躇されられるのですよね)
パセリも早く大きくならないかな。まだまだジャガイモ残っているので。
でも、春先と異なり、これから寒くなっていくから、春先の時のあの勢いを期待してはいけないでしょうけど。
さて、奥さんの会社の総務(委託先)に、国民健康保険と国民年金の扶養の手続きを申請して、国民健康保険は一ヶ月以上待たされ、保険証がなくて病院に行けず、睡眠薬と抗不安剤が切れて危なかったのですが、三ヶ月以上経っても、国民年金の第3号被保険者の手続きが終わっていません(呆)
奥さんの会社の総務も、年金事務所からの通知待ちと言うだけで、一体、どうなっているのか。。。
三ヶ月経ったと言うことは、来週には、失業給付の給付制限期間が明けて、失業給付が始まります。
そうなると、国民健康保険も国民年金も、扶養から外れて、第1号被保険者に変更しなければなりません。
国民健康保険の方は、保険証を奥さんの会社に返納して、大田区役所で手続きをすればいいのですが、
(また一ヶ月とか待つのかな?それより、去年の収入から保険料を掛けられ、会社が半分負担することなく、全額負担だから、一体いくら払うのだろう?)
国民年金は、そもそも厚生年金の第2号被保険者から、第3号被保険者に変更できていないので、第1号被保険者への申請はできません。
変なことにならないといいのですが。。。
私→奥さん→奥さんの会社の総務→年金事務所なので、私から直接問い合わせることも、プッシュすることもできず、、、
自分でコントロールできない事態って、本当にストレスを感じます(苛)
そんな中、国民年金基金連合会から封書が届きました。
ようやく被保険者種別の変更が終わったのかな?と思いきや、こちらはiDeCoの関係でした。
企業型から、個人型への移管手続きを、運営管理機関の銀行経由で、二ヶ月前くらいに行い、先日、JIS&Tから、口座開設のお知らせを受け取ったところでしたが(企業型での金融資産が現金化され、個人型の口座に移動されていた)、
国民年金基金連合会から届いたのは、、、
加入者資格不該当通知書
理由:国民年金の被保険者記録と被保険者種別が相違しているため
国民年金の被保険者種別の変更が三ヶ月経っても終わらないなどと言う事態は想定できず、
むしろ、iDeCoへの移管が、1、2ヶ月かかると言う案内から、
流石に、移管手続きの頃には、第3号被保険者になっているだろうと、
第3号被保険者用の申請書で提出したためと思われます。
(当時、銀行のコールセンターからも、そういう事態は考えられる、とは言われていましたが、まさか本当にそうなるとは)
じゃあ、どうするか?ですよね。
そもそも、私の現在の被保険者種別って、変更されていなければ厚生年金の第2号?会社を辞めたら、何もしなくても第1号になるの?
仮に第1号として、第1号被保険者用の申請書を提出したら、また二ヶ月後に、流石にその頃は、第3号になっていて、また加入者資格不該当にされる?
では、第3号になるのを待って、そこで第3号で提出する?
でも、第3号に一旦なれば、すぐ第1号への変更手続きをするから、それも加入者資格不該当になるかも。。。
そもそも、JIS&Tと銀行の方の手続きは、進んでいる状態(口座は開設された)で、加入者資格不該当って何?何が起きている?むしろ、何が起きない?
銀行にiDeCoの口座は作ったけど、移管はできず、移管期限の六ヶ月が過ぎたら、自動移管されて、管理手数料を取られて年金原資が減るだけ?
まあ、銀行のiDeCoコールセンターに聞いてみましょう。
で、聞いてみると、
口座はできているので、移管は済んでいて、資産価値が一定以上あるので、管理手数料を取られることはない。
申し込んだプランで運用もされるが、新たに掛金の加えることはできない。
(申し込んだプランでの運用に関しては、電話で問い合わせた直後に、移管された現金で、新しい金融資産が購入された取引報告(受換)がJIS&Tから届きました)
では、これからどうするか、と言うと、
掛け金といっても月々23,000円が上限なので、その分の資産運用のリターンはそれ程大きくはなく、
現在収入がなければ、所得税の節税メリットもないので、
被保険者種別が実態に追いついてから、新しい掛金の申請をすればいいのではないか、というアドバイスを貰いました。
まあ、その通りですね。
資産運用プランも堅いのを選んでいるので、新しい掛金のリターン分は知れているので、あれこれ手間をかけて、気を揉んでも仕方ないです。
とりあえず、失業給付中に、名実共に第1号被保険者になるのを待つことにします。
ただ、なんか(iDeCo全般について)しっくりこないのは、移管手数料とか、資産の売却・購入で、年金原資が目減りしたことです。
NISAもそうですが、やはり、運用で増やすと言うより、企業型で会社が半分払ってくれるのと、所得税の節税効果なので、無収入で個人型って意味ないかも。。。
ともあれ、その前に、第3号被保険者にならないと。
被保険者種別の変更って、誰もがこんな目に遭っているのでしょうかね?
ではでは
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます