フクママからエステティシャンのKさんを紹介され、
私はうっかりそれに乗り、
月に1,2度エステを受ける羽目になってしまった。
ただエステは時間の都合がなかなか合わないし、
ましてや自転車で20分の距離があるものだから、
1年ほどで辞めてしまった。
通っている間はコロナ禍前だったので、
知人からよく肌を誉めてもらった。
化粧品は意外とリーズナブルで肌にも合ったし、
購入だけは続けることにした。
でも、Kさんは体を壊したようでお店を閉めてしまった。
LINEで注文すれば自宅まで届けてくれたが、
少額だと気が引けるし、
「フクさんはそのうち大金をつぎ込んでくれるかも」
などと期待されるのも重いので、最近は注文をしなくなった。
これをきっかけに、本当に必要な基礎化粧品を検討してみようと思った。
そもそもどのメーカーも、品質や金額は横並びではないか。
ライン使いを推奨しているが、それは薬の飲み合わせと同じで、
違うメーカーだと成分の相性が悪い場合があるのでそれを避ける為のようだ。
だからメーカーがバラバラでも、特に悪い訳でもなさそうだね。
美白なら美白、エイジングならエイジングと
効果を揃えればいいような気がする。(私の勝手な憶測だ)
またターゲットとしている年齢層も一致した方がいいかも。
(A化粧品は50代、B化粧品も50代と言うように)
美容専門家が『洗顔が大事』だとよく言っているので、
クレンジング&洗顔用のコスメこそが
一番気を付けなければならないと感じた。
家庭用洗剤を見てみれば、汚れが落ちる洗剤ほど皮膚へのタメージが強い。
これはコスメにも言えると思う。
低刺激の洗顔だと落ちないし、よく落ちる洗顔は肌にダメージを与える。
SP値の高い日焼け止めクリームは洗顔で落ちにくいだろう。
なので下地もSP値の弱いものにして洗顔剤は低刺激のものにしようと決めた。
次に化粧水と乳液。
ネット情報では化粧水は水分補給で、
乳液は油分を足すものらしい。
効能はいたってシンプルなんだね・・・。
ところで、オールインワン化粧品で1本で7役ってのがあるが、
化粧水、乳液、クリーム、美容液、マッサージ、パック、化粧下地
そもそもそんなに化粧品揃えている人っているのか?
朝の洗顔のあと、これ1本ですぐパウダーをはたいていいものか?
やっぱり、私は昔ながらの化粧水、乳液、UV効果のある下地で
攻めて行きたいな、面倒くさいけどね。
もう、これは手当たり次第に試して行こうと思う。
できればドラッグストアで手に入るものがいい。
なんてったって安くつく。
通販ではないので、
荷物が届いてカッパさんに「また注文したん?」と言われなくてすむ。
ヤツに化粧品の価格の相場は理解できんからね。
さて、ようやく必要なものがわかってきた。
1クレンジング
2洗顔クリーム
3化粧水
4乳液(オリーブオイルでもいいかもね)
(下地)
(パウダー)
うん、これでいい。
贅沢を言うなら、マッサージクリームも追加して週1回使いたいな。
これをドラッグストアで色々と試してみる。
1と2は同じメーカーで揃えようか。
あとはインスピレーションだ。
もうねクリームだの美容液だの、要らない。効果わからんし。
これでもう、カッパさんにあれこれ言われなくてすむ。
そして財布にやさしい。
そして「フクちゃん、どこの化粧品使っているの?」と
聞かれたい。
プチプラでもお肌ピカピカになるよう頑張る。