漸く空も秋めき、空気が澄んできたせいか木更津市郊外でも富士山の姿を見る事が出来る様になってきました。10月の23日頃から雪化粧をした富士山写真を撮影し、自宅付近も晩秋の気配を感じる光景を見る事が出来ます。合わせてUPしましたのでご覧ください。(トップと下の富士山は10/23、午前7時頃撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f4/763dd69e12554f668a88b818a80be92b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/80424ee3b078acde61a6e0426e171f68.jpg)
上下の富士山は翌24日の午前7時15分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/68252750377cd2a46901f37953c148a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/4448316f8f2eeb79a45425ca0ac7e920.jpg)
次は10/29袖ヶ浦市と木更津市の境を流れる小櫃川河川敷で撮影した富士山。川にはアオサギもいて風情のある光景が楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/590ee77fb05a7bd77429e36f4a64b70b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/41d5dfa8fc17970f29d0233e2e3bf759.jpg)
11/1の午前7時頃の富士山、少し雲がかかっています。更に陸上自衛隊木更津駐屯地の多用途ヘリJH60JA2機が爆音を響かせながら飛行していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/14/dd607044b90761be17581022b891647b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/ee0a276b633049408f9ac9151b175a1e.jpg)
田んぼのススキには陽の光があたり、ガマの穂も破裂して種を散らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/633abf87cbf06f079a0d3236c4a74cf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/25b2ff6b7dfe4087864a4103f79dc23f.jpg)
茅花(つばな)にも陽が射して綿毛がとても綺麗。その横にはアケビが生り、木更津郊外も秋本番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/96e5e24e219401a436f8ff086b914ef6.jpg)