5/4(祝)ゴールデンウイークも半分が経過、天気も良かったのでツレと木更津駅周辺を散策してきました。トップの写真は駅西口階段、面白い絵が描かれていました。今年の3/28に木更津工専美術部の生徒が作成した『ハルノヒ』と言うタイトルの階段アート。明るい春の雰囲気が出ている作品です。
この下はそれまで描かれていた『夜空~星降る夜はお月さまと~』と言うタイトルのアート、これも木更津らしい素敵な作品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/40b46a4f484ed0a6aed328020a96f854.jpg)
今度は東口の階段に行ってみました。まず北側階段(喫茶店ラビン側)には、大きさ幅約4m高さ約6mの『風に乗って』と言うタイトルの作品が描かれていました。木更津東校美術部の制作で、空に昇っていく気球と動物たちと妖精を描いたとの由。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/42675d220bfa98bc338602bacfc1f8ca.jpg)
三つ目は東口南側階段(吉野家側)、これは木更津総合高校美術部の制作です。ちょっと派手な色使いで、タイトルは『フレーフレーワタシ』。この階段アートで、全ての人にエールを送りたいと言う気持ちを込めたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/004384932416d6c0a12eb090f17d258d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/9f267b8cd70af28fa1ff72c77e70fe87.jpg)
東口と西口を結ぶコーンコースにはカラフルな駅ピアノが置かれ、時々腕自慢の人がピアノを弾いています。側の窓ガラスは3/28から、ピアノの鍵盤をモチーフにした装飾シートが張られており、通路全体が駅ピアノの雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/ba5079a33f66cc8368b62ef30ba4bf7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/afa82be74f436cd366e4d7205094922f.jpg)
コーンコースの窓から、ローカル鉄道・久留里線の車輛が見えます。久留里線はJR東日本千葉支社管内では、唯一ディーゼル列車が運行する区間。ここから見ると6両のキハE130形が停車しています。そしてツレと東口階段をおり、東口周辺の散策に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ef/993b44087cd759100ae3329297c52a9e.jpg)