5/11(水)午前6時半頃、ツレと木更津市郊外の自宅近くを散歩中の事でした。何時もの田んぼ道に通りかかり、畔にいるカルガモを撮影していると、もう少し小型の野鳥の群れが目に入りました。中には胸と頭が黒い鳥もいます。ダイゼンかムナグロのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/895d99f4e356a010462cddbd34481e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/1eec36a32fe2a0c2aa582a8f43365795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/6b847a7f9736ee3a74d90ad5e816fd41.jpg)
ムナグロは体上面が黄色みがかった白黒模様なので、この鳥はダイゼンの様です。丁度羽ばたいている所を撮れたのですが、羽の上部は白黒の模様がはっきりしていました。ダイゼンは全長が29~29.5㎝、夏季にカナダ北部やアラスカの北極海沿岸で繁殖し、冬季になると太平洋、大西洋、インド洋の沿岸部で越冬。日本には渡りの途中で飛来する旅鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/18e6351def8bcf674668c6a1bdfb40ad.jpg)
近くにジャーマンアイリスの花がさいていました。もう春も終わり、梅雨の季節が近づいているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/84b46660460838f5545af64343f23fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/5d90ad7d4f7e209df0df76bcf57e3d5d.jpg)
田んぼの畔の側にダイゼン2~3羽が並んでいました。黒い夏羽と薄茶の冬羽のダイゼンがいますが、その割合は半々と言ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/f26b2552896dbc5ae45e143d41f9daff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/9cabd2b8cabedbbc50f4b9e544eff68a.jpg)
目では確認できなかったのですが、写真で見ると畔にいたダイゼンだけでなく、田んぼの中にも4~5羽いたようです。全部で10羽位の群れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/3007608adddfa4c385667a6f65f342ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/a19e3f7358ab62950966f33542858155.jpg)
この野鳥は昨年も同じ場所で目撃しました。2021年4月26日午前7時20分に撮影しています。それがこの上の写真ですが、来年も見る事が出来れば最高です。帰り際に農業用水際を通ると、少し濁った水の中に2~3匹の錦鯉が泳いでいました。巾が1~2m位の用水路にこんな鯉がいるなんて信じられません。誰かが放したのでしょうか?不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/d18435377dedcbf90220c5ac3711c1f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/84ad25e85badcfbed78dd3627ce714eb.jpg)