5/4ツレと木更津駅周辺を散策、3か所の駅階段に描かれたアートを見学しました。その後東口周辺を巡りましたが、ますますドーナツ化が進む駅周辺の光景に驚きました。東口を出て線路に沿って進むと、久留里線の車輛が置かれている所に、不思議な足跡が書かれていました。その一つには10と言う数字が見られます。何の為にあるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/774799687c004ac68dc172aba312305e.jpg)
近くにJRの職員らしき人がいたので聞いて見ました。通路を示しているとの事でしたが、詳しい事は知らないようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/769f23501e1cdae5496748e932e13b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/3685fd930e8d7286accc45630fbcd788.jpg)
線路に沿って自転車置き場がありますが、結構荒れています。こんな光景を見ると、ガッカリしますね。もう少し行政もしっかりしてほしいものです。駅から300m位君津方面に進むと矢那川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/6b34c7d833b6290c27bc43df69e10e92.jpg)
レトロな鉄橋が架かっていました。その向こうに銭湯の煙突も見えており、昭和の光景を見る様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/705713271af7234c520f96e533b66e8b.jpg)
川は水が少なく、投げこまれたのか?自転車が2~3台放置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/04293a6faf9a44535469e9d40ddf1923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/9e98fd60c7e7fe969dffb03204924ea0.jpg)
駅前だと言うのに空き店舗や廃屋が多いです。人の往来も少なく、歩いていても殆ど通行人がいません。金田の三井アウトレット周辺とは雲泥の差です。金田地区はゴールデンウィーク中は車の渋滞がひどくて近寄れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/9557097a85558f8794406c6ece924e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/43edfc0f9188a5b90a6098ca60bfb6ab.jpg)
暫く散策して東口に戻りました。変わった看板や面白い看板があったのでシャッターを切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/28c4ca009bde2563a3e0e8c2cbc9d7ad.jpg)
最後に西口に移り、市営駐車場に止めてあった車で帰宅しました。駅前の道路のマンホールには、證誠寺のタヌキがモチーフにしてあり、西日が射して木更津らしい光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/3f4bc1d136b97b735bd5fe1d3a243b07.jpg)