
数年前に、小さな小さなアサガオの種だと言っていただいた。何アサガオか調べないまま、原始的?なアサガオに惹かれていた癖に、花が終わればすっかり忘れ、種を採らなかった。昨年はこの可愛いアサガオ咲いていただろうか。咲いてなければ今年芽生えるはずもないよね。
鉢の下から出た蔓に気づき、慌てて鉢を除け近くの木に巻き付けてやった。そろそろ咲くかなと心待ちにしていたら、今朝咲いた。

慌てて、撮影。


このつぼみは、明日は開くかな?子どもの頃垣根に絡みついたアサガオのつぼみを数え、明日咲く花の数を予想したことを思い出しながら、忙しい朝にやるべきことをしないで撮影。
朝ご飯抜きで、出かける羽目になりそう(涙)

ペットボトルの、キャップほどもない小さなアサガオ、大好きです。時間がない・・・
鉢の下から出た蔓に気づき、慌てて鉢を除け近くの木に巻き付けてやった。そろそろ咲くかなと心待ちにしていたら、今朝咲いた。

慌てて、撮影。


このつぼみは、明日は開くかな?子どもの頃垣根に絡みついたアサガオのつぼみを数え、明日咲く花の数を予想したことを思い出しながら、忙しい朝にやるべきことをしないで撮影。
朝ご飯抜きで、出かける羽目になりそう(涙)

ペットボトルの、キャップほどもない小さなアサガオ、大好きです。時間がない・・・
siawasekunさんのような、素敵な写真は撮れませんが、見てくださって嬉しいです。
美しいですね。
綺麗ですね。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。
kikiさん所は、フェンス一面にアサガオが咲くんですね。
太陽が嫌いなアサガオ、早朝の花は、瑞々しく美しいですよね。
まだまだ暑い日が続きそうですが、早朝の空気は、少しひんやりと感じるようになりました。
もう少しの暑さ頑張りましょうね。
アサガオ、いろんな種類もあるし、あちこちに咲いているのを見ると、植えなかったことに、後悔します。
そんな中で思ってもみなかった、このアサガオですから、余計嬉しかったです。
踏切のアサガオ、楽しみですね。
色もめずらしいです。
我が家の東側の川のフエンスには毎年
こぼれだねが苗になって朝顔を咲かせてくれます。
朝起きると きれいに咲いてますよ。
この暑さなので、萎れてしまいます。
今日は35度までになり、相当暑い日になっています。
葉もシャキとして素敵ですね。
まだ咲いていませんが、踏切の金網に毎年小さな朝顔が咲きます。
電車が通り過ぎるまで、いつも可愛いなぁと眺めています。
花が終わるころ綺麗に刈りとられてしまいますが、ちゃんと咲いてくれるので今年も楽しみにしています。
朝顔も園芸種が多いらしく、ご近所の花が楽しいです。
予想通り↑のつぼみエサ咲いちょった。
また撮影してきた、今度は比較対象になる、ペットボトルの蓋とも撮影してみた。
種出来ると思うので、送りますよ。封筒に入れるだけというのが、今の私向きです(汗)
無理は一切しません。もうちょっと努力したらどう?と自分で突っ込みたくなるほど、気の向くまま好きに暮らしております
話もあるので、メールしようと思いながら・・・
色もかわいいし、私好みです(笑)
私も種がほしいけど、気が向いたら無理なさらずにね。
皆さんの都合を聞いてぜひ来てくださいねと、皆様にお願いしている立場上、私いかないとは言えないですよね。
本当は言いたい!
ナツエビネに行っていれば、久しぶりに会えたのにねえ。
今度シダにはいこうと思いゆう。近場だし、自力で行けるし(笑)
よろしくね。
まあ、今日の雨にはびっくり、ワイパーフルでも前が見えにくいぐらいやった。雷も大きな音でごろごろピカピカ。山の天気は変わりやすいというても、程があるよねえと言いながら帰ってきました。
このアサガオ、原種やろうか・・・
調べてみます。
行きたいオーラが出ていたのか、ナツエビネ連れて行って下さると電話がありました(汗)
りぐって撮影してきたいと思います。でも熱心な先客が居ったらどうしよう
花屋さんで探さなくても、種が取れたら、送ります。
あちこちに繋がると嬉しいです。
最近は筆不精、荷造り無精、種だけ入れて送ります(汗)
doumo39さん所、奥様の丹精込めたお庭には、アサガオ植えられてないでしょうか。
近所のアサガオもいいですよね。
私もこのアサガオが芽生えてくれたおかげで、夏=アサガオ。
楽しむことが出来そうです。
このつぼみが、明日の朝咲いてくれるかなと、今からワクワクしています。
30年以上あれば、ウチョウランの交配、思う存分できますねえ。
緑の花、オレンジの花?そのうちどんな花でも見られそうと嬉しくなります。
私も頑張って、長生きしなきゃ・・・
無料バス永遠に乗れそうにないけど・・・
私も、今年は気を付けて種も取りたいと思っています。
高知市の、道の駅問題。私もまだ詳しいことは調べていませんが、あまり良い選択ではなさそうな意見が多いと聞きます。
高額なお金をかけて作り、赤字補てんがいるようなことでは困ります。全国放送されたんですね(汗)
また調べて経過報告したいと思います。
温暖化のせいなのか、冬近くまで咲き続けます。
東京都は、バス代が無料だと以前書かれていましたね。
いざお蕎麦屋さんで(だったかは不確かですが)お昼食べようと思ったら財布のないことに気づいた。バスはただなので、乗るときには気づかなかったって。コメントくださいましたよね。
↓あかちょうちんさんは30年後らしいですが(笑)私の30年後は通じそうにないので、10年後とサバを読みたいです(汗)
私はただなら、あちこち乗って出かけたいです
東のお山だったのですね・・・じゃんじゃん降ったとはお気の毒でした。前週の土曜日東赤石へ行くのに瀬戸内側は朝雨・・あれ~って思った。場所によりころっと天気はかわるのでたまったものではないですね。
小さいアサガオ・・これって原種?
こちら今朝ナツエビネ見てきました。暑くてざっとみて帰ってきましたがなかなかよかったですよ。あまり間をおかず行かれた方がいいと思います。
そうかもしれません。
村の奥まで行って、お昼にしようかと車を止めて、そこら辺を一応見てからと散策しよったら、なんと何とぽつん ぽつんと思ったら、土砂降りになり、雷ゴロゴロ
止みそうもなく、車の中でお弁当、奈半利あたりまで戻ってきたら、何事もなかったかのようなお天気。
たまに出かけるとこれやもねえ。
今日は山も蒸し暑かったし、これという収穫もなかった(涙)
山は、ツクツクボウシとニイニイゼミ?の混声合唱やった。
アサガオは種類が多いねえ。これは、原始的なアサガオやろうかねえ。
あまり気に止めなかった朝顔の印象が変わりました。
近くのお花やさんで探してみよう。
雷が行き過ぎたみたいだから、うちに帰ろう。
近所の朝顔、咲くかな。
風さん
朝顔、さわやかで涼しそうなブルー、
僕好みです~
東京都の高齢者福祉サービスは
行き届いますね。
僕も、あと30年後には
無料バスに乗れるね
直径2cmにも満たない小さな花です。
今年は種が6個採れました。
来年に繋ぎたい気持ちで採種。
高知の桂浜の道の駅問題、今朝のニュースで報道していました。
どうなるのでしょうね。
それがグリーンのカーテンになっていて
とても綺麗だったのですがこの花の為にバスに乗って行くのも面倒です。
私の所バス代が無料のこと話しましたっけ?東京都は70さい以上は何回乗ったもタダです。家から八王子の駅までも無料です。
70才を越えて一番の良い所はこのバス代が無料になることです。
すてきですね(*´-`)
毎日暑いね~。
今日も朝からクマゼミがうるさいばあ鳴きゆう。
こんなに暑いと涼やかな朝顔を見るとほっとする。
朝顔も品種改良が進んで超ミニの朝顔が出てきた。
近所に小さな白い花と白にピンクの斑点がある花が咲いていたので何の花かと思ってみてみると朝顔やった。