ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風と友達
山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。
東京2日目
2015-05-30
|
旅
ヒカリモを見てからもう1週間が経つ。21日遅く息子の所に着いて、翌日ははとバスの予約をしてくれてあったので、仕事に出かける息子と一緒の電車で東京駅迄、はとバスの所まで連れて行ってから出勤すると言っていたが、そこまでしなくても大丈夫、はとバスぐらい分かるわと、東京駅で別れ、ひたすら言われた方角に歩く。はとバスが待っている場所についてしばらく出発を待つ。 次々と入っては出ていくはとバス。私たちの出発時 . . .
本文を読む
コメント (24)
東京3日目
2015-05-26
|
旅
別にどこに行かなければと言うことでもなく、一度も見に行ってなかった息子の部屋の様子でもと思って出かけることにした。どこか希望はあるかと聞かれ、『武者小路実篤公園』こに行きたいとメールしてあったら、娘や息子はあまり関心はなさそうだったが、母の日も兼ねての旅行ということで、私の意見を通してくれた。文学や絵画にはさっぱりな私が、武者小路実篤の世界は、カボチャ(野菜等)のあの独特な絵ぐらいなもんですが・・ . . .
本文を読む
コメント (20)
庭に咲く花5月 2
2015-05-19
|
花日記
塀の隅に追いやっていたヤマアジサイが、いつの間にか花咲いていた。展示会でいくつ買ったけれど、残っているのはこの2種類だけになった。淡い花はこの一輪だけしか咲いてなかった。 ↓今年もマツモトセンノウが咲き始めた。以前にも書いたけど先輩のお家のマツモトセンノウ(朱色)の種を持ってきてくださったのを蒔いた。 2014年には苗が沢山育ち、ほしい方に貰って貰ってもまだ沢山残って花咲かせてくれた。この花は美味 . . .
本文を読む
コメント (20)
咲き始めました
2015-05-14
|
タ行
タチアオイ。5月5日に通ったときは、まだ花の咲いているのに気付かなかったが、昨日(13日)通ったら咲いているのに気付いた。 帰って撮影に来ようと思っていて、お昼ご飯食べてテレビ見ていたりしていたらすっかり忘れていた。 今朝出かけてみた。まだまだ蕾が多いけど、タチアオイの花は一輪が大きくインパクトが有るので、咲き初めでも結構見ごたえがある。 お世話してくださる方のお蔭で、今年は距離が長くなっているよ . . .
本文を読む
コメント (22)
茶摘みで見た花
2015-05-11
|
花日記
9日の予定だた茶摘みが、雨で10日に変更。6時過ぎ少し肌寒い中出発。 9日の雨も早めに上がってよかったと思ったが、茶摘みの里は一日中降ったとかで、茶の葉は濡れて、袖口が濡れるが、1日で摘み終えないと行けないので頑張る。手伝いの方も来てくださり、夕方には終わる。随分と日が長くなったので5時でもまだ明るい。 トップ↓コンニャクの花が咲いていた。コンニャクの花は何回か見たことはあったが、この花咲いたばか . . .
本文を読む
コメント (10)
牧野植物園 ケシ
2015-05-09
|
花日記
7日朝、『今から牧野植物園に採取品を持って行くのであんたもタンポポ採ったの持って行かん?』と電話、急に言われても・・と思いつつケシも気になっていたので、『行くき〇〇の所で待ちゆうきお願いします』ということでまだご飯も食べずに、外でうろうろしていた私、30分後ということで、大慌てで準備して出かける。 何時だったか行った時は、囲いをして、植え付けするところだったか、したところだったか忘れたが、その時は . . .
本文を読む
コメント (13)
ブルーベリー
2015-05-06
|
花日記
ブルーベリー、もう10年以上育てているが、あんまり気合を入れて育ててないこともあって、あんまりなったことがなかったが、今年は相棒に花が少なかったのに、今までで一番なってくれたような気がする。 1本では結実しにくいと聞いていたので、諦めていただけにう嬉しい。 目に良いと言うことで、植えたのだが、その前に私の老眼が治ってしまった?今、日常生活で不便に感じることはない。と、いうのも今は新聞や、文庫本の文 . . .
本文を読む
コメント (12)
庭に咲く花 5月
2015-05-03
|
花日記
思いがけない花が咲いた。先輩のお庭から少しだけ芽を摘んでもらってきたが、ヒツジグサかなと思っていたら黄色い蕾が見えた。 今朝見に行ってみると、黄色い花が可愛く咲いていた。アサザかなと思う。すり鉢に適当に植えこんであったら、結構蔓状に伸びて増えている。 青のりみたいなのが増えて、除けるのが大変。撮影後念入りに除けたけど、全てを除けきれなかったので、また増えてくるだろう。 ↓ヤマオダマキが咲いた。昨 . . .
本文を読む
コメント (12)
カザグルマ
2015-05-01
|
カ行
カザグルマ、何度か見てはいるが、こんなに沢山咲いているのは初めてで感動ものでした。 何処をどう撮影すればよいのか、迷うほどあちこちに咲いています。 ↓青空に咲くのもいいのですが、曇っていてもそれなりに美しいカザグルマです。 ↓イタドリの枯れたのに絡まっていました。 ↓裏が赤いのが多かったけど、うす緑もそこそこありました。開くとそれほど違いは無いように思いましたが、此処にも植物の神様の細かな . . .
本文を読む
コメント (14)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
年末年始
メジロの話
2024年 ありがとうございました
ご無沙汰しました
2024年ユズ& お知らせ
ノギクなど秋の花
夏から秋へ
パソコンの調子が悪い
どこから来たの
徐々に秋
>> もっと見る
カテゴリー
小さな旅
(10)
植物散策
(49)
高知城
(2)
お城
(0)
食べ物
(2)
植物園
(19)
ア行
(22)
花日記
(1662)
旅
(11)
山歩き
(31)
カ行
(19)
サ行
(12)
タ行
(11)
ナ行
(8)
ハ行
(16)
マ行
(11)
ヤ行
(18)
ラ行
(1)
ワ行
(0)
チビ風から
(12)
風の山から
(268)
最新コメント
風/
年末年始
多摩NTの住人/
年末年始
風/
年末年始
ohisama/
年末年始
風/
年末年始
風/
年末年始
やく/
年末年始
おみやおみや/
年末年始
風/
メジロの話
taku/
メジロの話
カレンダー
2015年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2005年10月
2005年05月
2005年04月
2004年11月
2004年05月
ブックマーク
goo
花咲かおやぢ♪の掲示板
植物を愛する? takuさん
フローリスト シュエット
プロのお花屋さん。沢山のバラの写真に詳しい説明。園芸に関する役立ち情報もいっぱいです
小さな蘭の世界
天地不仁さん 私のこと小鳥を食べる野蛮人だと思っています。
ジョルジュの窓
ジョルジュさん 美人秘書(お会いしたことはございません) 大学生2人のお母さんはもう卒業しました
仁淀川日記
aigenさんの、素敵な写真で仁淀川などをメインに高知を紹介されています
幸せの雲と整体師
金星さん ブログランキングでも頑張っています。
虫愛でる主婦の日記
虫主婦さん、箱根駅伝コース近くに住んでいるのが羨ましいと正月が来たら思う。
うつをしまって
ステイゴさん、始めたころからのお付き合いです
ーーわすれられた春ーー
みどりさんのこと忘れてないです
ひとやすみ
ぱぷりこさん、優しい白衣の天使、趣味もプロ級です。
風そよぐ丘の上から。。。ばぁのひとりごと
akiさん、可愛いお孫さん三人。退職後もなお忙しいデパート勤務。
mission6:赤いひまわり
ゆ~さん、パールちゃんとナナちゃんのお話もいっぱい
風の向くまま 気の向くまま
tea☆timeさん、沢山の植物の写真と、時々ウサギちゃん
蘭と旅の物語
蘭と旅、陶芸もされている3100吉さん
タムタムボーイの小さな棚
タムタムボーイさん、古都奈良からです。
紋やのつぶやきPart2
紋章上絵師さん 紋ちゃんの家紋の話は面白いです
雨の魚のスペース
雨の魚さん、まだ私にはよく理解できてない不思議な魚さん
風に誘われて
箱庭さんのお住まいの九州の風景、花が沢山見られます。旦那様のキャンプも本格的です。
花酔いの語り部のblog
あかちょうちんさん。ウチョウランは勿論、サボテンまで、語りは光っています
路地裏のギボウシコレクション
ギボウシだけじゃない、路地裏のギボウシさんの世界 カエル飼っているんですよ
ひととき
mm5ss9kkさん。植物や鳥の写真は素敵です。人と繋がる時間、ひとときさんです。
アーバンライフの愉しみ
札幌から、エゾフクロウさん
多摩ニュータウン植物記Part 6
沢山の植物の話が書かれています。マラソンも
アクセス状況
トータル
閲覧
2,436,985
PV
訪問者
719,845
IP
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について