ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風と友達
山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。
苧環
2013-05-30
|
ヤ行
この道具は「苧環・おだまき」かと思っていた。そして、植物のオダマキの名前の由来とされていものだと思っていた。 山渓名前図鑑『野草の名前』と言う本を見ていたらオダマキという言葉は、花の背後にあるこの花の距(キョ)に由来するオダマキの仲間の花には、花から飛び出た5つの距がある。ところで家紋に『籆糸巻・わくいとまき』というのがある。木の枠に麻糸を巻いた絵柄で、枠の棒が5つある。それはオダマ . . .
本文を読む
コメント (19)
梅雨入り
2013-05-28
|
花日記
気になっていた桜の庭の木を高枝ばさみで切り落とし、小さく切ってゴミ袋に収めてやれやれと思ったら、雨になり梅雨入りしたとのニュース。 近畿、東海も今日梅雨入りとか。梅雨入りや梅雨明け宣言をすると、晴れの日が続いたり、雨が続いたりして、宣言はしないとか言っていたような気もするけど、今回は宣言とともに梅雨らしい天気になった。 今の時期サツキ展等のニュースを聞く。丹精込めて作ったサツキとは比べ物にならない . . .
本文を読む
コメント (14)
牧野植物園に咲く花
2013-05-26
|
ア行
18日は牧野植物園で、標本の作り方の講習会。特に木の標本で採取の仕方等も実際にすると言うことだったが、都合で採取されていたもので実習する。先輩たちはいまさら標本作りでもないだろうと自分だけ申し込んだけど、先輩誘ってあげればよかったと思ったが遅い。部屋には講師の方が作った標本が並べられていた。そのどれもが素晴らしかったが、ヒガンマムシグサの標本はほれぼれするような出来だった。インターネットでの公開は . . .
本文を読む
コメント (8)
故障
2013-05-24
|
花日記
22日久しぶりでイオンに買い物に出かけ、店内も随分変わったなあと思いながらうろうろ見て回り、帰りかけたまだ店内途中で、何の前ぶれもなく足(ふくらはぎ)に違和感を覚え、段々痛みは強くなって歩くのが苦痛になってくる。左足だけ足を踏みつけると筋が引っ張られるように痛む。家までの距離を10とした場合まだ、2ぐらいしか歩いてない。建物から出れば車はひっきりなしに走っているが、ここは滅多にタクシーは通らない、 . . .
本文を読む
コメント (14)
ホタル・・タチアオイ・・梅
2013-05-22
|
花日記
ブログ更新もしないままに日が過ぎた。昨夜は散策仲間に誘っていただき、市内の高台にある住宅地に蛍狩りと言うか蛍見物に出かけてきた。山にホタルがおるろうかと街育ちの仲間は半信半疑。『山にやってホタルはおるぜ、大きなホタルやないけんど、子どもの頃実家周辺にも居ったぜ』と言いながら小高い丘の住宅地に・・・立派なお宅で美味しいお茶をご馳走になり、外に出てみるともう光が見える。 草むらや、木の下などで光を発 . . .
本文を読む
コメント (12)
ヤマオダマキか・・・
2013-05-18
|
ヤ行
植物に詳しい先輩が仰るのだからヤマオダマキだと思いながらも、図鑑を見ていたらオオヤマオダマキと言うのが並んで出ていたので、それを見たらヤマオダマキの花弁の基部は距となり先は小球となると書かれまっすぐに伸びている写真。オオヤマオダマキは距が内側に巻き込むと書かれてこの写真のように巻き込んでいる写真が載っている。 ↓12日 トップは11日撮影 ↓13日 黄色が少し見えてきた。この配色憎いよねえ。 . . .
本文を読む
コメント (12)
山歩き
2013-05-17
|
山歩き
昨日は仲間と林道歩き、深い山の中に人家も点在するが人影は見えない。下流の水田を潤すために作られたろうと思われる小さな水路、集落の方がお世話してるのか水路の周りは綺麗に草が刈られ、きれいな水が勢いよく流れていた。木が茂り水路が流れ湿度十分。イワタバコには最適の環境、艶やかな葉をした イワタバコが所々群生していた。花の時期には見事だろうなと思いながら上流に向かう。 ↓昔はこのあたりにも集落があったろ . . .
本文を読む
コメント (14)
シチダンカ
2013-05-15
|
花日記
草木が枝を伸ばし、葉を茂らすと狭い庭が藪になる。生育旺盛なサラサウツギの陰に隠れて咲いていたシチダンカ 六甲高山植物という本にシーボルトの大著『日本植物誌』に紹介されたのですが、以後発見されず、長い間幻のアジサイとして疑問視されていました。しかし1959年にここ六甲山で偶然にも再発見され、挿し木で増やされた苗が各地に広がりました。山アジサイの品種とみなされ、小型の両性花が多数発生しますが発達は悪 . . .
本文を読む
コメント (12)
ヤマシャクヤク
2013-05-15
|
ヤ行
ヤマシャクヤクの種が大きくなってきた。花びらが散ったのはいつだったろうか。 ↓これは2011年7月27日に種まきをしたもの。あまり世話をしてなかったので育ちが良くない。蒔いたその年に芽生えたものもあったように思うが、これはあきらめた頃に芽生えたもの。 ↓3月24日早く咲かないかなあと思いながら撮影 ↓3月27日咲きました。 種まきが7月27日と書いてあるので、多分取り蒔きをしたのだろう . . .
本文を読む
コメント
タチアオイ
2013-05-13
|
タ行
沖縄は梅雨入りしたと言っていたような…もう土手のタチアオイも咲き始めているかもしれないと見に行ってきた。今年は昨年より株も増えているような気がする。良く手入れされて立派な株になっている。 手前の方だけの撮影。これが全部咲いたら見事だろうと思う。先まで咲いたら梅雨明けと言うけど、梅雨明けより早く咲いてしまいそう。今年の梅雨は、だらだら型だろうかそれともメリハリ型? 梅雨も無くては困 . . .
本文を読む
コメント (10)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
寒い中咲いている花
年末年始
メジロの話
2024年 ありがとうございました
ご無沙汰しました
2024年ユズ& お知らせ
ノギクなど秋の花
夏から秋へ
パソコンの調子が悪い
どこから来たの
>> もっと見る
カテゴリー
小さな旅
(10)
植物散策
(49)
高知城
(2)
お城
(0)
食べ物
(2)
植物園
(19)
ア行
(22)
花日記
(1663)
旅
(11)
山歩き
(31)
カ行
(19)
サ行
(12)
タ行
(11)
ナ行
(8)
ハ行
(16)
マ行
(11)
ヤ行
(18)
ラ行
(1)
ワ行
(0)
チビ風から
(12)
風の山から
(268)
最新コメント
風/
寒い中咲いている花
ohisama/
寒い中咲いている花
風/
寒い中咲いている花
風/
寒い中咲いている花
aki/
寒い中咲いている花
おみや/
寒い中咲いている花
風/
年末年始
おみや/
年末年始
風/
年末年始
多摩NTの住人/
年末年始
カレンダー
2013年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2005年10月
2005年05月
2005年04月
2004年11月
2004年05月
ブックマーク
goo
花咲かおやぢ♪の掲示板
植物を愛する? takuさん
フローリスト シュエット
プロのお花屋さん。沢山のバラの写真に詳しい説明。園芸に関する役立ち情報もいっぱいです
小さな蘭の世界
天地不仁さん 私のこと小鳥を食べる野蛮人だと思っています。
ジョルジュの窓
ジョルジュさん 美人秘書(お会いしたことはございません) 大学生2人のお母さんはもう卒業しました
仁淀川日記
aigenさんの、素敵な写真で仁淀川などをメインに高知を紹介されています
幸せの雲と整体師
金星さん ブログランキングでも頑張っています。
虫愛でる主婦の日記
虫主婦さん、箱根駅伝コース近くに住んでいるのが羨ましいと正月が来たら思う。
うつをしまって
ステイゴさん、始めたころからのお付き合いです
ーーわすれられた春ーー
みどりさんのこと忘れてないです
ひとやすみ
ぱぷりこさん、優しい白衣の天使、趣味もプロ級です。
風そよぐ丘の上から。。。ばぁのひとりごと
akiさん、可愛いお孫さん三人。退職後もなお忙しいデパート勤務。
mission6:赤いひまわり
ゆ~さん、パールちゃんとナナちゃんのお話もいっぱい
風の向くまま 気の向くまま
tea☆timeさん、沢山の植物の写真と、時々ウサギちゃん
蘭と旅の物語
蘭と旅、陶芸もされている3100吉さん
タムタムボーイの小さな棚
タムタムボーイさん、古都奈良からです。
紋やのつぶやきPart2
紋章上絵師さん 紋ちゃんの家紋の話は面白いです
雨の魚のスペース
雨の魚さん、まだ私にはよく理解できてない不思議な魚さん
風に誘われて
箱庭さんのお住まいの九州の風景、花が沢山見られます。旦那様のキャンプも本格的です。
花酔いの語り部のblog
あかちょうちんさん。ウチョウランは勿論、サボテンまで、語りは光っています
路地裏のギボウシコレクション
ギボウシだけじゃない、路地裏のギボウシさんの世界 カエル飼っているんですよ
ひととき
mm5ss9kkさん。植物や鳥の写真は素敵です。人と繋がる時間、ひとときさんです。
アーバンライフの愉しみ
札幌から、エゾフクロウさん
多摩ニュータウン植物記Part 6
沢山の植物の話が書かれています。マラソンも
アクセス状況
トータル
閲覧
2,441,210
PV
訪問者
722,887
IP
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について