バッサリ切ってすっきりしたサクラ。ソメイヨシノだが他所より少し遅めに咲く。脇芽というかひこばえというか、貧弱に咲いてくれた。
↓今日も片づけていて、まあ!もうこんなナメクジが出ていると思って、何か棒でもないかとあたりを探したが、適当なのがなく仕方ないので、手でつまんで出そうと思ったら、❓硬い・・何とナワシログミ?の根っこだった。でも、ナメクジに見えなくもないよねえと思いながら、撮影 . . . 本文を読む
今朝もあまり気温は上がらず、妙に肌寒くヒーターを付ける。それでも外で仕事をしていると日差しはきつくなっていると感じる。
ウンゼンツツジが、開き始めた。高知県植物誌によると、本州(伊豆半島・紀伊半島)四国南部 九州南部に分布する。高知県は東部のみに自生すると書かれている。
確かに東部にはあるけど、これも地域が限られているように感じる。
↓これは26日牧野植物園で、ちょこっと撮影した。
フジツツジ . . . 本文を読む
トップのテンナンショウは、エブには先輩にいただいたシコクテンナンショウと書かれているが、シコクテンナンショウは持っていかないわよとのこと、ヒガンマムシグサにしては葉と花が一緒に出ている。咲いてみればわかる事だが、これがまた中々咲かない、葉鞘が破れにくかったのか、変な所から裂けていたので、破ってやった。
↓びっくりしたヒガンマムシグサにも葉が出ていた。こんなに顔を隠さなくてもよいのに・・
↓今 . . . 本文を読む
この場所は、道路からすぐ見える場所なので、もうちょっ草もひいて綺麗にすればいいのにと思いながらも、この場所は、植物たちの芽生えに呈しているのか、色々なものが生えてくれる嬉しい場所。
傾斜になった、東南の場所。蒔かぬ種は生えぬが原則ですが、蒔いた覚えがないものばかり。↓今朝も『キビヒトリシズカ』の芽生えを見つけて嬉しくなったと、言うのも先輩に頂いていたが、2年ぐらいで弱ってダメになった。花が咲いたと . . . 本文を読む
車庫を占領していた植物たちを、何とかしなければと思いながら一日延ばしにしていたが、もう待ったが許されなくなり、日々頑張っている。それにしてもよくこんな雑な栽培と呆れながら、植え替えたり地上部のないエブもない鉢を、慎重にひっくり返して球根や、根があれば新たに植え替える。空鉢もずいぶん増えて置き場所がだいぶ空いた。
トップtakuさん家から来た雪割草(交配して作られた園芸種)庭の木の下で白い花が輝いて . . . 本文を読む
大事に手をかけて育てても、花も咲かずにどくれる(不貞腐れる・拗ねる)ものもあるが、今日は思いがけぬ花々にびっくりするやら嬉しいやら。まずはこのヒガンマムシグサ、知り合いが昨年持ってきてくれたけど、あまりにも葉が大きく広がり鉢植えにするのも大変だと、この場所に地植えしてあったが、地上部が枯れたらすっかり忘れていた。ここ数日庭の片づけをしているので、この場所も行ったり来たりしているのに、夕方片づけをす . . . 本文を読む
2013年秋、色づいたヒガンマムシグサの種を、もいできて蒔いてあったものが芽生えたのは2014年3月21日撮影
最初から角は出ませんねえ。
↓5月27日撮影、ヒガンマムシグサの種を蒔いてなかったら、この芽生えを見てテンナンショウ属とは思えないよね。
いつもいつも、ヒガンマムシグサのことを思っているわけではなく、むしろ地上部が無くなったら忘れていることの方が多く、管理が悪かったりして消える . . . 本文を読む
街に出たついでに、高知城に上がってきました。。きれいな紅葉を楽しんだのが、ついこの間のように思いながら、まだ裸のモミジや、イチョウを見てヤマザクラを撮影。
1本だけある、ヤマザクラが咲いて待っていてくれた。赤い葉(茶色?)と、ともに咲くヤマザクラいいなあと思う。
毎年この頃になると、開花予想が賑やかになる。さっきもニュースで名古屋が一番で次が東京。福岡 高知は22日ぐらいだと予想してい . . . 本文を読む
12日・13日こうち旅広場(高知駅南口)で『東部まるぱくっ!』を開催するとチラシが入っていたので、近くだしし出かけてみる。日曜日は開幕1番北川村の『やまなみ太鼓』と書かれていたので、10時に間に合うように出かける。私が村に居る頃には、やまなみ太鼓って聞かなかったが、みなさん頑張ってくださっている。
再々帰っていたときは、村のことも色々見聞きしていたが、最近はまるっきり知らない。
モネの庭の『寄せ . . . 本文を読む
ブログ更新もしないままに、日はどんどん過ぎる。
暑いぐらいだったのがまた厳しく冷え込んだり三寒四温とはよく言ったものだと思いながら、脱いだり着たりしている。
トップビオラの寄せ植えを動かしていて、ピーターラビットを落として「はすくち(蓮口)」を壊してしまった
この容器に植えたのは、順調に育っているが、↓プランターに植えたのは妙に成績が悪い。
チューリップも、やはり早目に植えておかないと、寒さが . . . 本文を読む