厳しかった寒さも、少し和らぎ日向を歩くと暑いぐらいだった。昨日(28日)は高知市内にも雪が降ったらしいが、私が見たときはもう雨に代わっていた。寒い寒い雨だった。簡易プレビューはやめると書かれていたのに、何のこと?と思って深く考えてなかった私。昨夜投稿しようと開いたら??いつものように写真が見られない、簡易プレビューってこのことだったのかと納得はしたけど、長いことこの形式に慣れていたので、妙に調子が . . . 本文を読む
都心では大雪だとか、テレビニュースで様子を伝えている。ここは終日冷たい雨だったが、雪に変わることはなかった。もう今(21時45分)雨は上がっている。
昨日は牧野植物園で年に一度の所属会の総会、例会には一度も参加してない私だが、会費は納めておかなければと出かける。
最後ちょっとズルして、先に出て園内を見て回る。高知城の臥竜梅も開花したと言っていたが、この場所のウメはまだ開いた花はなかった。昨年は数輪 . . . 本文を読む
お正月も終わりあっという間にもう17日になった。
昨日は、暖かくなるとの予報通り暖かかったので、いろんな用事を兼ねて出かける。トップの写真は昭和館 巡回特別企画展『戦中戦後のくらし』を見たいと思い会場に足を運ぶ。写真撮影は出来なかったが、資料を入れたファイルを頂きそれを撮影したもの。沢山の企画展示は丁寧にみていると時間が足りなくなって、ゆっくり説明を読まないで帰ってきた。普段はアンケートも書くのだ . . . 本文を読む
寒い日が続いている。今朝昨年27日以来のプラごみの日だった。今は何でもパッケージに入っていることが多くゴミ袋一杯。ぎゅ~と圧縮して口を結ぶ。
土佐弁では、あふれ出るぐらいになったものを『まけまけになっちゅう』という。溢れることを『まける』という。お茶でも、お酒でも、そんなに入れたらまける。
お風呂のお湯がまけゆうぞね。とか。
まけるほどのプラごみが、市内のごみステーションに山盛りになっていただろう . . . 本文を読む
30日に実家に行って来たばかりだが、妹たちが行くというので一緒に行ってくる。雨だし散策もできないけど、氏神様に初詣に行きたいと思い出かける。
山に着くと、雨も本降りになってきた。少しみぞれも混じるような雨で、もう少し気温が下がると雪になるのにねえと言いながら、昼食を済ませて車で神社まで上がっていく。
(実家は標高300メートルぐらい、神社は400メートルぐらいかな)神社に近づくと雪に変わった。
雪 . . . 本文を読む
年末年始何もしないと言いながら、慌ただしく過ぎて、やり残したことばかりだったけどお正月も迎えたら、もう焦ることもないと気が楽になる?一か月の終わったカレンダーを破り捨てるだけなのに、12月の一枚は後悔の念一杯に破り捨てる。年賀状も、毎年書き終えたら来年こそもっと早くからちゃんとしようと思うのだけど‥今年も雑な年賀状で皆さんすみませんでした。こんな雑な年賀状にどうして時間がかかるんだと自分でも思うん . . . 本文を読む