ここ数日異常な暑さが続いていたが、27日は少し暑さもましになって、久しぶりの散策も(6人)全員熱中症になることもなく無事終える。
普段は海岸の遊歩道で、岩や植物を眺めるだけだけど、外来植物と有っては、遊歩道の景色の良い所ばかりを歩いても見つからないし、あまり馴染みのないような裏道を散策。案内は地元生え抜きの方がいるので安心。
漁業で賑わった町も、段々少なくなったらしく、あちこちの漁港もひっそり . . . 本文を読む
7月も終盤になってきた。例年にない猛暑と言われ、連日のように熱中症で亡くなられたとか、救急車で運ばれたとかのニュース。高知も、10日頃梅雨明けだったらしく、以来雨が降ってないような気がする。昨日の記憶もおぼつか無い私の事だから、当てにはなりません。
20日、何の前触れもなく停電(ドラマ途中の10時45分ごろだったと思う)ブレーカーでも落ちたろうかと、息子が二階から降りてくるも異常なし。ご近所も停 . . . 本文を読む
今朝、甘い香りがしていることに気づいた。『須磨のバラ・(須磨離宮で買ってきたが、売れ残り品?エブもなく名前がわからないので勝手に名づけました)』前に回ってみるとこの暑い中、けなげに咲いていた。春に沢山咲いてくれたので、暑さに負けたら大変と切り詰めてあったのに、また頑張って咲くなんて…おの暑さ花を切り落としてやろうかとも思ったが、決心が鈍る。
キカノコユリも、弱弱しながらも2輪咲いてくれた。 . . . 本文を読む
高知県内でも山間部では、土砂崩れや、河川の氾濫などの被害が起きているとのニュース、8日は県西部で豪雨で土砂崩れで亡くなられた方が出たとのニュース、高知自動車道では橋が崩れ跡形もなくなっている様子が映し出されていた。
故郷北川村も、土砂崩れで通行止めのニュース。風の山もどうなっているだろうと、8日実家まで上がってみた。
山道の崩れもなく(一か所少し崩れていたが、通行に支障はない)実家の溝も水量は . . . 本文を読む
高知県内あちこちに被害をもたらしているとの報道が、常にニュースで流れている。
浸水被害も起きているし、川に落ちて行方不明の方もいるらしい。
そんな中で、我が家は時折の突風に、座りの悪い鉢が2個転がっただけでこれといった被害はない。
今朝、雨が小降りの間にゴミ出しをしたときに、トップのフウランが咲いているのを見つけて撮影。
綺麗に咲いていたのに、撮影がせんばんですねえ。
↑↓こちらのフウランは . . . 本文を読む