オオゴンオニユリが咲いて6月20日)ヤマユリが(6月23日)咲いてトップ,
キカノコユリの小さなつぼみは見え始め7月12日大分つぼみが色づいてきたけど、丁度留守の時に16・17日に開くのではないかと心配していたが、14日朝見たら開いていた。↓咲き始めは葯が美しい。
↓14日夕方の撮影。先輩のお庭に咲いていた、オオゴンオニユリをいただいたとばかり思っていたので,てっきりオオゴンオニユリだと思って育 . . . 本文を読む
奈良県へ
2016-07-25 | 旅
5月ごろから、叔父の一年祭(いちねんさい)7月だけど3連休なのでホテルの予約が取れないかもしれないので、早めに予約しておいてくださいと電話があり、昨年泊まったビジネスホテルの予約を息子にしてもらい、16日従兄、従弟夫婦が出席することにした。まだ先のこと、それまで2キロぐらい痩せれば、喪服が着られると高を括っていたが、その日が近づいても痩せそうになく、もうこりゃいかんと喪服を買うはめに(喪服着用のハ . . . 本文を読む
ブログさぼっている間に、梅雨も明け、今日は大暑だとか。一年で一番暑い時期だとテレビから聞こえていたような・・・
13日、モチモチさんご夫妻が、カンザシギボウシを見に連れて行って下さるというので、ギボウシ好きの室戸の仲間にも声をかけてもよい?と聞いたらどうぞとのことで、彼女も喜んで遠くから、小雨降る中駆けつけて来た。
巨大な風車もガスの中に、全部で20基ぐらいあるように聞いたけど、7基しか写せなか . . . 本文を読む
7月に入って慌ただしく過ごしていて、あれはいったい何日やったろうと思い出しながら、撮影した写真の日付を見て確認している。
スイレンも咲いた。11日朝、代休で息子も休みだったので、新聞を取りに出たのが8時ごろだった。そのときすでに咲いていた。トップ写真
大きな池もなく、置く場所置ないのですり鉢に入れて育てている。器の大きさに合わすのか小さく纏まって育っている。この中にはメダカが5匹ぐらいいるけど、水 . . . 本文を読む
明日は七夕様だと投稿して、もう1週間になる。私生活?でバタバタと忙しく(別に公人でも無い私が、私生活というのはどうかと思うけど、そこら辺のニュアンス分かってくださいませ。)
先輩から数年前にいただいたユウスゲ。今年初めて花茎が2本、小さなつぼみは、まだまだ咲きそうにない感じだったが、
トップ、8日朝新聞を取りに出てみたら、これってもう咲き終わったの?(7時1分撮影)七夕様の夕方に咲いていたんだ。見 . . . 本文を読む
4日、暑いねえと言いながらいつもの仲間と散策。仁淀川を見ながら車もほとんど通らない林道?をてくてくと歩く。
トップ笹の葉を見て、七夕様を思い出した。子どもの頃は旧暦の七夕様だったと思う。夏休み庭の花畑の前に、トップのようなササ(ハチク?)を2本取ってきて
縄でつなぎ、その縄にナスやホオズキ、里芋の葉にお米を包んだものなどさしていた。きゅうりは水に関連するから駄目だと言われたような・・
短冊の願い事 . . . 本文を読む
格別何もしないままに、今年も半分が過ぎようとしている。正月は娘と二人でのんびりとして映画見に行ったけど、何の映画だったか思い出せず、娘にメールで聞く。
『正月見た映画何やったかねえ』『あらうんど四万十か~るにか~らん』近況も何もない用事だけのお互いのメール。正月ごろ寒かったろうと思うけど、過ぎ去った冬はどうだったかもう忘れている(汗)梅が咲いたサクラが咲いた。
4月東京にもう1年居てもよいけどと言 . . . 本文を読む