台風24号がこちらに向かっている。昨日から緊急メールがけたたましく鳴るが、何事かと思うほど嵐の前の静けさだった。
今朝は時折強い風も吹くが、大型で非常に強いと何度も放送されても、あまり実感できない。県内の交通はすべて運休。牧野植物園など各施設も休園とテロップが流れる。
強くなってからでは遅いので、早めの対策が大事だと思うけど、今から避難所に行くのもねえ。と思いながらパソコンに向かっている。
被害 . . . 本文を読む
続けて3連休も終わり。もう9月も終わりになった。暑かった夏だったが、やっと冷房がなくても過ごせるようになった。20日最東端の町東洋町の外来植物、お天気は悪くなりそうだったが、もう日にちがなく雨が降っても行こうということで、合羽を持って出かける。今度は切符を買うのも慎重に、ホームも間違えないように、集合場所まで無事行く。
高知から、東洋町まで100キロぐらいあるので、結構遠いよねえと言いながら海沿い . . . 本文を読む
この頃は、病気や虫がついて今一つ勢いがなく、これはもう果実を見るのは無理かなと思いながらも、虫を潰したり(何の幼虫だろう)しながら観察していたら、今朝花の咲いているのに気付いた。好きに伸ばしてあったので、私の背より高くなり、逆光で撮影がしづらい。涼しくなったとはいえ照り付ける日差しはきつい。待ちかねた花。慎重に撮影と思いながらも、そこらあたりで良しとする。
ツルを控えたいと思ったが、巻きひげでしっ . . . 本文を読む
暑くて暑くて堪らなかった7・8月。立て続けの21号22号台風や、北海道地震。外来植物も8月は休みだったし、野山に出かけることもなく秋の気配をあまり感じないでいたとき、庭のキツネノカミソリが咲いていた。最初の1本は4日に見つけ、この写真は12日に撮影。最初に咲いたのはもうすっかり終わっていた。周りの草木に攻め込まれ消えそうになっていたので、気を付けて来年はもっと沢山咲いてくれるようにしたいなと思って . . . 本文を読む
6日北海道で震度7という地震が起きた。4時過ぎテレビをつけると地震のニュース、寝ぼけが一度で覚めた。ohisamaさん所大丈夫だろうかと思い心配していたが、今朝無事との書き込みに一安心しました。
月2度ぐらい出かけていた外来植物も、8月はあまりの暑さに夏休みということで、6日再開。長くだらだらと暮らしていたので、寝過ごさないように忘れものの無いようにと準備して目覚ましを5時にセットしていたが、早 . . . 本文を読む
更新をさぼっているうちに、また台風がやってきた。20号と同じようなコースを辿っているようで。
9時ごろから、風雨が強くなってきたが此処は大したことはなさそう。
いつも見慣れた室戸の海が荒れ狂っている風景がテレビから流れている。
普段中央のテレビ局で活躍されている方々が、台風となるとそれぞれの場所で中継をしている。
台風といえば桂浜だったが、この頃県中部はそれほどのこともなく、室戸岬と紀伊半島の間を . . . 本文を読む