此処の所雑用に追われ、新聞もゆっくり読んでなかった。25日やれやれと思って新聞を開いたらしなね様も終わりだとの記事。
高知では、土佐神社の『志那祢様・しなね様』が終わると涼しくなると言われている。暑い夏はしなね様を待ちかねるが、今年は雨続きでそれほど暑くなかったせいなのか全然気づかなかった。
8月前半は、12号11号台風や、自分の骨折で痛くて泣きそうになっていたが、日にちと共に痛みも薄れ、薄れる . . . 本文を読む
晴れているかと思えば、強い雨になったり、台風が通り過ぎてもすっきりと晴れた日はなく、晴れても湿気が多い。
トップ今日、少しの晴れ間によそ様の庭に咲いていたサルスベリ。タカサゴユリの撮影に出かけたついでに、あちこち散策。
↓信号待ちの時足下の、エノコログサを見ていたら、小さなアオモンイトトンボ。
逃げられない間にと慌てて撮影、尻尾?の綺麗な水色が写ってない(涙)
曇り空の下、咲いていたヒオウギ。い . . . 本文を読む
急な階段の中ほどに、小窓がある。
その小窓を開けると、さしかけの屋根があり、朝日が少し当たるだけの場所、重たくないものを上げるのにはちょうどだと、イワチドリやウチョウラン等を置いてあるが、日の出が早くなると少しきつく日が当たる。寒冷紗を細工したいが、何となくそのままで、少しでも日陰になればと、ウツギを植えてある鉢を置いて日陰を作ってみた。
そうたいして日陰にもならないが気は心。
その鉢の中にユリも . . . 本文を読む
月に一度の不燃物、今は可燃ごみに大概の物が捨てられるので、それほど多くはないが何かしら捨てるものは出てくる。雨のやみ間に捨てることができほっとする。骨折をして痛くて痛くて、思うように動けなくなった時、明日があると思わず今日のことは今日終いをつけなければと反省した。不燃物置場の前の、宿舎?が取り壊された跡にタカサゴユリが1本だけ咲いていた。
カメラを持ってもう一度出直して撮影してくる。
あの強い . . . 本文を読む
大水、骨折等、皆さんに心配をしていただき、お声をかけていただきありがとうございました。
私は、皆さんが大変な時、それほど親切に声もかけなかったのにと、反省しつつ、皆さんのご親切に感謝しています。本当にありがとうございました。
12号の被害はなく11号台風の接近に伴う被害が心配されていますが、ここは今の所雨もそれほど強く降ってなく、風は全くありません。避難できるように準備をしておくようにとの、行政 . . . 本文を読む
高知県は、降り続く雨に被害も出たりしていますが、今の所私の住んでいる高知市は、昨夜激しく降り続いた雨も、今は少し小やみになって、朝のうち家の前の道路が少し灌水していましたが、今は普通になっています。
我が家の近くの久万川は、潮の影響を受けやすく、今朝の満潮が10時ごろだったので心配しましたが、警戒水位にはなってないようです。
上流の紅水川や、鏡川、江の口川等が、警戒水位になっているとのテロップ . . . 本文を読む