やっと咲いたフジバカマ、昨年は10月2日と4日にカバマダラがいっぱい来てくれた写真を撮っている。
今年もきてくれるかなあ。本当はアサギマダラに来てもらいたいけど。。。でもカバマダラも可愛い。今度来たら動画をとってみようと思いながら、やっと咲き始めたフジバカマの撮影。
↓家の横に置いてあるダンギク、水やりも回り込んでいかなければいけないし、ちょくちょく水切れを起こす置き場所(笑)
一緒に置いてあ . . . 本文を読む
25日絶滅危惧種の確認に北川村まで出かけてくる。国道493号は前の台風12号で平鍋あたりが通行止めになっているとのニュースで、室戸周りで行こうと言うことになり、国道55号線をひたすら東に走り、東洋町から山の中を走って北川村に入る。トップはもうすぐ野根と言うあたりから向こうの山を撮影、植林の間にしいの木の様なものが堺のように残っているのが面白い、昔は木や谷を境の目印にしたらしいので、それの名残りかな . . . 本文を読む
珍しい花を見に行かないかの誘いの電話をくださった。『折角やけんど今日は午後から歯医者さん予約やけんど。。』『予約や言うもんはキャンセルしてもえいがぜ』訳のわったような分からんような、彼女の説得力に『じゃ断りに電話入れるき連れて行って』と約束して歯医者さんには低姿勢でお断りしたのは良いが、次回の予約は何時だったかメモしたはずなのに(汗)と言うわけで昨日はSさんご夫妻と元気な彼女と山に行ってきました。 . . . 本文を読む
現在足摺岬沖300キロの所を時速25キロで北東ん進んでいるとのニュース。明日未明から朝にかけて最も接近するらしい。ニュースでは九州や、四国、兵庫(洲本)東海地方では避難勧告や、避難指示が出ているとのこと。
高知県は雨のひどい地域もあるらしいが、ここ高知市は酷い雨も長くは降り続かなく止み間が有るので道路等の冠水もないのが助かる。午前中は雨も降ってなかったので、今のうちに買い物をしておこうと出かけたが . . . 本文を読む
先輩の知り合いの方が、四万十町にある湿原に連れて行って下さった。
県西部にはあまり行ったことはなく、この湿原も初めてだった。町有地として管理されているとのことだった。
事前に地元の方にお願いしてくださっていたので、案内していただき中まで入って見せていただくことができた。
目的はゴマクサだったが、もう花は終わっていたのか見当たらなかった。
↓もう一つの目的『ヒナノカンザシ・雛の簪』 ヒメハギ科 . . . 本文を読む
あの秋のような空から、また夏空に戻った。久万川に久しぶりでオオバンが2羽のんびりと泳いでいたが、撮影失敗。白いペンキを顔に塗られたような顔は遠くからでも目立つ。
それにしても暑い!↓ハギの花も咲いているが、強い日差しが反射して上手く撮影出来ない。
今日はスーパーの梯子をしようと、駐車場を横切った時植え込みの中に?あの色は?近寄ってみたらなんと
キンモクセイが咲いていました。どこに咲い . . . 本文を読む
母のゴーヤが届いたので、モチモチさん、ぼちぼちさんご夫妻に教えていただいたゴーヤの佃煮を作ってみた。これは私好みで中々いける。もちもちさん、ぼちぼちさんありがとう作り方貼り付けておきますので、興味のある方は作ってみてください。
ゴウヤ500グラム種を除けて5ミリの厚みに切る
其れを3分位湯がき下記の調味料を合わせたものを掛けて、煮詰める
*薄口しょうゆ 50CC
*濃い口しょうゆ 50CC . . . 本文を読む
今年の夏は、高知では猛暑日が無かったということだけど、なんか暑さがこたえた夏だった気がする。それに一j涼しきなっていたのに今日も、昨日も一昨日も暑かった。
今日も涼しくなってから買い物に出かけたら、月がとてもきれいだった。明日が十五夜で満月らしい。もしお天気が悪かったら困るので前倒し撮影(笑)
ベランダから撮影しようと出てみると、風は涼しく気持ちよかった。私のカメラではこんなには撮影出来ないよね . . . 本文を読む
昨日の夕方、庭の桜の木でツクツクボウシが鳴いた。下手くそに少しだけ鳴いて静かになった。
『遅うまで鳴きゆうがは、彼女をよう見つけんかったがやと』『ふ~んそうなが、だれが言いよった』『ラジオで言いよった』植物仲間との会話、ツクツクボウシの鳴き声を聞いた時にそのことを思い出し、『あんた出遅れたのかね、はよう彼女に出会えたらえいにねえ』そんなことを思いなが聞いたけんど、ひょっとしたらウグイスやったかもし . . . 本文を読む
今日は一日冷房を入れなくても過ごせた。それでも日差しはきつく暑い盛りに歯医者さんに行ってきたら、汗をかいたけど、扇風機でも我慢できるぐらい。と、いうのも今まで80%近くあった湿度が55%に減っているので、30℃近くあっても。不快に感じないのかもしれない。
スイフヨウも沢山の花をつけるようになった。トップは息子の撮影。↓蜜蜂もせっせと蜜や花粉を集めています。
働き蜂とはよく言ったもので本当にこの小 . . . 本文を読む