
格別何もしないままに、今年も半分が過ぎようとしている。正月は娘と二人でのんびりとして映画見に行ったけど、何の映画だったか思い出せず、娘にメールで聞く。
『正月見た映画何やったかねえ』『あらうんど四万十か~るにか~らん』近況も何もない用事だけのお互いのメール。正月ごろ寒かったろうと思うけど、過ぎ去った冬はどうだったかもう忘れている(汗)梅が咲いたサクラが咲いた。
4月東京にもう1年居てもよいけどと言いながらも、さすが5年は置いてくれず戻って来た息子。
気まま暮らしも、もはや終わりと覚悟を決めて、置きたい放題の植物も片づけなければと思ったけど、慌てて車が必要なわけでもなく未だ私の植物が威張っている。
「あんた車庫借りて」と言ったら『お母さんが庭借りや』と言われた。
あかちょうちんさんからいただいたウチョウラン、今まで私は見たことなかった『三蝶咲』というらしい。トップは正面から
↓上からの撮影。ほとんど終わりかけたウチョウランだけど、これは遅くに咲いたのか今まで気づかなかった。
木姿も小さく、来年につながるか心配。

後ろ姿、距が3本あるというのも珍しいと思う。

何度もウチョウラン。親ばかですみません。



↓実生から育てた苗をいただいた。(カワラサイコ・バラ科キジムシロ属)高知県内では1937年に採取された標本が最後と、県植物誌に書かれている。

小さな花なかなか撮影が難しい。オヘビイチゴと似た花だと思うけど、ありふれたオヘビイチゴは有り難くもない?

↓高知出身の、漫画家さんも多く活躍されている。西原理恵子さんもその一人、私生活ではなかなか壮絶な経験もされているようなことを読んだことがある。
協賛者を募り、サイバラ電車を走らせるとのニュースを聞いたのはいつだったろうか、検索で調べたら1週間で目標の648万円を達成したとか。私は寄付していません(汗)2016年3月7日より1年間走らせるそうです。
私が出かけるときはあまり見かけなかったのですが、丁度出かけた息子が撮影していたのを貰いました。

高知出身といえば『高知東生・たかちのぼる』覚せい剤所持で逮捕されたと連日のニュース。
それもホテルで女と寝ているところを逮捕されたとか。
高知東生に特別なものは無いけれど、(親戚でも、知り合いでもありませんが)よさこい祭りなど高島礼子さんとともに、鳴子踊りのグループを引き連れて踊ったこともあった。
今一つ一流になり切れない高知は、奥様高島礼子さんがある意味自慢だったかもしれない。
故郷に錦を飾らなくてもいいじゃないですか、覚せい剤をきっぱり絶ち、しっかり暮らしてほしいと思います。
今朝クマゼミが鳴いた、ほんの一瞬だったけど確かに聞いた。今年の夏は暑いとの予報だけどどうでしょうね。更新もまばらなくせに書き出すと長話ですみません。
『正月見た映画何やったかねえ』『あらうんど四万十か~るにか~らん』近況も何もない用事だけのお互いのメール。正月ごろ寒かったろうと思うけど、過ぎ去った冬はどうだったかもう忘れている(汗)梅が咲いたサクラが咲いた。
4月東京にもう1年居てもよいけどと言いながらも、さすが5年は置いてくれず戻って来た息子。
気まま暮らしも、もはや終わりと覚悟を決めて、置きたい放題の植物も片づけなければと思ったけど、慌てて車が必要なわけでもなく未だ私の植物が威張っている。
「あんた車庫借りて」と言ったら『お母さんが庭借りや』と言われた。
あかちょうちんさんからいただいたウチョウラン、今まで私は見たことなかった『三蝶咲』というらしい。トップは正面から
↓上からの撮影。ほとんど終わりかけたウチョウランだけど、これは遅くに咲いたのか今まで気づかなかった。
木姿も小さく、来年につながるか心配。

後ろ姿、距が3本あるというのも珍しいと思う。

何度もウチョウラン。親ばかですみません。



↓実生から育てた苗をいただいた。(カワラサイコ・バラ科キジムシロ属)高知県内では1937年に採取された標本が最後と、県植物誌に書かれている。

小さな花なかなか撮影が難しい。オヘビイチゴと似た花だと思うけど、ありふれたオヘビイチゴは有り難くもない?

↓高知出身の、漫画家さんも多く活躍されている。西原理恵子さんもその一人、私生活ではなかなか壮絶な経験もされているようなことを読んだことがある。
協賛者を募り、サイバラ電車を走らせるとのニュースを聞いたのはいつだったろうか、検索で調べたら1週間で目標の648万円を達成したとか。私は寄付していません(汗)2016年3月7日より1年間走らせるそうです。
私が出かけるときはあまり見かけなかったのですが、丁度出かけた息子が撮影していたのを貰いました。

高知出身といえば『高知東生・たかちのぼる』覚せい剤所持で逮捕されたと連日のニュース。
それもホテルで女と寝ているところを逮捕されたとか。
高知東生に特別なものは無いけれど、(親戚でも、知り合いでもありませんが)よさこい祭りなど高島礼子さんとともに、鳴子踊りのグループを引き連れて踊ったこともあった。
今一つ一流になり切れない高知は、奥様高島礼子さんがある意味自慢だったかもしれない。
故郷に錦を飾らなくてもいいじゃないですか、覚せい剤をきっぱり絶ち、しっかり暮らしてほしいと思います。
今朝クマゼミが鳴いた、ほんの一瞬だったけど確かに聞いた。今年の夏は暑いとの予報だけどどうでしょうね。更新もまばらなくせに書き出すと長話ですみません。
植物の様子は勿論のこと、日頃の世の中の流れなんかも私が喉につっかえてる事をさらりと文にしてくれる風さんには彦さん共々いっつもその文才に感心しきり!!(決してほめ過ぎやないと横で彦さん)
カワラサイコ、こんな野草が咲いてるんやね。
存在を知らんかったから見過ごしているかも。意識して見ます。
はや7月になったね~。
今年は今まで何をしよったろうと思い返しても毎日が日曜日やき、これといったこともなくよう思いださん。
何事もなく毎日が過ぎていくのは良いことかもしれんねえ。
ウチョウランはすっかり終わってしもうて花の咲いちゅう鉢は3鉢だけとなった。
我が家でも何タイプかの三蝶咲が咲いた。
いっつも5時過ぎには目が覚めるのに、今日は何と7時過ぎちょった(汗)
箱庭さん、何をおっしゃいますぞね。九州の貴重な植物を何気に紹介する、風に誘われては、私は勿論、他の方々も楽しみにしゆうと思うぜ。
まあ、けんど何やねえ(訳が分からん?)10年もやりよったら、だれて(疲れる)話はあっても手が(目)がついていかん、誰に怒られるわけでもないし、明日でもえいかとなり、話も段々まあえいになっていく(笑)
こんなブログでも、読んでくださり、コメントしてくださる方がいるありがたいことです。
彦次郎さん褒めすぎぜ、けんどありがとう、単純な私またしばらくやってみようかという気になってくる
花っておかしいもんぜねえ。
単に好き嫌いというか、好みでえいようなもんやけんど、なんぼきれいでも、ありふれちょったら見つけてもあんまり喜ばれん。
こんな花と思うても、貴重な花やと言われたら、写真もりぐる(丁寧)よねえ。
カワラサイコ、見つけてください。
ほんま早いねえ。
1週間があっという間に過ぎる。
あれは今年やったろうか去年やったろうかと考えるようになってきた
まあそうやねえ。可もなく不可もなくがえいかもしれん。
私は今年初めて、3種類ばあ3蝶咲きというのが咲いてくれたけんど、こんな複雑?ながは珍しいと思うたけんど、これまたありふれちゅうがやろうか(笑)
我が家も、ウチョウランまだ楽しめるけど、暑うなってきたき、木に負担かけんように除けちゃろうかなあと、眺めゆう
ウチョウランがきれいにさいてますね。
今日は真夏のような陽気です。暑さに弱い(寒さにも弱いけど)私はこれから2か月近く)ブログネタのこまって探しに行くのも面倒でただ寝転んでいます。
本当に雨が降らづ水不足が深刻になってきそうです。以来ところには大災害が起きるほどの雨がふってうまくいかないものです。
テレビで東京都の人材が見つからないと言ってるけど升添さんにはあたまにきましたね。天気予報でも関東は降りそうにありません。
おみやさんは頑張って更新されていますが、私はさっぱりでご無沙汰しています。
今日は高知も暑くて、とうとう冷房を入れました。今まで我慢して入れなかったということはなく、扇風機で十分だったのですが、今日は暑くて我慢できませんでした。
ブログネタ、タイトル通りの山の香りでなくても、お住いの周辺の話でもいいと思います。
おみやさんに、2か月も休まれると寂しくなりますので、ほどほどにお願いしますね。と、言う私も忘れたころの更新ですけど(汗)
雨も災害を引き起こすほど、降っても困りますが、水不足も災害ですよね。
東京都知事選、関係のない私たちまで、関心を持ってしまうというか、全国版で連日言わない時がなかったですね。
舛添さんは、公金は惜しげもなく使い、自分のお金は使わない主義?
トップリーダーですから当然と、自信たっぷりに、目をひんむいて反論した、あれが、いかん(ダメ)かったですねえ。
今度どなたがなるか知りませんが、唯一国に頼らず、自前で賄えるお金持ちの東京だからと、都知事や、議員さん達が、好き勝手するというのは、税金払っている都民には受け入れられないですよね。
オリンピックもある事ですから、恥ずかしくない東京を見て貰えるように、そんな人に知事さんになってもらいたいですね。
ウチョウラン 3蝶 朱花 紅赤系等、いろいろ咲いてるね。
葉も青々してて元気そうじゃないの。
花は、茶色に枯れるものだけを取り除いて、終わりに近くなるまで咲かせています。
この時期からは、風通しの良い明るい日陰で育てればいいですよ。
受け皿の水が乾いて、更に鉢の表面の土が乾き気味なった時に、水を注ぐといいかも。
いつも水びたしの状態にしないで、土が乾き気味になったら水を注ぐの繰り返しがいいかも。
早いですね。もう7月なんですよね。
半年間の思い出…忘れてしまいますね。
でも風さんは私より若いからまだいいですよ。
ウチョウランきれいに咲かせていますね。
手入れしているとき、じっと眺めているとき、
幸せの時間なんでしょうね。
参議院選挙 もう済ませましたよ。
昨日眼科にいったらドライアイですって!
涙がたまに出たもので、そしたら目薬6本も出されて…こんなに使わないと思うんだけどね。
病院から市役所が近かったので行った次第です。
今日は早朝から地域の清掃で草むしりをしました。
ウチョウラン、お陰様で随分長く楽しませてもらいました(まだ咲いているのもなん鉢かあります)
水管理のことありがとうございます。
今は、日の当たらない明るい場所に置いてあります。
風も通る場所ですが、これから暑うなると風もぬるくなるので、気を付けてやらないといけないと思っています。
正月からが、始まりだったということは覚えているけど、こまごましたことはすっかり忘れています。kikiさんとそれほど違わないと思います。
参議院選挙、もう投票済ませましたか。この前はイオンに初めて期日前投票所ができたので、買い物ついでに行ってきましたが、今年は投票日に行こうと思っています。
kikiさん、ドライアイですか。それにしても1度に6本の目薬とは、かなり頻繁に点眼しなければいけないのでしょうかねえ。
市役所近くの眼科なのですね。
暑い中での草むしり、お疲れ様でした。
きれいになったのを見ると、すがすがしいですよね。
四国でも高温で、熱中症での死亡も出ているようです。
お互い気を付けましょうね。