キャバクラ「全治三か月」でのエピソードがかったるい。
「大貧乏」→「日暮旅人」の順で録画視聴したんだけどさ、、
コミカルテイストのエピソードがどっちも面白くないんだもん、、
テンション下がるわぁ。
でも、「全治三か月」エピは「ジャスティスゴトー」エピよりはずっとずっとマシ。
キャバクラのワケの分からん設定だとか、
ホステスのハルカ(ともさかりえ)とジュン(高橋メアリージュン)のビジュアルだとか、
父親が娘に注いだ愛情が、娘が愛した男に注がれるという愛の流れだとか、、
このアタリは好み。
幼き旅人(松坂桃李)を監禁した“ドクター”や、
目障りな旅人を亡き者にしようとする白石(吹越満)が絡ませてあるアタリも面白かった。
「あ、白石さん。もう撃たないでくださいね。次は許しませんよ。」
という、旅人の脅し文句もゾクリとしたしさ。
でも、でも、、長すぎるよ、、アレ。
タラタラしすぎだよ、、アレ。
もう少しテンポ良く見せてほしかったよ、、アレ。
このシーンのかったるい感じを除けば、
面白く視聴できた今回。
両親の事故現場で白石と対峙した際に見られた旅人の凄みだとか、
雪路(濱田岳)を思う旅人の気持ちや、
旅人に対して怒りや悲しみを募らせる雪路の想いだとか、
旅人と雪路の出会いのエピソードや、
そこに絡んでくる灯衣(住田萌乃)とリッチー(北村有起哉)のこと、、
などなど、、
興味深い要素がタップリで楽しめたわ。
チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
<ドラマ感想>
にほんブログ村
視覚探偵 日暮旅人 第1話 *感想*
視覚探偵 日暮旅人 第2話 *感想*
視覚探偵 日暮旅人 第3話 *感想*
視覚探偵 日暮旅人 第4話 *感想*
視覚探偵 日暮旅人 第5話 *感想*
「大貧乏」→「日暮旅人」の順で録画視聴したんだけどさ、、
コミカルテイストのエピソードがどっちも面白くないんだもん、、
テンション下がるわぁ。
でも、「全治三か月」エピは「ジャスティスゴトー」エピよりはずっとずっとマシ。
キャバクラのワケの分からん設定だとか、
ホステスのハルカ(ともさかりえ)とジュン(高橋メアリージュン)のビジュアルだとか、
父親が娘に注いだ愛情が、娘が愛した男に注がれるという愛の流れだとか、、
このアタリは好み。
幼き旅人(松坂桃李)を監禁した“ドクター”や、
目障りな旅人を亡き者にしようとする白石(吹越満)が絡ませてあるアタリも面白かった。
「あ、白石さん。もう撃たないでくださいね。次は許しませんよ。」
という、旅人の脅し文句もゾクリとしたしさ。
でも、でも、、長すぎるよ、、アレ。
タラタラしすぎだよ、、アレ。
もう少しテンポ良く見せてほしかったよ、、アレ。
このシーンのかったるい感じを除けば、
面白く視聴できた今回。
両親の事故現場で白石と対峙した際に見られた旅人の凄みだとか、
雪路(濱田岳)を思う旅人の気持ちや、
旅人に対して怒りや悲しみを募らせる雪路の想いだとか、
旅人と雪路の出会いのエピソードや、
そこに絡んでくる灯衣(住田萌乃)とリッチー(北村有起哉)のこと、、
などなど、、
興味深い要素がタップリで楽しめたわ。


<ドラマ感想>

視覚探偵 日暮旅人 第1話 *感想*
視覚探偵 日暮旅人 第2話 *感想*
視覚探偵 日暮旅人 第3話 *感想*
視覚探偵 日暮旅人 第4話 *感想*
視覚探偵 日暮旅人 第5話 *感想*