このシリーズ5回目はシジュウカラです。
これでこのシリーズは終わります。
長らくお付き合い下さってありがとうございます。
公園のアイドル的な小鳥のシジュウカラ。
園内は桜も落葉し、もみじの赤色だけが映えます。
(11/12撮影)
もみじの木の枝に止まってくれたシジュウカラ。
このネクタイの太さ、微妙な太さですよね。
オスかメスか。やはりオス・・・でしょうね?
こちらはメスですよね。このネクタイなら。
オスはもっと太いです。
別の日に、もう少しもみじとシジュウカラの写真を
撮りたくて行きましたが、もみじにはなかなか来てくれませんでした。
思い通りにならないのが鳥撮りです。
こちらは松の木に止まったカワラヒワ。
松の実を食べては、向こうを警戒し、また食べて。
小鳥たちは警戒を怠りません。
今季はたくさん来ているカシラダカたち。
この子は顔があどけないような?若かな。
若鳥は顔が少し黄色っぽいようですよ。
そしたら、なんとこんな子も!
この季節に水浴びしたの??
この子だけ、こんなに濡れていましたよ。
この日はこの時点では雨は降っていませんから、
きっと小川で水浴びしたのかもしれません。
それにしても、随分顔が怖いですね。笑
***
良い天気のこの日、保育園児がお散歩中でした。
頭には落ち葉をくっつけた冠をかぶっています。
子供たちの手作りでしようね。素敵だこと。
***
昨日は良い天気でしたが、西風が冷たかったです。
畑で使った器具などを洗ったのですが、
水が冷たいですねえ!
それでも今年はまだ暖かい方です。
来週の天気予報、こちらは再び雪マークが付いてます。