ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

城ヶ倉大橋へ

2022-08-24 05:10:35 | 風景・散策

昨日の話の続きです。

 

青森市から酸ヶ湯方面に南下し、

城ヶ倉大橋を通りました。

(今回は酸ヶ湯には行きませんでした)

 

酸ヶ湯や大橋周辺の気温は、青森市街地よりも

5℃くらい低いはずですが、お昼前で26℃でした。

意外と高かったです。

 

 

私は真夏に来る事が多く、本当は秋が一番きれいです。

トンボがたくさん、アブラゼミの蝉時雨も賑やか。

 

 

晴れていたので、遠くには岩木山が見えました。

 

 

トチの実がありました。トンボも乗ってますね。

 

 

大橋から真下を見ると、足がすくみます。ガクガク 

高所恐怖症ではありませんが、

年と共に年々怖さが増してます。

 

 

流れや滝で涼んでください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

少しは涼んで頂けたら嬉しいです。

 

 

さて、大橋を渡ると、駐車帯にかわいい像が幾つかありました。

(以前からあったのかどうか記憶にないです)

 

キツネさんですよね。

頭にお金が乗っていたのを、帰宅してから気づきました。

 

 

キツネの耳にトンボが!

 

 

こちらのキツネの鼻先にもトンボ。

 

 

うさぎの像もありましたが、やはりコインが。

もしかすると、ここにお金を置いて祈願するのかしら?

この近くに神社とかあったのかな??

 

この後、青森市街地には戻らず、進行方向に向かい、

南八甲田から黒石市郊外へ出て、遠回りして自宅へ戻りました。

途中何カ所か土が崩れて、大きな土嚢が置かれていた道路もありました。

改めて先日の被害の多さ、怖さに直面しました。

 

 

昨日は朝から雨が降ったりやんだり、蒸し暑くなりました。

最高気温31℃。あまりに蒸し暑くてエアコン点けました。

新しい機械なので、試し運転を兼ねて。

やっぱり快適ですね。今年初のエアコンでしたよ。

(こちらは意外と涼しかった今年の夏)

 

今日は晴れ予報。日増しに秋の訪れを感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする