ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

公園も秋の気配②

2022-08-27 05:40:28 | 風景・散策

秋の気配が強くなりつつある公園の風景の続きです。

 

 

ナナカマドの実が色濃くなってきました。

 

 

その手前には、つる性の野ブドウが絡み、

こちらの実も少し色づきました。

以前、これでリースを作った事がありました。

 

 

 

公園のサルスベリ。薄いピンクです。

こちらでは夏から秋にかけて咲きます。

 

 

こちらは別の場所に咲いている濃いピンクのサルスベリ。

 

 

シベは真っ黄色なんですね。

濃いピンクでは対照的な色で目立ちます。

 

 

 

園内には何本ものヤマボウシがありますが、

ほとんどの木が赤い実をつけていました。

今年は害虫も少ないようで、葉も生き生きとしています。

たまに実を摘んで食べている方もいますが、

ヤマボウシにはおいしいのと、おいしくないのと、

2種類あるようです。

 

ちなみにうちの教会の前に植わっているヤマボウシは、

全然おいしくない方の実です。残念!

(誰も食べないので、実が落ちて、玄関前が汚れてしまうだけなんて、

あまりにも淋しい話ですよね。現在、伐採しようか検討中。)

 

 

赤とんぼが止まりました。

 

 

アベリアにオオセイボウが来るかと期待していますが、

結局この日はセセリだけでした。

 

 

今年はアベリアに来るアゲハ類もあまり見ません。

やはり今年は昆虫が少ない感じがします。

 

 

空蝉

 

蝉時雨だけはまだまだ元気に響く公園内。

そのうちピタッと静かになる日も近そうです。

 

 

昨日は曇りでしたが、とてもスッキリさわやかな天気で、

朝からルーティンのようになっている草取りをしました。

今日から雨の予報です。

週末ですが、雨では鳥見もできそうにありません。

シギやチドリの渡りの季節、

海が私を呼んでいるんですけどね。笑

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする