先週、公園近くのりんご畑のそばを通りましたら、
すっかりりんごの花が咲いていましたが、
今年は桜に次いでりんごも早く咲いています。
りんご畑と岩木山(4/29の午後撮影)
農家さんたちもあまりに早い開花に作業も忙しくなりそうです。
品種はわかりませんが、早生品種でしょうか?
(「つがる」や「きおう」や「なつみどり」など
早生品種も豊富にありますよ。)
畑の近くには無造作に生えている菜の花が。
菜の花を背景に花とつぼみと。
りんごのつぼみはかなり赤いですよね。
りんごの花には香りがありません。
それでも蜜に誘われてミツバチたちが来ます。
受粉に大いに助けとなっているのはマメコ(豆粉)バチたち。
マメコバチの巣を置いている農家さんもあります。
ここの畑近くには、大きめのカキドオシが生えています。
普段川原で見るカキドオシより色も濃く、大きめです。
やはり畑の土壌が豊かなせいでしょうか?
同じ日、公園では夏鳥のコムクドリ♂がいました。
コムクドリの数も次第に増えてきています。
最近はキビタキの声も聞きました。
早くその姿を見たいものです。