What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

映画 「Morgan」 ルーク・スコット監督の人間を超えた何か。

2016年06月06日 20時40分06秒 | 映画
 6月になって、一度もブログを更新していませんでした・・・どんだけ余裕がないんだ!という訳では無くて、単に自宅静養中の主人が、仕事でPCを使う時間が長くて、私が使えないというだけなんで、ご心配なく。



 さて、個人的にめっちゃ好きな設定が「人間が人間を超える「何か」を生み出してしまう」というモノであります。しかも、リドリー・スコット監督の息子さん(次男)のルーク・スコットさんが監督ですよ。なんかもう、湿気がたまらん(笑)日本公開されるかどうかわかりませんが、雰囲気が好いですわ~。


★「Gigazine / 人間が人間を超える「何か」を生み出してしまうSFスリラー映画「Morgan」予告編」
( http://gigazine.net/news/20160527-morgan-trailer/ )より引用

 映画「エイリアン」や「オデッセイ」で知られるリドリー・スコットの息子であるルーク・スコット監督がメガホンを取った初の長編映画「Morgan」の予告編が公開されました。ルーク・スコット監督のMorganはSFスリラー作品で、作品全体を包むジメッとした空気感がリドリー・スコット監督の作品の雰囲気と少し似ており、予告編を見るだけでも背筋がゾクゾクしてきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まったく話がそれますが、「ルーク」という名前は、映画「SW」の主人公・ルーク・スカイウォーカーを知ってから、意識するようになりました。キリスト教のルカの福音書の著者として有名な聖人・ルカが、アメリカ移民にとってはルークになるという歴史を踏まえて、欧米ではとても大事な名前なんだと知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『殿、利息でござる!』 お殿様役は羽生選手!

2016年02月04日 08時37分10秒 | 映画
 今朝、地元紙を開いてびっくり!羽生選手、なにやってのさー!



ファンの皆さん、ごめん、最初に謝っておきますが、まずは笑いました。しかし、羽生選手のメンタルって面白いね~。世界最高得点を叩きだして、更に二週間後にそれを自分で更新しちゃうアスリートって、やっぱり本業とお遊びのふり幅がすごいんだなぁ。

肝心の映画の方ですが、原作は映画『武士の家計簿』と同じく磯田道史さん。監督は映画『ゴールデンスランバー』の中村義洋さんだから、私的には大ヒットするかどうかは判りませんが、テッパンで安心して愉しめる作品になっているんだろうなぁと思います。

ちなみに、作品の舞台となっている大和町吉岡(たいわちょうよしおか)は、私のおばあちゃんの産まれたところ。今でも親戚が兼業農家で牛と田んぼと畑をやっています。父の話だと、子どもの頃に泊まりに行って、家の二階にあがったら、刀や鎧があったそうなんですが、火事でみんな焼けてしまったそう。家の隣に、こんもりとした小山があるそうなんですが、それがどうやら塚?お墓?らしくて、その墓守をしていた家みたいです。



羽生結弦がちょんまげ殿様に!5月公開映画で俳優デビューより引用

 フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリスト、羽生結弦(21)が5月14日公開の映画「殿、利息でござる!」(中村義洋監督)で俳優デビューすることが3日、分かった。

物語の重要な役割を担う殿様役で、昨夏撮影が行われた。ちょんまげ姿のかつらをかぶり、主演の阿部サダヲ(45)らと演技バトルを繰り広げ、「その後の試合では、表現者として今回の貴重な経験を生かすことができた」と充実の表情。新たな経験は、本業にも好影響を及ぼしたようだ。

 映画は、江戸時代中期の仙台藩・吉岡宿を舞台に、年貢の取り立てや労役で苦しむ宿場町を守るため立ち上がった町人らを描く実話をもとにした作品。羽生は、そのタイトルにもなっている“殿”こと、仙台藩藩主・伊達重村役で、出演シーンは少ないが、物語にとって重要な役どころだ。

今回のキャスティングは、豪華俳優陣に引けを取らない圧倒的な存在として殿役に羽生の名が挙がったのが、きっかけ。演技未経験の羽生は、故郷・仙台の感動実話に感銘を受け、「故郷のために役立てるなら」と快諾した。

 羽生の出演は俳優陣にもサプライズで、撮影当日に初対面した阿部は「キレイでした(笑)」と、キラキラした羽生殿様にうっとり。製作サイドは「まさに江戸時代、殿様が突然現れたときの庶民の表情と(キャスト陣の表情は)同じだったのでは」と振り返る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『SW Ⅶ フォースの覚醒』 観てきました!   * 追記しました

2016年01月23日 10時12分44秒 | 映画
 主人が「なんとしても映画館で観たい」というので、映画 『SW Ⅶ フォースの覚醒』を二人で観てきました。映画館で映画を観るのは、いったい何年振りだろうか?と記憶をたぐってみたらば、2004年公開の映画『ゴジラ FINAL WARS』を、家族四人で観て以来、12年ぶりでした~(笑)


以下、ネタバレ無しの覚書


・主人公・レイ
 さて、「誰」の娘さんなんでしょうか?ルークの娘では、ひねりがなさすぎる。もしかすると、血筋とはまったく関係の無い子なのかも。

そして、いままでのパターンでいくと、次回作「Ⅷ」では、暗黒面に引っ張られてさあ大変!?な展開になるんじゃないかな~。家族への愛とか孤独とか不安とか、強大なちからを得てしまったゆえの迷いとか、カイロ・レンへの愛憎も大きい見せ場だと思います。

私的「Ⅷ」でレイがやるであろう予想

1 強大なフォースをコントロールする修行。
2 自分のライト・セイバーを手に入れる。
3 たぶん師匠になるであろうルークとの別れ(下手すると、真剣勝負となって、ルークを倒してしまうのかも)
4 「フォースを感じる」修行というか出会いというか、大いなるちからを感じ取れるようになる為の、様々な試練で全編終わってしまいそう(苦笑)

・カイロ・レン
 マスクをとった素顔を見て、あらまぁ、「彼らの息子」という設定に、なんとピッタリな俳優さんを選んだもんだなぁと思いました。おじいさんの若い頃のイメージですよ。

★「NAVERまとめ / 【映画】 スターウォーズシリーズの登場人物 一覧 全40キャラクター (画像、登場作、特徴など) 」
( http://matome.naver.jp/odai/2142347840768785901 )

ネットで「悪役としては物足りない」という感想を読んだのですが、私としては、まだ一作目だもの、これからもっと捻くれまくって酷い目に遭ってどんどん不幸になって悪役顔になるから大丈夫! と言いたい。あのルークだって、登場から一・ニ作目では、へなちょこキャラで嫌なやつでしたからね~(笑)これからですよっ、地獄を見るのは、こ・れ・か・ら♪

そしてこの俳優さん、故・遠藤周作さん原作の映画『沈黙』で(これから公開予定、日本公開は未定)「フランシス・ガルペ」という主人公級の重要な役を演じていらっしゃる!これからいやおうなしに、注目されることでしょうね。

・FN-2187こと フィン
 「人を殺したくない」と言ってファーストオーダーを脱走した割には、途中からトルーパーをばんばん撃っていたんですが。顔の見えない対象ならいいのか?おかしくないか??ディズニーは、この理不尽さは流すんだ~、そうなんだ~、とイラッとしました。

レイとのおばかな会話とか良かったけれど、「子どもの頃にさらわれて、兵士として訓練された」そうだから、今後誰かの血筋だったとかあるのかも。

・全編、つっこみどころ満載
 ポンコツ呼ばわりされて砂漠に置きっぱなしになっていたミレニアムファルコンが、あんなに新規機体同様に動くかー!
 シートベルトもしないで光速ドライブしたら、中身ぐちゃぐちゃやー!
 ど素人がライトセイバーを初めて使って、そんな長年修行してきましたみたいな剣さばきができるわけないだろー!
 お嬢さん、水が貴重な砂漠の星の暮らしで、そんなにこぎれいなのは何故?女の子っていろいろ大変だけど、そこはファンタジー的な総スルー?

などなど、たぶん、ツッコミ厨の皆さんが満腹されるくらいに、映画の始まりから終わりまで、つっこみたい箇所はたくさんありますが、そこは「SWだから」の一言で腹に収めましょう。

・ハン・ソロ
 うん、例えハリソン・フォードが百歳すぎて、よぼよぼの寝たきりのご老人になったとしても、あのチャーミングな笑顔は変わらないと信じています。

・レイア姫
 エレガント!
 映画館のサラウンドで、SWの音楽を聴けたのが幸せ♪そのなかでも、かわらず美しいと思ったのが「レイア姫のテーマ」。あの美しい、そして物哀しいメインテーマは、数あるジョン・ウィリアムスの名曲のなかでも特別だと思います。

・「あの人たち」の生死不明の件
 うん、心配してない(爆)いい感じに、美味しいところで帰ってくるんじゃないかなあと思います。



全体の感想としては、よくもまぁ、監督が交代し、スポンサーが交代し、すっかり時代が変わった中で、ここまで「SWの新作」を作り上げたものだと感心しました。主人に言われるまで、観る気は湧かなかったのですが、いまは、次回作の公開が愉しみになっています。おおいなるサーガの行く末を、かならず見届けたいと思いました。

そうしたら、さっそく「Ⅷ」が公開延期の情報が(凹)まぁ、しかたがない、あと二作、観終わるまで長生きしましょう。フォースが共に、あらんことを!!



そして『SW』と全く関係ないアホ話。

 映画が始まる前に、赤十字社の献血をPRするCMが流れたんですが、あのどでかいスクリーンでアップに耐えうる羽生選手に衝撃。こそっと隣に座っている主人に「アイドルより凄いね」と言ったら「若いから」と一言ですまされました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、スネイプ先生。

2016年01月15日 09時35分19秒 | 映画
 実は超B級映画『ギャラクシークエスト』の、元役者なのに医者という役が私的にはめっちゃ好きなんですが、やっぱり映画『ハリポタ』のスネイプ先生の、役そのものの演技が強く心に残っています。素晴らしい役者さんでした、心からご冥福をお祈りします。

★「産経ニュース / 「ハリー・ポッター」シリーズの俳優アラン・リックマン死去」
( http://www.sankei.com/entertainments/news/160114/ent1601140015-n1.html )より引用

 BBC放送などによると、「ハリー・ポッター」シリーズのスネイプ先生役などを演じた俳優のアラン・リックマンさんが14日がんで死亡した。家族が認めたもので69歳だった。

 4人兄妹の次男としてロンドン西部ハマースミスの労働者階級の家庭に生まれ、ロンドンの王立演劇学校に入り、舞台演劇で活躍、日本の演出家、蜷川幸雄が手がけた舞台では主役を演じた。

 「ダイ・ハード」のハンス・グルーバー、「ロビン・フッド」のノッティンガムの司法官ジョージなどを演じた。近年では『ハリーポッター・シリーズ』でセブルス・スネイプ役を演じたことでも知られ、原作ファンからも高い評価を得ていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』 名優イアン・マッケランがホームズ役!

2015年12月24日 09時04分38秒 | 映画
 あぁ、良かった、日本公開があるんだと一安心しました。だいぶ前から真田 広之さん激愛のブロガーさんが、この作品のあちらでの制作の様子や情報をアップされていたのを読んでいたんですが、もしかして日本公開は無いのかもと不安がっておられたんですね。私も名優イアン・マッケラン演じるホームズが観たかったので、嬉しいニュースとなりました。

来年は、観たい映画がどしどし公開されて嬉しいです。映画館で映画を観る気持ちと時間の余裕がようやく戻ってきた感じがあるので、2017年は私的に「映画観ようぜ!」の年としようかな。


93歳のシャーロック・ホームズ…イアン・マッケラン『Mr.ホームズ』来年3月日本公開より引用

 映画『X-MEN』や『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズで知られる名優イアン・マッケランが93歳のシャーロック・ホームズを演じた映画『ミスター・ホームズ(原題) / Mr. Holmes』の邦題が『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』に決定し、2016年3月に日本公開されることが明らかになった。

 本作は、探偵業を引退した93歳のホームズが新たな助手ロジャー少年と共に自身を引退に追い込んだ30年前の未解決事件に挑むさまを描き出すミステリー。メガホンを取ったのは『ドリームガールズ』のビル・コンドン監督。『ラブ・アクチュアリー』のローラ・リニーが家政婦役、マイロ・パーカーがその息子ロジャー役、真田広之が日本人役で物語を彩っている。

映画『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』は2016年3月よりTOHOシネマズ シャンテほか全国順次公開

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 予告公開 20年ぶり!の続編 『インデペンデンス・デイ:リサージェンス(原題)』

2015年12月14日 16時15分24秒 | 映画
 え~、ウィル・スミスの演じたパイロットの、空気読まないコメディ感が、映画の味わいを深くしていたのになぁ。参加していないなんて残念。

私はこの映画が大好きで、いまでも延々面白かったところを語れるくらい、映画館でもレンタルでもTVの再放送でも何度も観ました。予告編を観ると、結構王道なSF話になっているみたいなんだけど、ボケ無しでずっと進めるのかしら?来年公開になったら、これは映画館に観に行きたいな~。

あぁ、でもSWの新作は、いまだに観に行こう!って踏ん切りがついていないんです。ルークもハン・ソロも観たいんだけど、なんかもう、三部作につき合うエネルギーが湧いてこないのよねぇ、おばちゃん。

★「gooニュース / 『インデペンデンス・デイ』20年ぶり続編の予告初公開!大統領のあの名スピーチが響き渡る!」より引用

 大ヒットSF映画『インデペンデンス・デイ』(1996)の20年ぶりとなる続編『インデペンデンス・デイ:リサージェンス(原題)』の海外予告編が初公開された。

舞台となるのは、人類がエイリアンを撃退した前作から20年後の世界。エイリアンが残していったテクノロジーを利用して一丸となって地球防衛計画を進めてきた人類だが、エイリアンはより高度な力をつけて戻ってきた……。本作では人類滅亡の危機を回避するべく、エイリアンに立ち向かう人々の姿が描かれる。

残念ながら前作主演のウィル・スミスは出演しないものの、ビル(ホイットモア大統領役)に加え、ジェフ・ゴールドブラム(科学者デイヴィッド・レヴィンソン役)、ジャド・ハーシュ(ジュリアス・レヴィンソン役)、ブレント・スピナー(ブラキッシュ・オークン博士役)らがカムバック。

映画『インデペンデンス・デイ:リサージェンス(原題)』は2016年日本公開(全米公開は2016年6月24日)


Independence Day: Resurgence | Official Trailer [HD] | 20th Century FOX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラもきた!ただし「GAMERA」

2015年10月09日 08時46分56秒 | 映画
 日本で映画「ゴジラ」の新作が制作中ですが、「ガメラ」にも動きがあるようです。

ただ、今回の特別映像を観ると「GAMERA」なんですよねぇ。「ガメラ」じゃない、このニュアンスの違い。ガメラの造形が、アメリカで制作された映画「GODZILLA」の流れで、いかにも爬虫類なのがなんだかな~、確かにそうなんだけどさ~、とモヤモヤ。じゃあどんな造形なら納得するんじゃい?!と怒られそうですが、怪獣なのか生物兵器なのか、邪悪なのか守護者なのか、そこが知りたいです。公式サイトで公開されている映像だと、父親役のクドカンが食べられてるんですが・・・これだけじゃまだ判断付きかねますよね。さて、新プロジェクトは映画化なのか?次の情報公開がお愉しみです。


「ガメラ」50周年記念の新映像がアメリカでお披露目!監督は石井克人!より引用

「ゴジラ」と双璧を成す、日本を代表する怪獣特撮「ガメラ」の新映像「GAMERA」が現地時間8日、アメリカ・ニューヨークで開催中のポップカルチャーの祭典ニューヨーク・コミコンで披露された。

CGを駆使して制作された映像では、東京にシリーズファンおなじみの怪獣ギャオスが来襲。街はパニックに包まれ、人々が逃げ惑う中、少年・マナフ(高橋琉晟)が、父親(宮藤官九郎)をギャオスに食われてしまうことに。ひとり生き残ったマナフの運命が、ガメラの勇姿と共に描かれる。

映像は、この日オープンした「ガメラ生誕50周年」公式サイトにて、ショートバージョンを公開予定。その後、旧作「ガメラ」シリーズ4作品が上映される、第28回東京国際映画祭(10月22日〜31日)の日本映画クラシックス部門で日本初上映される予定だ。 チケットは10月10日より発売予定。KADOKAWAでは「GAMERA」の新プロジェクトも予定しているといい、今後の展開に期待したい。


☆「ガメラ生誕50周年記念サイト」( http://www.gamera-50th.jp/ )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画 キアヌ・リーブスがすごく嬉しそうなのが和む~。

2015年10月07日 20時43分02秒 | 映画
 俳優 キアヌ・リーブスの代表作というと、たぶんほとんどの方が『マトリックス』シリーズを挙げられると思うんですが、私は『コンスタンティン』が、ストーリーもキャラも何もかにもが、彼にどんぴしゃ合っていて大好きなんです。以来、彼がいかにも俳優さんらしいエキセントリックな話題でマスコミにとり上げられるたびに、彼らしいなぁと微笑ましく思ってました。この動画では、憧れのスターに会えて、本当に嬉しいという気持ちがあふれていて、その様子に和みました。


キアヌ・リーブスが「ZIP!」に出演 千葉真一のサプライズ登場に歓喜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庵野総監督の新作ゴジラ映画のタイトルは、『シン・ゴジラ』

2015年09月24日 09時07分18秒 | 映画
 東京都内で、ゴジラから逃げ惑う群衆の撮影が行われているというツイッターまとめは読んでいたんですが、なんか本当に制作進行しているんだぁ~と、感動。 庵野監督の体調が、完成まで良好であるよう願っています。


『ゴジラ』新作に長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ!タイトルは『シン・ゴジラ』に決定!より引用

 アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明が脚本・総監督を、樋口真嗣が監督・特技監督を兼任する新作『ゴジラ』に、俳優の長谷川博己、竹野内豊、石原さとみが出演することが明らかになった。タイトルは庵野総監督が命名した『シン・ゴジラ』に決定。2016年夏の公開に向け、現在も撮影が行われている。

(中略)

製作は今年の8月に始まり、10月いっぱいまで撮影予定。タイトルについてエグゼクティブプロデューサーの山内章弘は、「タイトルが示す通り、『復活』でも『再生』でもなく、『シン・ゴジラ』です。もちろん、『新』しいゴジラであり、『真』のゴジラであり、『神』のようなゴジラであり、そして……庵野総監督命名のこのタイトルには、様々な意味と想いが込められています」と語っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「7-11限定発売 SW グッズ付き前売り券」 私的にはしょんぼり。

2015年09月05日 11時46分44秒 | 映画
 愉しみにしていた、SWの前売り券に付いてくるグッズですが、昨日公開になったんですね。でも、私的には惹かれないモノでした、しょんぼり。

★「7-11 / 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」映画前売券」より引用
( http://www.sej.co.jp/products/swmovie1509.html )

・セブンイレブン限定、グッズ付き前売り券

前売り券+[メタコレ スター・ウォーズ R2-D2 ガンメタルver.]または[マフラー・タオル カイロ・レンver.]セットで2,480円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「メタコレ」コレクターの方は嬉しいでしょうけれどもねぇ・・これなら普通に前売り券(1,400円)を買って、SW新聞・特別号外を貰った方がいいです。なんたって、「SW超巨大人物相関図」がイイ!


ねたばれがお嫌いな方もおいででしょうから、いまはカイロ・レンの正体にいついてはここで書きませんが、あァそうか、最期はたぶんそうなるんだろうなァというバットエンド予想が、私の内では50%を越えてしまいました。まだまだ、三部作もあるんだもの、そうはいってもそのうちひっくり返るかもしれないさ!という期待が50%あるんですけどね。

今回、このグッズ化が善い方向へ彼が進む事の兆しなのか、真逆なのか、あ~~~~、三部作全部が公開になった未来へ、いますぐ飛んで行って知りたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7-11 SWの前売り券を二か月間、国内で独占販売

2015年09月03日 11時43分41秒 | 映画
 9月4日は「フォースの日」だから、発売開始だそうですよ。


★「SW前売り券、セブンが独占販売へ」
( http://news.goo.ne.jp/topstories/business/277/12940d650a0005a9a6b764602d39206b.html )より引用

 コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンは2日、12月18日から公開される映画「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の前売り券を9月4日から11月中旬までの約2カ月間、国内で独占販売すると発表した。世界的に人気が高い映画のチケットを単一のコンビニチェーンが独占販売するのは珍しい。

 スター・ウォーズを制作するルーカスフィルムを傘下に持つ米ウォルト・ディズニーと独占販売契約を結んだ。前売り券は1400円。購入者はセブン限定の「スター・ウォーズ新聞 特別号外」を特典としてもらえる。


★「セブンーイレブン / [スター・ウォーズ/フォースの覚醒] 映画前売券」
( http://www.sej.co.jp/products/swmovie1509.html )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「グッズ付き前売り券」も同日から受け付け開始だそうです。どんななのかな~?ちなみに、2012年の公開の「スターウォーズ ファントム・メナス」の映画前売り券には、特典として「ライトセーバー型のお箸と箸置き、ランチョンマット」がついたそうです、わくわく♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『ゴジラ2016(仮)』のエキストラ募集のお知らせが!

2015年08月23日 16時16分29秒 | 映画
 ともや様のつぶやきを拝見していたら、「映画『ゴジラ2016(仮)』のエキストラ募集のお知らせ」のお話が!脚本・総監督が庵野さんで、監督が樋口さんという事が決定したニュースを読んでから、すっごく愉しみだけど、実際に撮影が始まるのはずっと先の事なんだなろうなぁと思っていたので、嬉しくなりました。「怪獣から逃げ惑う人々」役とか好いですよねぇ♪関東方面にお住いの特撮好きの方は、可能なら参加されてはいかがでしょうか?一生の思い出になると思いますよ。


★「東京「エキストラ」NOTES / 映画『ゴジラ2016(仮)』ボランティアエキストラメルマガ登録者募集!」
( http://yanaken.cocolog-nifty.com/extra/2015/04/2016-911-a036.html )より引用

■エキストラ募集について

 現在、「ゴジラ2016(仮)」では2015年9月ごろから11月ごろ予定の撮影にご協力いただけるボランティアエキストラさんをメルマガ登録形式で募集しています。

まだほとんどなにも決定しておりませんので、ご協力可能な方に事前にご登録いただいて、決定次第、随時情報をお届けする形にて、撮影日ごとに協力者を求める予定です。

【撮影期間】
2015年9月ごろ~11月ごろ(予定)。
【撮影予定地域】
おもに関東方面・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 同じくエキストラ募集に、2016年放送のNHK大河ドラマ『真田丸』もあったんですが、岩手県遠野市&長野県諏訪地区が撮影地になっているので、ちょっと歴女さんでも参加されるのは辛いかな?諏訪地区は詳しくは存じ上げませんが、遠野市は盛岡市よりも手前にありますが、アクセスの面で遠いと感じます。岩手県って、ほんと広すぎなんですよね~。

でも、遠野市の公式HPをチェックしたら、子ども役はもう定員になって締切になっていましたよ!大人役は条件が「概ね標準的な体形の方な年齢幅ありの男&女」なので、参加しやすそう。歴史好き&真田好きな方は、チェックしてみてはいかがでしょうか?

もちろん足りなければ、俳優のタマゴさんたちを集めるんでしょうけれども、素人でも映画やドラマに参加できるチャンスがあるって、やっぱりワクワクしますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」 特報第2弾

2015年04月17日 09時23分46秒 | 映画
 とうとう新章が始まりますよ!これはやっぱり劇場のスクリーンで観たいなぁ。

★「ナリナリドットコム / 新SW最新映像をサプライズ発表、ハン・ソロとチューバッカが“宣言”」
( http://www.narinari.com/Nd/20150431098.html )より引用

 米カリフォルニアで開催中の「スター・ウォーズ・セレブレーション」で4月16日(現地時間)、シリーズ最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の最新映像にあたる“特報第2弾”(https://youtu.be/FHIOLRdDZY8)がサプライズ発表された。

「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」特報第2弾


映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」は12月18日全国ロードショー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新ゴジラ」 脚本・総監督は庵野秀明、監督は樋口真嗣

2015年04月01日 10時32分52秒 | 映画
 これってエイプリルフール?!と、一瞬疑ったんですが、ほんとの記事ですよね?(苦笑)

庵野さんのコメントを読む限りでは、私はとても作品に期待がもてるんですが、できればたっぷりと時間とお金をかけて制作して欲しいですね。

新ゴジラの脚本・総監督は庵野秀明、監督は樋口真嗣!(Movie Walker) - goo ニュースより引用

 今や世界中から注目を集める“ゴジラ”の日本版最新作の脚本・総監督を「エヴァンゲリオン」シリーズの生みの親である庵野秀明が務めることがわかった。

また、監督と特技監督は樋口真嗣が務める。樋口は高校卒業後に『ゴジラ』(84)のスタッフとして映画界入りし、『ガメラ 大怪獣空中決戦』(95)などで特技監督を担当した。監督としても『日本沈没』(06)『のぼうの城』(12)などの大ヒット作を生み出し、今年8月、9月には『進撃の巨人』2部作の公開が控える。

>「ゴジラが存在する空想科学の世界は、夢や願望だけでなく現実のカリカチュア、風刺や鏡像でもあります。現在の日本でそれを描くという無謀な試みでもあります。正直、世界資本に比べると制作費も制作時間も極端に少ない日本の現場で、様々な内容面に関する制約の中で、果たしてどこまで描けるのかはわかりません」

>「ただ、映画としてのプライドを持ち、少しでも面白い映像作品となるように、本作も『シン・エヴァ』も全力で作っていくことが、今の僕にできることだと思って作業を進め、映画の方向性や脚本内容などで紆余曲折あり、現在に至っています」とコメント。


2015年秋に撮影され、2016年夏に公開予定の新作『ゴジラ』は日本が舞台。日本のエンタテインメント界を牽引する2人が全く新しい『ゴジラ』を切り拓くだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優 レナード・ニモイ死去 さようならスポック!

2015年02月28日 06時52分33秒 | 映画
 きっついなぁ。私の十代後半~二十代初めは、『スタートレック』の小説版を集める為に、一番町の古本屋をぐるぐるまわってばかりでした。TVドラマ版は、残念ながらほぼ観れていないんですが、映画は前作映画館で観ました。

大好きな俳優さんでした。『スタートレック』以外の作品でも、素晴らしい役をたくさん演じられているんですが、やはり”スポック”役が、その姿かたち、内面、演技のすべてが強烈に心に残っています。もう、「長寿と繁栄を」願うことは叶いませんが、どこか悠久の時の流れる場所で、彼は存在しつづけるんだろうなぁという、変な確信があります。

その国を代表する作品とか役柄ってあるじゃないですか。TV版「スタートレック」は、古き良き米の精神がふんだんに詰め込まれた、素晴らしい脚本なんですよね。いまでも小説版を読んでいると、いまとなっては時代遅れのSF作品になってはいますが、それ以上に舞台が未来でも異星生物相手でも、変わらぬ人間の良心や道徳や知恵と勇気に、心打たれるものがあります。

長い間、たくさんの夢と希望をありがとうございました。心からご冥福をお祈りします。


★「Yahoo!ニュース / 俳優レナード・ニモイさん死去-「スタートレック」のスポック」
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150228-00000007-bloom_st-bus_all )より引用


 米国のSFドラマ・映画シリーズ「スタートレック」でエンタープライズ号の技術主任、スポックを演じた俳優のレナード・ニモイさんが死去した。83歳だった。米紙ニューヨーク・タイムズが死去を報じた。2013年5月に慢性閉塞性肺疾患と診断された時、30年前にやめたたばこのせいだとニモイさんは述べていた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする