What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

嬉しいお土産♪

2013年07月31日 14時27分24秒 | 日常
 次男の部活仲間が、岩手県の盛岡に家族で旅行に行ったということで、お土産をくれました。

ひとつめは「ずんだ餅」。めんこいひとくちサイズの餅(中身はずんだ餡)で、ずんだ激愛の次男は大喜びです。

* ずんだ=えだまめを、茹でて半殺しくらいにつぶして砂糖を入れたもの。暑い夏にどっさり獲れる、足が速い(すぐに腐る)えだまめを、如何にして大量に消費するか?という難題を、東北人が解決した美味しい食べ物です。昔はお餅に絡めて食べるしかなかったんですけど、近年はアイスや洋菓子などにも使われる、東北人には夏の到来を感じさせる食べ物です。

実家の母が、「ずんだ」と「だし」(山形県民の夏のご飯の友)は、自分ちで作って食べるものであって、こったらものが売り物になるなんて!(驚)と言います。「あんこ(小豆を茹でて濾して砂糖いれて煮詰める)」しかり「はったぎ(イナゴの佃煮)」しかり「ニシンの昆布巻き」しかり、”食べ物に手間暇かける”って、今では貴重なんですよねぇ。




もうひとつは、「しずおかコーラ」。いわゆる「ご当地コーラ」で、何故に岩手で静岡名産?と思ったら、次男が抹茶好きなのを覚えていてくれて、お土産コーナーにあったのを買ってきてくれたそうです。「面白くて良いでしょ~」と言われたそうなんですが、どんな味なんでしょうね(汗)抹茶&炭酸=美味しいのかな?静岡付近にお住いの方、お教え下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「被災すること」とは。

2013年07月30日 11時10分19秒 | 
 最近、本を読めなくなった理由が思い当たってきたんですが、言葉にうまくできないでいます。本の感想を読むも、じゃあ読んでみようという気持ちが出てこないのですが、感想ブログをめぐるのは止めていません。「本の雑誌」とかも、まさか読むのをしんどく思うようになるとは思いませんでした(苦笑)

そんななか、日参させて頂いている「琥珀色の戯言」様で、心に響く読書感想を読みました。

★「琥珀色の戯言 / 【読書感想】津波の墓標」( http://d.hatena.ne.jp/fujipon/ )より引用

* 石井 光太さんのノンフィクション『津波の墓標』を読まれた感想を、fujiponさんが書かれたものです。


 この本を読んでいると「被災すること」とは、具体的にどうなってしまうことなのか?が、少しだけわかるような気がします。

 あくまでも「少しだけ」なのですが、マスメディアで伝えられる「大きな悲劇」と「心温まるエピソード」の間に、多くの「命を奪われはしなかった被災者」たちがいるのです。

 著者は、取材を終えたあと、母親と十代の娘が二人で歩いているのを見かけ、自宅まで送っていくことにしたそうです。

 この十代の娘さんは、なかなか車に乗りたがらなかったそうなのですが……

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 私は自宅までの案内を母親に頼み、アクセルを踏んで車を発進させた。ミラー越しに見ると二人の顔には明らかに疲労の色が浮かんでいた。

ハンドルを握りしめながら前を見ていると、急に車の中が寒くなっているのに気がついた。いつの間にか後部座席にすわっていた娘が車の窓を開けていたのだ。雪が吹き込んでいたが、彼女は身を縮めているだけで閉めようとしない。頬や鼻の頭が寒さで赤らんでいる。

私は窓を閉めてくれと言おうとしてミラー越しに後部座席を見たところ、彼女の服が汚れており、車内にすえた臭いが漂っていることに気がついた。もしかしたら彼女は自分の体臭のことを気にして窓を開けたのではないか。震災から十日、一度も体を洗うこともできず、服は汚れきり、否応なしに異臭を発していた。彼女はそれを気にして、窓を開けて少しでも臭いを外に逃がそうとしたのかもしれない。

私は窓を閉めてほしいとは言い出せなかった。母親も娘の気持ちを察したのか申し訳なさそうに黙っている。結局私は言葉を呑み込み、凍てつく風と雪が吹き込む中、目的地までの道のりを進んだ。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


 「被災する」ということ、「日常を失う」というのは、こういうことなのかな、と僕は読みながら考えていました。

 もちろん、命を落とすよりは、「生きていてよかった」。

 でも、「生きている」=「よかった」で済まされるものではない。

 津波の被害や原発事故で日常を失った人たちが受けた、こういう「心の傷」は、そう簡単に癒えることはないでしょう。


 僕がここであれこれ言うより、とにかく読んでみていただきたいルポルタージュです。

 やりきれない気持ちばかりが残る本ではあるのだけれども、これが「現実」だと思うから。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 山口や島根の豪雨被害のニュースを観ていて、あとかたづけをなさっている皆さんのご様子に、震災当時の自分の事が重なります。水が出ない、電気が止まっている、そういう中で、家の一階のドロを片付けをしていた時はしんどかった。手の皺や爪にドロが詰まって真っ黒になっても、給水所から貰ってきた飲み水は、何があるか判らないので使えなかったです。しばらくして、あんまりだから、洗面器に水をはって、顔を洗ったら、嘘みたいに水が真っ黒になって笑ってしまいました。家族もご近所も、みんなそんな状態だったから、自分たちが臭くて汚いことは、考えもしませんでした。(震災当時は、3月で寒い時期だったからかもしれません)でも、よそからボランティアや支援に来られた方たちは、嫌だったでしょうねぇ、ほんとすみませんでした。

そんな私たち家族を、わざわざ遠くでガソリンを給油してきた車で送り迎えして、家のお風呂に入れて下さった親戚の旦那さんと奥さんには、なんと言って感謝しても感謝しきれないです。(汚くてごめんなさいね)お風呂からあがってから、垢の浮いたお湯を見た時は、申し訳なくてたまりませんでした。

ここに出てきたお嬢さんとお母さんの気持ち、だからよく判ります。引用した以外にも、fujipon様が抜き出して感想を書かれている部分のことも、よく判ります。


>あ、この人も、震災に遭わなければ、こんな言葉を吐かなくても済んだはずなのに……震災は「誰のせいでもない」けれど、さまざまな感情の歪みを、多くの人にもたらしました。

これが被災してみて判った、一番しんどいことだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災の時のJAFの話

2013年07月30日 09時35分27秒 | 日常
 20歳で免許を取って、それ以来ずっとJAFに加盟しています。助けて頂いたのは3回(だったはず)で、全部キーの閉じ込みです(恥)電話での対応から始まって、いつも気持ち良く対応して下さるので、他のロードサービスへのお誘いもありましたが、信頼が一番で変える気にはなりません。


 震災の津波で、うちの車は運転席の肩くらいまで水に浸かって、動かせなくなりました。近所のお家の車が、販売店さんのレッカー車で移動されていくのを見て、うちもなんとかしなきゃないけど、どうにもならないなぁとぼんやり思っていました。

この時は、水は引いてましたが、まだ電話も電気も水もガスも使えなかった頃のことです。たびたび書いてますが、うちの駐車場って狭くて、普通乗用車1台分しかスペースが無くて、前後左右に余裕が無いんです、毎回が縦列駐車ですよ(笑)なので、エンジンのかからない車をどうやって移動させればいいのか、私には皆目見当がつきませんでした。

ところが、同じく近所の方がJAFに連絡して車を移動して貰うんだと話しているのを聞いて、あぁそうかJAFならお願い出来るかも!と思い、作業中の時に訊ねて行ってみました。JAFカードは財布に入っていて無事だったので、それを見せてお願いしたところ、すんなりと受諾して頂きました。

この頃の記憶って、いつにもましたあやふやで(苦笑)担当して下さったお二人の隊員さんの背中に、他県名が書かれていて、あぁ、こんな遠くから救援にこられているんだと思ったのは確かなんですけど、いまも県名が思い出せません。もうね、車の中はドロドロで、泥やら草やらが変に発酵しちゃって臭うんですよ。ちゃんと防護マスクやメガネやカバーなどを装備されているとはいえ、車のシートに白い紙製のカバーをつけて座ったって、そりゃ嫌な作業だったと思います。

問題の車の移動ですが、できちゃったんですよ!ハンドルを切って車を左右に振って、レッカー車に接続する様はね、プロって凄い~~と、ひたすら感動の技でした。

そして、車とお別れする時になりました。買い物に、学校に、仕事に、おばあさんを病院へ送ったのも、子どもたちの部活で楽器を運んだのも、家族6人で旅行に行ったのも、全部この車で。津波が無かったら、まだまだ乗れる車で、使い勝手の良い働き者で、私の大好きな車で、家族同様だったんです。そんな事を思い出してしまったら、泣けてきてしまって。

そうしたら、隊員の方が察して下さって、本当は車をレッカー移動する時って前輪をひっかけて運ぶんですよね?そうじゃなくて、普通に走る様に、うちの車を連れて行って下さいました。たぶん、レッカー車の運転はめんどくさかったと思うんです。それでも、私の気持ちを汲んで下さった隊員さんのお心遣いに頭が下がりました。


 いつか「JAFメイト」にこの事を書いて送りたかったんですけど(笑)長くなるんで断念しました~。たぶん、私以外にも、たくさんの人が震災関連でJAFの皆さんに助けられたと思います。↓の記事を読んで思い出した、震災の時のJAFの神対応でした。



★「産経新聞 / なぜ?競合増えても余裕のJAF 損保各社はロードサービスのライバルにあらず」
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130729-00000501-san-bus_all )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子フィギュアスケート 高橋 大輔選手 五輪用新SPは「バイオリンのためのソナチネ」

2013年07月30日 09時04分07秒 | スポーツ
 作曲家の佐村河内 守(さむらごうち まもる)さんの生い立ちと現在を追った番組(被災地話題の民放だったかな?それともNHKだったかな?)を以前観たんですが、その闘病生活と創作活動の凄まじさには圧倒されました。この「バイオリンのためのソナチネ」が、どんな演技になるのか心から楽しみな反面、高橋 大輔さんが「選手」としての最後の演技になるのかと思うと寂しいです。


フィギュア高橋大輔 全聾の作曲家が紡いだ「闘いの曲」で五輪へ(dot.) - goo ニュース

★「徒然雑記 / 佐村河内守作曲「ピアノのためのレクイエム」演奏会 in 石巻」
( http://kenmachi.com/archives/1900/ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口の放火殺人 容疑者確保の1分後、飼い犬死ぬ 

2013年07月29日 10時58分47秒 | 日常
 犯罪そのものは、許されざる重罪の複数殺人と放火ですが、この犬はどうなるんだろうと思っていたので、残念です。主人が急に居なくなって、環境が変わって、ストレスがかかったのかなぁ。それとも何かわかったのかなぁ。

★「朝日新聞 / 容疑者確保の1分後、飼い犬死ぬ 山口の放火殺人」
( http://www.asahi.com/national/update/0729/SEB201307290002.html )より引用

 山口県周南市金峰(みたけ)の連続殺人・放火事件で、1人に対する殺人と放火の疑いで逮捕された無職保見光成(ほみこうせい)容疑者(63)が自宅で飼っていた犬が、26日午前9時6分に死んだ。保見容疑者が山中で身柄を確保された時間の1分後だった。

事件後、容疑者宅にいる犬の姿がテレビで流れ、周南市に「かわいそう」「どうなるのか」といった声が連日十数件寄せられた。25日、警察、周南市を通じて市内の動物愛護団体が保護。「事件を知らない飼い主の元で穏やかに暮らしてほしい」と別の団体に預けられ、新たな飼い主を探すことになっていた。

25日午後には元気だった。翌26日朝に調子が悪い様子を見せたため、動物病院に連れて行ったが死んだ。心臓発作だったという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形ガールズ農場 「小玉スイカ ひとりじめ」

2013年07月29日 10時34分59秒 | 日常
 天童市の断水が、ようよう解消したようで、ほっとしました~。まだ白く濁った水が出たり、水圧が弱くなったりするそうですが(叔父談)落ち着くまで仕方ありませんね。

今度は山口県や島根県で豪雨による被害が出ていて、家を流されたり孤立してしまっている村があったりと、お気の毒です。やっぱり、危なくなってから逃げたんでは遅いんです。「まさか」の思考は、本当にダメです。「もしかして」と思って行動して「何もなかった」のなら、それに越したことはありません。これまでがどうあれ、今は少しでも減災ができよう、備えたり行動しないとなりません。


 ところで、親戚からまぁ可愛い小玉スイカをお中元に頂きました。「ひとりじめ」という名前に、最初は?となったんですが、サイトの商品説明に「冷蔵庫にすっぽり入る」とあって、なるほど!と思いました。

相当なスイカ好きな人でもない限りは、たいていスイカの半分とか残るじゃないですか?普通サイズのスイカとなると、四分の一を食べて、残りをどうやって冷蔵庫に押し込んだらいいもんだか、頭が痛くなります。わが家が六人家族だった頃ならいざしらず、いまは四人で、しかも冷蔵庫は単身向けの小さいサイズですから、もうね、1個食べきるまでに大騒ぎになります。

でも、この小玉スイカサイズならばっちり半分入りました。しかも、とっても好いサイズなうえにさっぱりとした甘さなんですよ♪

なんか山形物産展の宣伝コーナーみたくなりましたけど(苦笑)天下に名高い「尾花沢スイカ」を、一度はぜひご賞味なさってみて下さい。


★「山形ガールズ農場 / 小玉スイカ ひとりじめ」
( http://www.kf831.com/girls/product.html )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル「シリーズ 深海の巨大生物  謎の海底サメ王国」

2013年07月29日 10時20分17秒 | 日常
 はぁ~~、面白かった!メガマウスが登場する場面なんて、出るの?ほんとに出るの??とドキドキしながら、息を詰めて観てしまいました(笑)あの、泳ぎ去る尾の動きの優美なこと! 好いものを魅せて頂きました。

昨夜の放送は、男子サッカー・東アジア杯の日本対韓国の試合をがっつり観るために、この番組は録画しました。でも、録画して正解!深海のありさま、謎多き深海サメの生態が、実に素晴らしかったです。


★「NHK / NHKスペシャル「シリーズ 深海の巨大生物」」
( http://www.nhk.or.jp/ocean/ )

 ダイオウイカのぬいぐるみが欲しいんです・・・ラブリーだと思いませんか?

★「国立博物館 特別展 「深海」 挑戦の歩みと驚異の生きものたち」
( http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2013/deep-sea/index.html )

 なんといっても海洋調査船「しんかい6500」の実物大模型をまじかに見れるのが凄いです。私、ずっと「しんかい2000」で脳内止まっていたんですが、近年では深海6500mまで行けるようになったんですよね~、科学の進歩って素晴らしいです。

あと、サイトのところどころに居る深海生物のイラストが、めっちゃ可愛いです♪探して見て下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新仮面ライダーが発表! 「仮面ライダー鎧武(ガイム)」 しかし脚本担当が(汗)

2013年07月26日 13時49分26秒 | 日常
 「フルーツと鎧がモチーフの仮面ライダー」って、どうしてそうなった?!(滝汗)と思っていたら、脚本がアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の虚淵 玄さんと知って、最初のビックリが吹っ飛んでしまった!ここ最近の、ほのぼのな日曜朝のヒーロータイムに、違う風が吹くのか?!

★「テレビ朝日 / 仮面ライダーガイム」
( http://www.tv-asahi.co.jp/gaimu/ )より引用

 2013年10月6日スタート!

 平成仮面ライダー15作品目のヒーローは“フルーツ”と“鎧”がモチーフ!!

≪異世界の果実≫の力を宿した鎧を身にまとい、 天下の頂を目指す幾人もの仮面ライダーが登場!!まさに≪仮面ライダー戦国時代≫が今、幕を開ける…!!

>脚本 虚淵 玄(うろぶち げん) ほか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


☆「虚淵 玄 wiki」より引用

 本人は「心温まる物語を書きたい」と心の内を『Fate/zero Vol.1』や『白貌の伝道師』のあとがきの中で語り、『キューティーハニー』を例に挙げて「愛の戦士」を自称している。しかし、ストーリーを突き詰めると「バッドエンド」になってしまうといい、自身のこの傾向に悩んで、一時は筆を折ることも考えていたと発言しており、その時期に書いた『Fate/zero』は立ち直る切っ掛けになったという。

 24歳頃に感染症にかかってあと少し処置が遅ければ死に至っていたという経験を持ち、その後の療養期間の中で自身を「ある意味社会的に抹殺されてる死人同然」と捉え、その状態で数ヶ月過ごしたことで自分の死に想像力を巡らせられるようになり、キャラクターが死ぬ際の想像力を回避できるようになった為、作品を作る際にキャラクターを躊躇なく殺せるようになったことに経験が活きていると述懐している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>作品を作る際にキャラクターを躊躇なく殺せるようになったことに~

あぁ、うん。ということは、「可愛いみてくれでも、ばんばんライダーが死んでいく=龍騎」的なお話になるのかな~。そうだったら、ちょっと観たいです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイオウグソクムシのぬいぐるみが欲しい!

2013年07月26日 13時47分08秒 | 日常
 次男の高校も、ようやく夏休みが始まったんですが、夏期講習&部活のために、なんちゃ変わらず学校へ行く毎日であります。

そろそろ、クラス担任の先生と保護者との二者面談があるんですが、それに対してのアンケートみたいなのを書いたそうなんです。「悩み事はないか?」とかそういう質問の中に「最近一番ショックを受けたニュースは?」というのがあって、その時次男は部活でいろいろあって、投げやりな気持ちになっていたそうで「ダイオウグソクムシが死んだこと」と書いたそうです。それがなにか問題でも?(こう返すのが問題)と言ったら、

次男 「先生は、まだお母さんを”普通のお母さん”だと思っているから(お会いしたことが無いんです)先生が「ダイオウグソクムシが死んだって書くって、どうなんでしょうねぇ」とか言ってくるかもしれないから・・・」

だそうです、あははははははhっ!

確かに、次男に鳥羽水族館で飼われているダイオウグソクムシのNO.1が絶食してて大変だとか、NO.9が死んで哀しいとか、ダイオウグソクムシのぬいぐるみが即完売とか、話しているのは私です♪変ないきものとかシーラカンスとか大好きなんです。

画像見て、きゃあキモイとか言う”普通のお母さん”じゃなくてごめんね~~~!

次男がなにより心配なのは、私がアレコレ愉快な事言いだして、道連れ的に自分が猫かぶってるのがバレることなんで(本人いわくシャイだから)普通のお母さんしてきます。

外見が雑草な主婦なのに、中身がコレって愉快な人だね~という先生かもしれないじゃん!(可能性は常にありますbyスポック)




★「鳥羽水族館」( http://www.aquarium.co.jp/index.php )より引用



★「ニコニコ生放送 / 【82時間】ダイオウグソクムシたん中継シーズンⅢ@鳥羽水族館」
( http://live.nicovideo.jp/watch/lv146144061? )より引用

>2013/07/30(火) 開場:07:50 開演:08:00

 2009年に餌を食べて以来、ゴハンを食べない絶食生活が5年目に突入したナゾの深海生物「ダイオウグソクムシ/NO.1」。シーズンⅠの48時間放送、シーズンⅡの60時間放送に引き続き、この夏は放送時間をさらに拡大し82時間にわたって ダイオウグソクムシ水槽を監視します。

なお、7月に鳥羽水族館内にオープンしたダイオウグソクムシをはじめとする生態がよく分からない生き物を展示する「へんな生き物研究所」の生物達もこの放送で紹介する予定です。

「へんな生き物研究所」のダイオウグソクムシ水槽は、リニューアルされてサイズも大きくなりました。さらに、飼育展示されているグソクムシの個体数も大幅に増え、お馴染みのNO.1、NO.5、NO.7に加えて、新たにNO.11~NO.18が新加入し合計11匹となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断水で思い出したこと

2013年07月26日 10時55分39秒 | 日常
 山形県の豪雨による断水は、徐々にではありますが、解消されつつあるようです。天童市のはじっこにある母の実家は、叔父さん夫婦二人で住んでいるんですが、飲み水も買えるし、大丈夫だからと連絡がきたそうで、ちょっとだけ安堵しました。

でも問題は「生活用」と「医療用」のお水。トイレや洗濯やお風呂、人工透析や出産などに使われるお水が不足していて、気の毒です。

こちらでも多賀城市など、給水支援を始めた市町村があります。震災を縁に、助け合いのつながりが強くなって、すばやく支援活動が始められるのは良い事ですね。

★「山形新聞 / 断水の影響、混み合う入浴施設 近隣地域、コインランドリーも」
( http://yamagata-np.jp/feature/dansui/kj_2013072500788.php )より引用

 長引く断水の影響で、村山広域水道管内の6市町の住民は風呂にも入れず、洗濯もままならない状態が続く。断水していない近隣地域の入浴施設やコインランドリーは24日、普段よりも多い人たちで混み合った。

 独自の水源で支障がない東根市では、断水が続く近隣の市町からさくらんぼ東根温泉への入浴客が集まっている。各施設は営業時間を延長するなどして対応。日帰り入浴施設「こまつの湯」には23日、この時期としては例年の約4倍に当たる来客があった。「併設する旅館の浴場も使って対応した」と運営会社の小松一代表。24日も朝から来客が相次いだため、営業開始時刻を10分早めた。

 天童市から家族3人でこまつの湯を訪れた男性会社員(41)は「断水のため自宅で入浴できない。困ったが、仕方ない」とあきらめ顔。東根温泉協同組合の斉藤俊広事務長は「水の使用量が急増し、(東根市からの)給水がいつまで続くか心配」と不安を口にした。

 山形市内のコインランドリーでは、大きな袋を抱えて訪れる住民が目立った。「暑くて汗をかき、洗濯物がたまる。今日は取りあえず1回分」と上山市から親子で訪れた60代女性。「断水はまだ2日目。我慢するしかない」と自分に言い聞かせるように語った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 天童市の様子を知りたくてブログを検索している時に、「トイレ用の水に、除湿機に貯まった水を使うことにしました」と書かれている人がおられて、なんという知恵!と感心しました。電気が使えるし、道路もお店もだいじょうぶだし、なにより近隣の市へ行けばなんとかなるというのは、救われますよね。震災を基準にしちゃうのは、あんまり良くないかもしれないけれども、電気が使えるのは大きいです。


 断水で思い出したことなんですが、悔しいとも違う、なんというか差に唖然とした?出来事があったんです。

震災の時に、二週間?もっとかな?くらいに、自衛隊の給水が始まったんですね。うちは地震で家がごたごたになって、津波で一階が浸水して、お水が貰えるのがありがたくて、ありがたくて、水筒やナベを持って給水所に行ったんですけど、そこに大きいポリタンク2・3個に水を貰っていく旦那さんが居て、あぁ、ああいうポリ容器が欲しいなぁと思って、順番の列に並んで見ていたんです。そうしたら、その旦那さんの家が給水所のすぐ横で、その水を使って洗車しはじめたんですよ。

あ~、そうなんだ、そういう事にこの水を使うんだと、脱力してしまいました。うちは築46年の古い家で、土盛りも無い家だけど、その旦那さんの家はあとから建った大きい家で、浸水しなかった場所にあるんです。(なので、そこの隣の場所が給水所に選ばれた)たぶん、車が津波の水をかぶって錆びないように、すぐに洗いたかったんだとは思うんですけど・・・同じ被災地民なんだけれど、差があるってことに、切ない気持ちになりました。

どうしようも無い事ですが、こういうほんとに小さい事の重なりが、大きな不満や軋轢の始まりなんだなと、実感した出来事でした。あ、だからって、私がいまそこの旦那さんと喧嘩してるとか、そういう事はないですので、ご安心下さい。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白泉社40周年を記念して、40作コミックスの全巻、一挙622冊を1名の方にプレゼント!

2013年07月25日 10時05分02秒 | 漫画
 確かにこれはサマージャンボの一等当せんと同じレベルだなぁ(苦笑)しかし「ダンボール10箱」だって、あはは。リストの三分の一くらは持っているコミックなんだけど、特に後半の新しい作品はタイトル見ても作家さんが判らないわ~。親子二代で漫画好きな人が、本望かもしれないな。

★「白泉社40周年記念WEBサイト」( http://www.hakusensha.co.jp/40th/present.html )より引用

 白泉社40周年を記念して、40作コミックスの全巻、一挙622冊を1名の方にプレゼント!白泉社の歴史があなたの本棚に!

郵便はがきに(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(4)年齢(5)職業(学年)(6)電話番号(7)性別(8)白泉社の作品の思い出を記入して、下記の宛先までご応募ください。

〒101-8711
神田支店郵便私書箱92号 白泉社宣伝課「40周年全巻プレゼント・夏」

2013年9月19日(木)当日消印有効

当選者の発表は、当選の電話連絡通知をもって代えさせていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子様のお名前はジョージ!

2013年07月25日 08時47分56秒 | 日常
 「ジョージ」と聞くと、まっさきに絵本「おさるのじょーじ」が浮かんでしまいます(笑)

下馬評どおりになりましたけど、好いお名前ですよね。「アレクサンダー」と「ルイ」の由来はどこから来たんでしょうね?(まさかアレクサンダー大王?フランスの王様?)洗礼名の仕組みは難しくて、記憶があやふやなんですが、確か教母とか後継人とかがつけるんだったかな?(ハンマー投げの室伏 広治さんは、ハーフでミドルネームな「室伏・アレクサンダー・広治」なんだよね)英王室の決まりもあるんだろうし、難しそう。そのうち誰かが詳しく説明してくれることを期待します♪

★「AFP 時事 / 英ロイヤルベビーの名は「ジョージ・アレクサンダー・ルイ」」
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130725-00000000-jij_afp-int )より引用

英国のウィリアム王子(Prince William)とキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)夫妻は24日、22日に誕生した長男を「ジョージ・アレクサンダー・ルイ(George Alexander Louis)」と名付けた。ファーストネームの「ジョージ」は過去6人の王と同じ名で、英王室の伝統を厳格に守った形だ。

ケンジントン宮殿(Kensington Palace)の声明によると、ローヤルベビーは「ヒズ・ロイヤル・ハイネス・プリンス・ジョージ・オブ・ケンブリッジ(His Royal Highness Prince George of Cambridge)」と呼ばれることになる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>ヒズ・ロイヤル・ハイネス・プリンス・ジョージ・オブ・ケンブリッジ

王子様やお姫様を呼ぶ時の「尊称」(でいいのかな?)を一番最初に知ったのは、映画『SW』でレイア姫が「ユア・ハイネス」と家臣たちに呼ばれていたのを聞いた時です。なんで名前で呼ばないのかな?と思って、調べました。(当時は辞書でひいて)

今はネットで検索!(笑)こちらのブログで丁寧に説明して下さっています。

☆「Yukihisa Fujita Mystery World / イギリスの爵位 」
( http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=3i4R7_NSQTAJ&p=%E5%B0%8A%E7%A7%B0+%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%82%B9&u=blogs.yahoo.co.jp%2Fyfujita_mystery%2F12125038.html )

爵位等の保有者に話しかける呼称には決まりがあります。

女王には「ユア・マジェスティ (Your Majesty)」と呼びかけ、その後は「マアム(Ma'am)」と呼びます。

王子・王女には「ユア・ロイヤル・ハイネス (Your Royal Highness)」と呼びかけ、その後は「サー (Sir)」または「マアム(Ma'am)」と呼びます。

公爵が「デューク」、侯爵から男爵までが「ロード」、准男爵とナイト爵は「サー」となる。

大司教には「ユア・グレース (Your Grace)」、司教には「マイ・ロード (My Lord)」と呼びかけます。大使には「ユア・エクセレンシー (Your Excellency)」と呼びかけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>女王には「ユア・マジェスティ (Your Majesty)」と呼びかけ、その後は「マアム(Ma'am)」と呼びます。

 漫画『鋼の錬金術師』で、剛腕の錬金術師・アームストロングさんのお姉さま、ミラ・アームストロングさんの命令に、部下たちが「イエス!マム」と返事してたのは、彼女が「北壁の女王様」だからなんだよね。こういう細かい設定って、好いわ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英王室に、王子様誕生♪

2013年07月24日 08時49分27秒 | 日常
 ロイヤルベイビーの誕生に、心からお祝いを申し上げます。

しかし、お母さん強い!私は長男・次男ともに、生んだ次の日は貧血でベットから起き上がれなかったですよ。欧米で出産しなくて良かった~と、これまた心から思いました(笑)

そして、お父さんがすっごく男前!! ちゃんとチャイルドシートに乗せて、自分で運転して家に帰るなんて素敵~。当たり前のことが出来る人、それがイクメンですよ。

たぶん、専属のお医者さんが付くんでしょうけれど、王子妃様にはほんと産後のお体とお心を大事になさって欲しいです。この後はストレスと激務が待っているでしょうからねぇ・・・ちょっとでも赤ちゃんと幸せな時間を過ごして欲しいです。

「感動的で特別な時」=キャサリン妃、心境語る―退院し王子と宮殿へ・英王室(時事通信) - goo ニュースより飲用

 王位継承順位3位となるロイヤルベビーを出産した、ウィリアム英王子の妻キャサリン妃は23日夕(日本時間24日未明)、ロンドン市内の病院を退院し、住居である市内のケンジントン宮殿に移った。夫妻は出発に先立ち、病棟前で生まれたばかりの赤ちゃんを抱いて報道陣の取材に応じた。キャサリン妃は「とても感動的で特別な時。すべての親が抱く感情だと思う」と心境を語った。

 関心が高まっている赤ちゃんの名前について王子は「まだ考えているところ。できるだけ早く決める」と答えた。王子は赤ちゃんを乗せたチャイルドシートを車に取り付け、自ら運転して病院を後にした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震とお天気が、心配。

2013年07月23日 13時40分54秒 | 日常
 福島が震源地で震度4の地震がお昼にあったんだけど、飯館村にご視察にいらした天皇皇后両陛下は、もう御用邸に行かれた後だろうか?プロ野球オールスターの選手の皆さんはもう帰った後だろうか?と、心配になってしまった。

最近、震度は低いけど、毎日のように地震が続いていて、じわじわ不安が溜まってくる感じ。ボレロじゃないことを願いたいんだけど、たぶん思っているよりも早く、また大きな地震が来るんだろうな。


 地震も心配なんだけれども、天童のおじさんたちが大変そう。なにせ暑いので、断水はしんどいと思う。実家の母が電話したら、いまはまだ大丈夫らしいんだけど、まだまだ梅雨明けしなさそうだしなぁ。TVのニュースで、豪雨でラ・フランスの実が畑にぼたぼた落ちているのと、これから最盛期になるはずのスイカ畑が水浸しなのを観て、胸が痛くなった泣きたくなった。



★「山形新聞 / 県内また豪雨、4市町全域で断水 天童は長期化、全体で3万8800世帯に影響」
( http://yamagata-np.jp/news/201307/23/kj_2013072300659.php )

 県内は22日、記録的豪雨となった18日に続き、激しい雨に見舞われた。村山広域水道の水源である寒河江川の濁りが増したことを受け、県企業局は22日午後8時半、関係自治体への給水を停止した。これに伴い、天童市の一部で19日から続く断水がさらに長期化し、村山、河北、大江の各市町は再び断水した。影響は4市町の3万8800世帯に及ぶ。西川町では橋の冠水で大井沢地区の約100世帯が孤立。長井、南陽、大江、白鷹、高畠の各市町では一部地域に避難指示・勧告が出され、住民が公民館などに避難した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時差が憎い・・。

2013年07月22日 14時46分15秒 | スポーツ
 眠いです

ただいま室温24度&湿度65%。天気予報どおりに、お昼過ぎにしとしと雨が降って来たんですが、この涼しさと雨音が、ますます眠気を誘う訳であります。

昨夜は、男子サッカー東アジア選手権をTV観戦した後、目覚ましをかけて寝て、きっちり真夜中に起きて、全英OPゴルフを観たんですよ。なんとしても松山 英樹選手の活躍を観たかったんですが、結果としていま猛烈に眠いです。

今夜はプロ野球オールスターの第三戦があるので、いま寝ておく作戦もアリなんですが・・・なんかこう昼寝って嫌じゃないですか?(苦笑)いかにもこれだから主婦は~ って言われそうなんだもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする