小説や映画、TV番組のメニューに登場したりするので、鹿肉という存在は知っていましたが、レストランなどでしか食べられないとばかり思っていました。なので、一般人がこんなに簡単に鹿肉を手に入れられる時代が来るとは、思ってもみませんでした。
ネットで鹿肉料理を調べると、パイ包焼きやら豪快にバーベキューやら、たくさんヒットするんですが、私そんな料理に思い入れがないので、ごく普通のものすることにしました。
固まり肉をまず三等分したんですが、臭いがまったくありませんし、血も出ません。出刃で切っている感じは、鶏肉のようです。
それぞれを味噌漬け、赤ワイン漬け、ハーブ&オリーブオイル漬けにしてみました。
どんな味わいなんでしょう?食べるのが愉しみです。
* 追記
いま9月の市報がきたんですが、そこに鹿肉のことが書いてありました!わが市に「ニホンジカ対策室」っていうのがあるのを初めて知りました。
*追記 実食感想
味噌漬けとハーブ&オリーブオイル漬けは、オーブントースターで焼いて食べたのですが、食感が「ふわふわ」でした、びっくり!
ワイン漬けは、フライパンでじっくり焼いてみたのですが、じっくりと鹿肉の美味しさを味わえました。
これ普通にお店で牛肉とか豚肉と一緒に並べて売ったらいいと思いますよ。鴨肉とかイ〇ーヨーカドーとかで普通に並ぶようになったじゃないですか。あの感覚で鹿肉も並ぶようになったら好いと思いました。ありありのありですよ!ぜひ一度、皆さんも鹿肉を召し上がってみて下さい。