現金書留の封筒を買いに郵便局へ行って、順番待ちの間に切手コーナーを見ていたら、ポケモンの切手がありました。
今年の7月7日に発売されていたそうですが、ちっとも知らなくてびっくり。思わず買ってしまったんですが、これは使えないですね。
☆「郵便局 / ポケモン切手発売記念 特設サイト」( https://www.post.japanpost.jp/event/pokemon_stamp/index.html )
嬉しい! D賞の「オリジナルクリアファイル&お風呂で遊べるぷかぷかラプラス 3個セット」が当たりましたー!
ちゃっこいラプラスがかわい~い これからは、マンホール巡りをした時に買ったサイダー&飴と、だいぶ前にポケモンセンターで買った、ぬいぐるみのラプラスと一緒に並べて飾ります♪
でも、配達してくれたヤマトの人に「〇×△さんですね、ラプラス宮城巡りスタンプラリー事務局様からです」って言われてしまったのは、ちょっと恥かしかったです。最近は、確認のために必ず読み上げるようになったみたいですね。
☆「ラプラス+宮城巡りスタンプラリー」( https://laplace-miyagi.jp/ )
エイプリルフールだと思ったら、まったくもってそうじゃなかった!
地元紙にこの企画のお話が載った時に読んでいるはずなのに、ちっとも覚えていませんでした、すみません。
”ほやこお姉さん”こと萌江さんもキャラクターとして登場するし、登場するモンスターは市の特産品をデザインしているそうです。
(でも地元民なのにこの手のゲームがさっぱりできない。 )
「キズナファンタジア ~海辺の国の大聖典~ 」
↑ より引用
◆◇◆ゲームの特徴◆◇◆
・宮城県石巻市を部隊にした壮大なスケールの2DRPG。
・物語を彩る豊富な会話イベント。
・ゲーム本編における主要キャラの3500を超えるセリフはフルボイス対応。
・石巻を実際に訪れてGPSを利用すると強力な武器が入手可能。
・石巻市内の協力店舗を利用すると、ゲームのオリジナルグッズを贈呈。
・英語字幕の搭載。
・一般公募により採用された石巻市ならではのモンスターが登場。
★「キズナファンタジア ~海辺の国の大聖典~」公式HP
( https://www.ishinomaki-rpg.jp/ )
★「石巻市 / 石巻地方創生RPG キズナファンタジア ~海辺の国の大聖典~」(2021.03.31)
( https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10452000b/kizunafantasia.html )
★「CGWORLD.JP / 震災からの復興と感謝の意を石巻から。地方創生RPGに市が公費を投入する理由」( 2021.02.22)
( https://cgworld.jp/feature/202102-ishinomaki-rpg.html )
「ラプラス+宮城巡り」スタンプラリーの為に、JR仙石線の野蒜駅(のびるえき)の隣にある、東松島イートプラザへ行ってきました。
秋の日差しが満ちる駅の構内には二人、東松島イートプラザには一人しかおらず、時間が止まっているような、寂しいような、とても静かな時間でした。
駅のプラスチックのイスに座って、日を受けて遠く広がる海を見ていると、人はなんてちっぽけで非力な存在なんだろうかという想いが、体に差し込んでくるようでした。この場所が、震災でしっちゃかめっちゃかになって、大勢の命が失われた場所の上だと、決して忘れてないだろう思いました。
スタンプを押していたら、店員のお姉さんがポストカードを2枚持ってきて下さって、ありがたかったです。こういう細やかな心づかいが、またここへ来たいなぁという気持ちを産むと思います。
3個スタンプがたまったので、これにて私のポケモンスタンプラリーは終了、D賞に応募します。当たれ~~~!
で!家に帰る途中で、ポケモンマンホールの写真を撮るのを忘れていたことに気づきました。 ポンコツな自分の脳みそをなんとかしたい。
こうなったら、もう一度東松島イートプラザへ行って、売店で売っている「にしきやのカレー」を、プラス200円で店内の喫茶スペース食べられるのを頼んで、マンホールの写真を撮ってこようと思います。
☆「奥松島イートプラザ / 店員のつぶやき」( https://twitter.com/rWI8m1O2vrj3g43 )
話変わって。
近所のスーパーへ行ったら、ネットで噂のペヤングやきそばの「ペタマックス」が売っていました。どう考えても馬鹿だろ。
ちなみに、私は普通のペヤングやきそばを完食できません。食べている途中で味に飽きるのと、おっそろしいスピードで胸やけが襲ってくるからです。
「ラプラス+宮城巡り」スタンプラリーの為に、女川町(おながわちょう)にあるシーパルピア女川に行ってきました。
JR石巻線女川駅にある、3Fの展望テラス(という名の避難経路)からの眺め。
wikiなどにも使われている代表的な眺めですが、ここまで整備された店や遊歩道と、秋の光を受けて穏やかに波打つ海を見ると、この風景を作るのに、震災から十年近くかかっているんだという想いがあって、記念に一枚写さずにはいられませんでした。
まずはお店をゆっくり見て歩き、欲しかった女川町公認キャラクラー「シーパルちゃん」のワンカップ(中身は特別純米 愛宕の松 )と、「金華サイダー味の飴」を買って、観光案内所にて2個目のスタンプをゲット!
肝心の「ラプラスマンホール」もパチリ。
夜ごはん用に、地魚の握りセット500円(税別)と、女川丼・小650円(税別)を買って、大満足です。
これを買ったお魚屋さんで売っていた、一本300円(税別)のサンマが大きくて立派でした。今季見た中では、一番のサンマでした。刺身も、どれも美味しそうだったな~。
でも「おはぎ(あんこ&ずんだ)2個入り」が、お魚と一緒に並んで売られているのは、港町あるあるなのかしら。我が街もそうなんですけど。
さぁ、あと1個のスタンプで、応募ができる!
と、ここまで書いていて気づいたんですが、ポストカードのことをすっかり忘れていました!観光案内所で聞けばよかった~、大失敗です。先着300名様だから、もしかしたら貰えたかもしれなかったのに~~、がっくり。
ネッ友さんのつぶやきを読んで、初めて知りました。なんてこったい、ラプラスのマンホールの設置個所が増えた!
どこも、うちから微妙に行けそうなんだけれども行き辛い場所にあるんだなぁこれが。せめて一か所くらいはチャレンジしたいです。
☆「ラプラス+宮城巡り」秋冬キャンペーンが、11月1日(日)からスタート」
( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000216.000026665.html )より引用
↓ 昨年の画像 人気のない時間帯を狙ってこっそり撮ってきました。
とうとう64ソフトのビックネーム(個人的に)「ポケモンスナップ」が、Switchで発売されますよ!「開発中」の但し書きがあっても、嬉しーい。
写真をコンビニでシールにプリントしたの、まだ家のどこかにありますよ♪ニョロモちゃんたちを追っかけたり、コイキングをぶっ飛ばしてギャラドスに進化させたり、マタドガースだったか?ベトベトンだったか?が見つけられなくて泣きそうになったり、風船ピカチュウを初めて写すのに成功した時は、本当に嬉しかったです。
登場するポケモンの数やイベンドも、けた違いに多いんだろうな~。発売日が決まるのが待ち遠しいですねぇ。
☆「Newポケモンスナップ 公式サイト」( https://www.pokemon.co.jp/ex/newpokemonsnap/ )より引用
『New ポケモンスナップ』は、1999年にNINTENDO64ソフトとして発売した『ポケモンスナップ』のゲーム性をベースにした完全新作ゲーム。
様々なポケモンの⽣態を調査すべく、未知の島での冒険が始まる。主⼈公は、ジャングルや海などの⼤⾃然に溢れる島々を訪れ、いきいきとした野⽣のポケモンの⽣態を調査していくぞ!
ポケモンたちの⾒たことのない表情やしぐさを発⾒しながら、写真を撮って⾃分だけのポケモンフォト図鑑を作りあげよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、TVニュースの「錦織圭選手が、オンラインゲームでのテニスの大会に参加」というのを観ていて、「いやそこはマリオテニスでしょう!」と、独りでつっこんでしまったんですが、実現しちゃいましたよ。
☆「ライブドアニュース / 賞金1億円のマリオテニストーナメント開催、錦織圭や大阪なおみなどプロテニス選手も参戦」
( https://news.livedoor.com/article/detail/18195917/ )より引用
女子プロテニス選手のレジェンドであるセリーナ・ウィリアムズ選手やマリア・シャラポワ選手、さらには日本の大坂なおみ選手や錦織圭選手らトッププレイヤーたちが参加するNintendo Switch向けゲーム「マリオテニス エース」のオンライントーナメントが開催されます。
複数のプロテニス選手が参加する「マリオテニス エース」のオンライントーナメントの名称は、テニスの四大大会の総称である「グランドスラム」と、新型コロナウイルス対策として不要不急の外出を控えることを求める「Stay Home」を掛け合わせた「Stay at Home Slam(ステイホームスラム)」です。オンライントーナメントの様子はFacebookのゲームストリーミング専用ハブ「Facebook Gaming」上で生配信されます。
オンライントーナメントは日本時間の2020年5月4日(月)6時からFacebook Gamingで配信開始となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際の話、ゲーム機の操作が巧いプロゲーマーと、スポーツ技術が巧いプロ選手が戦うと、どちらが勝ちますかね?やっぱりゲーマーが勝つかな?それとも戦略と体力がある選手かしら?
24周年をお祝いする思い出話やイラストや創作がいっぱいあって眼福です!
☆「2月27日はPokemonn Day ポケモン24周年㊗」
( https://twitter.com/i/events/1232761395655016449 )より引用
24年前の1996年2月27日にポケモンシリーズの第1作『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されたことから、2月27日は「Pokemon Day」とされているそうです。ポケモンファンのみなさんが、お祝いのメッセージをツイートしています。
でっかいラプラスがキター!めっちゃ可愛い。 この場所は公園の滝の上にあるので、ラプラスみがあってとても素敵♪
☆「ラプラス+宮城巡り」
( https://laplace-miyagi.jp/laplace_hikape_2019.pdf )より引用
12月13日~12月25日 15:00~22:00 (14・15日 13:00~22:00)
仙台市 勾当台公園 ラプラス約6mバルーンが登場
フィギュアよりも、普通にどんぶりを売って欲しいです。ツイッターしていなから応募できないんですよね~。
おまけのフィギュアは、第1弾ということで、どこまで「~ドン」がつくポケモンがでてくるのか楽しみではあります。あと何匹いるのかな?
☆「ファミ通.com」( https://www.famitsu.com/news/201912/11188736.html )より引用
☆「吉野家 / ポケ盛セットを食べて”ドン”のつくポケモンフィギュアをゲットしよう!」
主人のお土産。地元のイオンのカルディにワインを買いに行ったら、たまたま近くにあるミスドで、ピカチュウドーナツが店頭にならんだ瞬間に遭遇したそうで、買ってきてくれました。
ぴっかちゅ~
でも、食べるとこうなる~、ひでぶ~
チョコバナナ&イチゴ味が、おいしゅうございました。
☆「ミスド×ポケモン」( https://www.misterdonut.jp/pokemon/ )
天気晴朗なれど波高し。快晴ですが、ごうごうと風の吹き荒れる中、ラプラスマンホールを観てきました。平日で人通りもまばらだったから、平然と写真を撮ってきました。
にゃんこばっかりなのは、猫の島こと田代島がモチーフだからなのかな?
☆「ラプラス+宮城巡り 公式HP」( https://laplace-miyagi.jp/ )
ついでに、石巻元気いちばに行って「ラプラスサイダークールミント」も買ってきました。気仙沼産の塩が使われているのですが、「塩をつかっていますので飲み過ぎにご注意ください」と、ビンの裏に但し書きがありました。(ポケモンプレイヤーだと、サイコソーダと同類だと思ってHP回復の為にたくさん飲んじゃうから? )
来週末には、ポケモン新作ソフト「ソード・シールド」も発売されますし、ポケGOもまだまだ人気ですし、こういうコラボがどしどしあると好いな~。
★「FP ミスド×ポケモン、ピカチュウ&モンスターボールがドーナツに - イーブイを描いたマグカップも」
( https://www.fashion-press.net/news/44552 )より引用
ミスタードーナツから、「ポケットモンスター」の新作ゲームソフトとコラボレーションした「ミスド ポケモン ドーナツ」とコラボレーショングッズ「misdo Pokémon ウィンターコレクション」が登場。2018年11月16日(金)より、全国のミスタードーナツにて期間限定で発売される。
なお、オリジナルコースター付き「お店で会おう!セット」、オリジナルボックス付き「お持ち帰りで会おう!セット」の2種類を取り揃えており、好きな「ミスド ポケモン ドーナツ」とマグカップを一緒に楽しむことが出来る。