一昨日からの強風がまさに追い風となって気温が下がりました。昨日の夕方、しんしんと冷えてきたなぁと外を見たら細かい雪が降り始め、今朝は薄っすらと積もった雪が溶ける気配はまだありません。がんばってお日さま。
たかが1・2センチの積雪とはいえ、逆にこれくらいのがスリップの原因になるんですよね~、あ~やだやだ。
☆「仙台で積雪2センチ、三陸道が事故で通行止め」より引用
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/nation/kahoku-20240116khn000001
発達した低気圧の影響で冬型の気圧配置が強まり、宮城県内は15日夜から平野でも雪が降る厳しい寒さとなった。16日午前8時の各地の積雪は仙台で2センチ、名取で1センチ、新川で19センチなど。仙台の最低気温は氷点下3・2度となり、幹線道路は各所で渋滞した。
・・・・・・・・・・・
そんな寒さのなか、何を思ったかブーゲンビリアが二度目の花芽をつけました。

一番初めに花をつけてそれが散ったあとに、また花芽らしきものが!びっくりです。いまは過去最高に花数を咲かせてくれているんですが、まさか二回目がくるとは思ってもみませんでした。しかも冬の季節ですよ、びっくり。暖かい土地では、露地植えで年中咲いているそうですから、ありえなくはないんでしょうけれど、びっくり。
秋の植え替え&防寒対策が功を奏したみたいで、園芸ど素人な私はめっちゃ嬉しいです。