【2019.05.13(mon)】
★ここで聞いてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・島根県飯南町の飯南高原、R54沿いにある道の駅<頓原>(島根-02)です。
R54から「大万木山」に向かう分岐の地点にあって分かり易いですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/d25f56980c2f20ddf8eb2ca78b644aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/57e97cbe4ea9dc28ec82a83162983ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/7b992d465d8f3b64914003a7c62063d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/6633065744b5c89185403eaf7fbb1aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/f2187f7e5b086bb71d995cf0d4a367ac.jpg)
・道の駅<頓原>は島根で2番目の登録ですが、実際には<掛谷の里>(島根-01)と同じ1993年8月8日開業のよう。
2015年度には<重点「道の駅」>に選定されています。
・周辺でのレジャー等に使えるよう宿泊施設があるのもいい。
7/20(sat)にはこの駅での土曜夜市があって、神楽祭で地元<飯南神楽団>が舞を披露されるとか。
活発な取り組みをされておりますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
See you.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O
★ここで聞いてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・島根県飯南町の飯南高原、R54沿いにある道の駅<頓原>(島根-02)です。
R54から「大万木山」に向かう分岐の地点にあって分かり易いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/d25f56980c2f20ddf8eb2ca78b644aa9.jpg)
・早朝の時間帯にトイレ休憩を兼ねて立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/57e97cbe4ea9dc28ec82a83162983ea0.jpg)
・「大万木山」下山後に<とんばら漬け>を求めに再び寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/7b992d465d8f3b64914003a7c62063d7.jpg)
・この地方の旧い家並みを再現した?ミニチュアセット。瓦の落ち具合がリアル。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/6633065744b5c89185403eaf7fbb1aeb.jpg)
・情報交流館では「大万木山」のあれこれを伝えられており、観光協会もこの道の駅へ立ち寄りを勧められる。
登山後でしたが山のリーフレットを出していただく。時間が合えばこれを先に入手したいもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
登山後でしたが山のリーフレットを出していただく。時間が合えばこれを先に入手したいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/f2187f7e5b086bb71d995cf0d4a367ac.jpg)
・道の駅<頓原>は島根で2番目の登録ですが、実際には<掛谷の里>(島根-01)と同じ1993年8月8日開業のよう。
2015年度には<重点「道の駅」>に選定されています。
・周辺でのレジャー等に使えるよう宿泊施設があるのもいい。
7/20(sat)にはこの駅での土曜夜市があって、神楽祭で地元<飯南神楽団>が舞を披露されるとか。
活発な取り組みをされておりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
See you.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O