日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

大雪は一段落??

2012-02-22 | 日記
やっと大雪をもたらした雲が去ったようで、今週は気温も高く曇り空が続きそうで安心しているところです。
それにしても今年の鳥取は良く積りますねー。70㎝超えは久しぶりのような・・・

特に市内が多く、走ってみると八東町、浦富などは少ないですね。
雪かきが大分上手になりましたが、もう卒業したいです。
県の除雪予算も尽きるので、そろそろ平年並みになってもらわないと困るのですが...

2/17(金)大雪の間隙をぬって氷ノ山へ。今シーズン初めてのスキーで昨年8月のニュージーランド以来となりました。
圧雪間に合わず(する気がない?)深雪50㎝以上。私の技術では歯が立たない、難しい深雪でした。言い訳になりますが、今のカービングスキー、圧雪斜面には威力を発揮しますが、深雪には喰い込みが強すぎて回しにくい。ひざ締めて左右均等を心がけないと一方が沈み転倒につながります。3回もこけました。(深雪は板が1枚のスノーボードが有利とあらためて感じます。)今度は胴体の絞りの無いファットスキーが欲しくなりました。

この日の氷ノ山は小学生のスキー合宿でした。八頭町安井宿の安部小学校、全校で数十名の学校らしく、2年~5年位までが合同でした。先生方の役割分担がきちんとできていて技術指導、その補佐、連絡、待機、万が一の時の救護など生徒の安全確保に心配りされているのが、脇で見ていて分かります。
今までサンデースキーヤーであった時代には見ることの出来なかった光景でした。

先週は、一年間按摩でお世話になった盲学校の生徒さん(といってもお見受けしたところ40代位?6年在籍でめでたくご卒業)との別れがありました。針治療も達者で随分楽になりました。名残惜しく1h余りの治療中ずっと話をしていました。
この仕事、技術はあっても一人が新たに開業するのはリスクが大きいのでまだ進路未定とのこと。何とか成功されるようエールを送りたい。

最近読んだ本から
「日本中枢の崩壊」古賀茂明著 講談社 1,600円が面白かった。
著者は元経済産業省のエリート官僚ながら、タブーかと思える政府批判が痛快!!

ギリシャのデフォルト当面回避、円安好感で株価上がってきました。日経平均9,000円台回復あたりで+-ゼロだったのがここにきて東電のマイナスを含めてもプラスに転じました。整理して利益確定売りを検討中です。皆さんは如何ですか?

然し人間、欲があるのでほんとに売り時難しいですね。買うより売るのが難しいって本当。御同業の方、どんな考えをされているのか聞かせて欲しいです。

では又
I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする