【2018.03.13(tue)】
★まだ自分の身についていないからでしょう。
・ある日の教室で教えて頂いたこと…“時制の一致のルール”
何度も見聞きしていることですが新鮮に感じました。
・まず主節が過去形になると、従位節も過去形になるというのが大原則としてあり、
主節の動詞が現在形、現在完了形、未来形の場合は、従位節は主節に関わらず従位節の意味によって動詞が変化。
主節が過去形や過去完了形の場合のみ時制の一致が適用されるとのこと。
・仮定法が使われる文には時制の一致が適用されない。
他にも“習慣として行われていること”、“普遍的なこと”、「ことわざ」 などは例外的に時制の一致が起きないケースとなるらしい。
・おそらくネイティブの方は意識して話すのではなく感覚的に、又習慣として身についているのでしょう。
日本人が普通に日本語で考える場合には時制を一致させようとは考えていませんので、この英語のルールには慣れるしかないですね。
「継続は力なり」を実証できるかな??
Endurance makes you stronger.
See you.
I.O
★まだ自分の身についていないからでしょう。
・ある日の教室で教えて頂いたこと…“時制の一致のルール”
何度も見聞きしていることですが新鮮に感じました。
・まず主節が過去形になると、従位節も過去形になるというのが大原則としてあり、
主節の動詞が現在形、現在完了形、未来形の場合は、従位節は主節に関わらず従位節の意味によって動詞が変化。
主節が過去形や過去完了形の場合のみ時制の一致が適用されるとのこと。
・仮定法が使われる文には時制の一致が適用されない。
他にも“習慣として行われていること”、“普遍的なこと”、「ことわざ」 などは例外的に時制の一致が起きないケースとなるらしい。
・おそらくネイティブの方は意識して話すのではなく感覚的に、又習慣として身についているのでしょう。
日本人が普通に日本語で考える場合には時制を一致させようとは考えていませんので、この英語のルールには慣れるしかないですね。
「継続は力なり」を実証できるかな??
Endurance makes you stronger.
See you.
I.O