【2018.05.16(wed)】
★いくらでも余地はありそうだ。
・今シーズンの咲き始めから様子をお聞きしていた<国営備北丘陵公園>の<ネモフィラ>。
4月下旬には開花2~3割とのことでGW前にも適期となるのかと思いましたが、その後に気温の低い日もあり開花が進まず…
結局5月第2週の週末辺りから見頃を迎えたようです。











・植栽本数はおおよそ185万本とのことでした。
今年は2月に-10℃を下回ることがあり株が充分に生育しなかったようです。
・花もちは良くて気象条件が悪くなければ2weekは楽しめるとのこと。
実際枯れ花は殆ど見当たりません。然しこれは丁寧な管理がされているからかも知れません。
・ネモフィラからイメージする色は青ですが、白や紫のものもワンポイントで植えられています。
国立ひたち海浜公園は450万本とのことですから、控えめにみて三分の一の規模になるのでしょうか。
園内はまだ手付かずのエリアも多くあるように見受けられます。集客が見込めれば拡張が期待できるかも…
・レンタサイクルがあり、園内をサイクリングされる若い方を見受けます。
園内を車で移動では面白くないので、ここではサイクリングがベストでしょう。時間が許せば是非そうしたいと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・自宅から園内Pまでちょうど200㎞位、自動車道を使って実質3h弱ですから、しょっちゅうは足を運べません。
又、季節を変えて訪れたいと思います。
See you.
I.O
★いくらでも余地はありそうだ。

・今シーズンの咲き始めから様子をお聞きしていた<国営備北丘陵公園>の<ネモフィラ>。
4月下旬には開花2~3割とのことでGW前にも適期となるのかと思いましたが、その後に気温の低い日もあり開花が進まず…
結局5月第2週の週末辺りから見頃を迎えたようです。

・昨年、水仙の時期に訪れたので大分園の様子は分かってきたものの、その広さに改めて驚く。
ネモフィラはピクニック公園に植えられているのですが、北ゲートから最寄りの第2駐車場までは1.5㎞あります。
ネモフィラはピクニック公園に植えられているのですが、北ゲートから最寄りの第2駐車場までは1.5㎞あります。





・園内で大きな面積を占めている“国兼池”。広島県最大の灌漑用溜池です。
先に見えるのは園内を貫く中国自動車道。
先に見えるのは園内を貫く中国自動車道。





・植栽本数はおおよそ185万本とのことでした。
今年は2月に-10℃を下回ることがあり株が充分に生育しなかったようです。
・花もちは良くて気象条件が悪くなければ2weekは楽しめるとのこと。
実際枯れ花は殆ど見当たりません。然しこれは丁寧な管理がされているからかも知れません。
・ネモフィラからイメージする色は青ですが、白や紫のものもワンポイントで植えられています。
国立ひたち海浜公園は450万本とのことですから、控えめにみて三分の一の規模になるのでしょうか。
園内はまだ手付かずのエリアも多くあるように見受けられます。集客が見込めれば拡張が期待できるかも…

・レンタサイクルがあり、園内をサイクリングされる若い方を見受けます。
園内を車で移動では面白くないので、ここではサイクリングがベストでしょう。時間が許せば是非そうしたいと思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・園の中央にある<ひばの里>ではカキツバタや菖蒲が見頃でした。
・自宅から園内Pまでちょうど200㎞位、自動車道を使って実質3h弱ですから、しょっちゅうは足を運べません。
又、季節を変えて訪れたいと思います。
See you.

I.O