【2019.11.26(tue)】
★存在するパワースポット
・滋賀県の箱館山スキー場(箱館山コキアパーク)から琵琶湖を眺めると眼下に竹生島が浮かび、遠くに伊吹山を望むことができる。
<竹生島>は滋賀県長浜市に属し周囲2㎞の小さな島だが、今日寄る機会が訪れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/fe12cc8e14d49af96a08c2ec08e51717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/988d5dac09dba99034f1a55279717878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/01c1aea25cdc47059637bf3896f36d73.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/ab0bd6825b0f6f252ab6f2e886598f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/0fe3b9dc59bae837238a872a007e3d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/799efd07c27f0512b8e816d1c1a2cb06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/269395c3f7c3a623d646c91ff3c7ce28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/b42ecadac36c2422631745a06778743c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/382032be0e6a7f224c300a1eba8e1e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/c1c1a8e8e80d82715efd94623f28b4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/0313cf451848796199191310fa23f98a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/4b0985cf54d01c3f948f4227f1ebe299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/cc1c103dca215ab53cbca21a13e9c9f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/df01532b82800b7893d4225bae23ee49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/5085a1a4bdf10ca51368ce9ac4783be6.jpg)
・竹生島へは他にも長浜港や対岸の今津港からも便あり。
彦根港からのクルーズは琵琶湖の最も広い部分を航行することになり、時間は掛かるがまるで海を走っているかのような錯覚に陥る。
船上で流されていた<琵琶湖周航の歌>がとても印象に残った。今度歌ってみよう。
【note:彦根港(定期観光船発着)】
◆所在地:滋賀県彦根市松原町3755 ← ナビOK
◆アクセス:(鳥取IC)~鳥取自~中国自(一部山陽自)~名神自(一部新名神自)~(彦根IC)~地方道~(彦根港オーミマリン駐車場)
◆距離/所要時間:鳥取市の当方自宅~駐車場まで約310km/4h程度(実走行)
◆駐車場:約200台
See you.
I.O
★存在するパワースポット
・滋賀県の箱館山スキー場(箱館山コキアパーク)から琵琶湖を眺めると眼下に竹生島が浮かび、遠くに伊吹山を望むことができる。
<竹生島>は滋賀県長浜市に属し周囲2㎞の小さな島だが、今日寄る機会が訪れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/fe12cc8e14d49af96a08c2ec08e51717.jpg)
・今日は彦根港からの便で…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/988d5dac09dba99034f1a55279717878.jpg)
・オーミマリン社の定期観光船の1便9:30発~所要40分の船旅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/01c1aea25cdc47059637bf3896f36d73.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/ab0bd6825b0f6f252ab6f2e886598f5f.jpg)
・船上から見える国宝<彦根城>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/0fe3b9dc59bae837238a872a007e3d45.jpg)
・航行中はずっと百名山<伊吹山>の姿が眺められる。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/799efd07c27f0512b8e816d1c1a2cb06.jpg)
・島が近くなり、10:10に竹生島港到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/269395c3f7c3a623d646c91ff3c7ce28.jpg)
・本殿が国宝の<都久夫須麻神社>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/b42ecadac36c2422631745a06778743c.jpg)
・龍神拝所は琵琶湖を望む断崖に立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/382032be0e6a7f224c300a1eba8e1e3e.jpg)
・船廊下~石段を登ったところにある<宝厳寺> 本堂(弁才天堂)は重文指定。
ここは西国三十三所観音霊場の三十番札所でもあるので、観光客+札所めぐりの方で賑わっている。
ここは西国三十三所観音霊場の三十番札所でもあるので、観光客+札所めぐりの方で賑わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/c1c1a8e8e80d82715efd94623f28b4f6.jpg)
・港から参道に至る県道319号沿いには土産物店が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/0313cf451848796199191310fa23f98a.jpg)
・竹生島での滞在時間70分は必要にして十分な感じ。この為むやみに混むことは無いのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/4b0985cf54d01c3f948f4227f1ebe299.jpg)
・11:20に竹生島港を出航し彦根港へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/cc1c103dca215ab53cbca21a13e9c9f5.jpg)
・宝厳寺の三重塔と宝物殿が船上から見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/df01532b82800b7893d4225bae23ee49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/5085a1a4bdf10ca51368ce9ac4783be6.jpg)
・帰路途中に今日の彦根発2便「赤備え船『直政』」とすれ違う。定刻の12:00に彦根港着。
・竹生島へは他にも長浜港や対岸の今津港からも便あり。
彦根港からのクルーズは琵琶湖の最も広い部分を航行することになり、時間は掛かるがまるで海を走っているかのような錯覚に陥る。
船上で流されていた<琵琶湖周航の歌>がとても印象に残った。今度歌ってみよう。
【note:彦根港(定期観光船発着)】
◆所在地:滋賀県彦根市松原町3755 ← ナビOK
◆アクセス:(鳥取IC)~鳥取自~中国自(一部山陽自)~名神自(一部新名神自)~(彦根IC)~地方道~(彦根港オーミマリン駐車場)
◆距離/所要時間:鳥取市の当方自宅~駐車場まで約310km/4h程度(実走行)
◆駐車場:約200台
See you.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O