【2019.05.15(wed)】
★参拝でした。
・松江へ帰った折に八雲町熊野にある<熊野大社>へ。
・大国主命の父である素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られる。出雲国一之宮で、出雲大社と同格の扱。
創建は神代で、近くの天狗山山頂に鎮座したと推測されています。
・毎年熊野大社で執り行なわれる行事の中で有名なのが<鑚火祭(亀太夫神事)>
この日、出雲大社の<古伝新嘗祭>に使われる火起こしの道具である燧臼(うす)と燧杵(ぎね)を拝受する為に
出雲大社の宮司が熊野大社を訪れます。
・出雲大社の祭事でお供えされる食事は、この燧臼と燧杵で起こした神聖な火が使用されるとのこと。
燧臼、燧杵の二つは普段<鑚火殿>に収蔵保管されているらしい。
小さい頃から熊野大社は出雲大社の祖神と聞かされてきたが、伝統行事にそれがうかがえる。
・ここのところ物騒がせな出来事が多いように感じています。
自分や家族が関わらないように気をつけなければ…。大切なのは自助努力ですが神様にもお願いしました。
See you.
I.O
★参拝でした。
・松江へ帰った折に八雲町熊野にある<熊野大社>へ。
・意宇川を渡る。
・大社造り、入母屋の妻入りの御本殿
・舞殿の絵図
・境内
・大国主命の父である素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られる。出雲国一之宮で、出雲大社と同格の扱。
創建は神代で、近くの天狗山山頂に鎮座したと推測されています。
・毎年熊野大社で執り行なわれる行事の中で有名なのが<鑚火祭(亀太夫神事)>
この日、出雲大社の<古伝新嘗祭>に使われる火起こしの道具である燧臼(うす)と燧杵(ぎね)を拝受する為に
出雲大社の宮司が熊野大社を訪れます。
・出雲大社の祭事でお供えされる食事は、この燧臼と燧杵で起こした神聖な火が使用されるとのこと。
燧臼、燧杵の二つは普段<鑚火殿>に収蔵保管されているらしい。
小さい頃から熊野大社は出雲大社の祖神と聞かされてきたが、伝統行事にそれがうかがえる。
・ここのところ物騒がせな出来事が多いように感じています。
自分や家族が関わらないように気をつけなければ…。大切なのは自助努力ですが神様にもお願いしました。
See you.
I.O