日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

品種が多いので

2016-06-30 | 花だより
【2016.06.30(thu)】
鑑賞時期が長いのだそうです。

・ハスの開花情報を聞いて、松江から帰る途中米子市淀江町の<伯耆古代の丘公園>に立ち寄りました。



・大賀ハス他40種のハスが育てられていますが、まだ咲き始めで開花していたのは4種類程度。

・池には大きな鯉が悠然と泳いでいます。


・最初に目についた明光蓮。偶々30日の取材にてN新聞表紙に掲載された花と同じでした。



・同じ池で<ホテイアオイ>も咲き始め。

・一段高い処から見下ろすと…


・この時期貴重な金輪蓮が一つ開花

・大型の八重咲き品種、紅万々


・散り際の美しさか?

・園内には紫陽花も多く植えられています。


・時期は終盤近くでしたがギリギリ楽しめる状態でした。


・40種のハスはその開花時期がそれぞれ異なるので、これから8、9月頃までいずれかの数品種が咲いていることでしょう。

【note:伯耆古代の丘公園】
◆所在地:鳥取県米子市淀江町福岡1529
◆アクセス:(鳥取)~R9~山陰自動車道~淀江ICを降りて1km弱(伯耆古代の丘公園)案内表示あり
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~伯耆古代の丘公園まで約85km。正味1h30m。
◆駐車場:有り(無料)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・英会話教室でご一緒だったI様が6月末にご夫婦で北海道を巡られたそうです。
これは船上から撮られた知床半島の<フレペの滝>の写真。
川はなく、地下水が断崖から溢れて流れ落ちるという珍しい滝。
I様、お写真有難うございました。

See you.

I.O

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腰を痛めないよう… | トップ | あいにくの雨模様の中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花だより」カテゴリの最新記事