【2015.04.23(thu)】
★花のファンと山歩きのファンが集う<岡山県立森林公園>
・今年は4/16からopenされました。最高峰の“きたき峰”は登山道に雪が残り登山禁止。
管理センターから歩いて直ぐの“からまつ園地”辺りの湿地帯では水芭蕉とザゼンソウが見頃を迎えています。

・来られる方の出で立ちを見ても、山歩きではなくこの近辺のお花見のみが目的の方が多いです。


・“からまつ園地”のベンチがある側から近寄って撮ったもの。

・近くの小川の脇に沢山見られた“ザゼンソウ”こんなに撮影し易い場所に咲いているのは珍しい。

・六本杉から残雪のあるルートを登ってみる。ぶなの平園地への分かれ付近。
この後、ボーズ原谷~根曲り杉~奥ぶなの平を経由して尾根道へ。

・管理事務所からは標高差240m、所要1h15M位でした。
名前で分かるように周囲は<根曲がり竹(別名:すずのこ、すずこ等)>で覆われています。
・事務所で確認しましたが、ここは公園内ですので採取禁止でした。
然し、いくらかは刈り取るなど整備は必要と思いますが…
・快適な尾根道を歩き、県境三叉路から“かえで園地”を目指して下山を始めたところで
<いわうちわ>の群落に出会う。


・蕾も枯れ花もないベストな時期でした。

・<キクザキイチゲ>も園内の各所で咲いています。
・公園の為、遊歩道はよく管理されています。雪で危険な場所は立ち入りを制限しているので安心して歩けます。
遊歩道の総延長は21kmもあるので一日で回るのはきつい。異なるシーズンに何回か訪れると全ルートを歩けていいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・以前にこちらを訪れた時のもの。

【2006.09.02】
・県境南端で公園最高峰のきたけ峰(1,108m)に登った後、千軒平(1,090m)まで歩き大山方向を見たところ。
バードウオッチングをされる方が多かった。

“Even if the end of the world will be tomorrow, I will plant an apple tree today.”
See you.
I.O
★花のファンと山歩きのファンが集う<岡山県立森林公園>
・今年は4/16からopenされました。最高峰の“きたき峰”は登山道に雪が残り登山禁止。
管理センターから歩いて直ぐの“からまつ園地”辺りの湿地帯では水芭蕉とザゼンソウが見頃を迎えています。

・来られる方の出で立ちを見ても、山歩きではなくこの近辺のお花見のみが目的の方が多いです。

・群落もいいし、川の流れの中の一株もいい。

・“からまつ園地”のベンチがある側から近寄って撮ったもの。

・近くの小川の脇に沢山見られた“ザゼンソウ”こんなに撮影し易い場所に咲いているのは珍しい。


・六本杉から残雪のあるルートを登ってみる。ぶなの平園地への分かれ付近。
この後、ボーズ原谷~根曲り杉~奥ぶなの平を経由して尾根道へ。

・公園の最北端“すずのこ平”到着。園内の最北端で標高1,080m
・管理事務所からは標高差240m、所要1h15M位でした。
名前で分かるように周囲は<根曲がり竹(別名:すずのこ、すずこ等)>で覆われています。
・事務所で確認しましたが、ここは公園内ですので採取禁止でした。

然し、いくらかは刈り取るなど整備は必要と思いますが…
・快適な尾根道を歩き、県境三叉路から“かえで園地”を目指して下山を始めたところで
<いわうちわ>の群落に出会う。


・蕾も枯れ花もないベストな時期でした。


・<キクザキイチゲ>も園内の各所で咲いています。
・公園の為、遊歩道はよく管理されています。雪で危険な場所は立ち入りを制限しているので安心して歩けます。
遊歩道の総延長は21kmもあるので一日で回るのはきつい。異なるシーズンに何回か訪れると全ルートを歩けていいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・以前にこちらを訪れた時のもの。

【2006.09.02】
・県境南端で公園最高峰のきたけ峰(1,108m)に登った後、千軒平(1,090m)まで歩き大山方向を見たところ。
バードウオッチングをされる方が多かった。

・この時期のメインは<マツムシソウ>でした。
“Even if the end of the world will be tomorrow, I will plant an apple tree today.”
See you.

I.O