【2022.04.12(tue)】
★着実に育っている。
・種を採取し、発芽して2年目だという紅花ヤマシャクヤクの苗を頂いたのは、2020年6月のこと。
発芽後4年目になる筈だが、今年は3芽が出てきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/59b84aa60df01724f9e596c51ae8d14c.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/ba6d42bd9dd671330b010828620ee6e9.jpg)
I.O.
★着実に育っている。
・種を採取し、発芽して2年目だという紅花ヤマシャクヤクの苗を頂いたのは、2020年6月のこと。
発芽後4年目になる筈だが、今年は3芽が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/59b84aa60df01724f9e596c51ae8d14c.jpg)
・冬には地上部が枯れてなくなるので、いつも心配をする。
順調なら5年目となる来年にでも初めての花を咲かせてくれるかも知れない。気長に育てよう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
順調なら5年目となる来年にでも初めての花を咲かせてくれるかも知れない。気長に育てよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/ba6d42bd9dd671330b010828620ee6e9.jpg)
・シンピジュームが2株咲きました。我が家としては上出来です。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
I.O.
【2022.04.11(mon)】
★この季節。
・出合いの森での朝活にて②。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/53b6bfa04fee094e7ab607d5d6972473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/f4b42125349da8f737e2f7c754092eb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/bde127eacbb08912adc1e6a7063baa7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/a89e2192bb6fa4f9d559a31fe2dfcf26.jpg)
I.O.
★この季節。
・出合いの森での朝活にて②。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/53b6bfa04fee094e7ab607d5d6972473.jpg)
・「二十世紀梨の故郷」へ向かう園路沿いのしだれ桜は既に見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/f4b42125349da8f737e2f7c754092eb6.jpg)
・梨の花咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/bde127eacbb08912adc1e6a7063baa7f.jpg)
・藤の花房は未だこんな様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/a89e2192bb6fa4f9d559a31fe2dfcf26.jpg)
・御衣黄桜の木。樹名板が付けられているのに、今回初めて知った。
I.O.
【2022.04.10(sun)】
★桜が咲き出した。
・「湖山池 青島公園」にて。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/6e26e4196d4ee145eb61bf8687012e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/3614dcbe76df812898a8f3fea0aa172c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/18c91d8fa4a28e58a871a8e31b80dee5.jpg)
・撮影時間:8:00 ~ 9:00頃
島の外周を歩いてみました。
ソメイヨシノは終盤を迎え、遅咲きの品種が咲き始めています。
I.O.
★桜が咲き出した。
・「湖山池 青島公園」にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/6e26e4196d4ee145eb61bf8687012e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/3614dcbe76df812898a8f3fea0aa172c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/18c91d8fa4a28e58a871a8e31b80dee5.jpg)
・撮影時間:8:00 ~ 9:00頃
島の外周を歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
I.O.
【2022.04.10(sun)】
★昇る位置がずれていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
・春の 【ダイヤモンド大山】の季節も終盤となった。前日から晴天が続くのは今日が初めてではないだろうか。
伯耆町金廻の「新幡郷発電所」付近から望む大山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/01fb7a5048bf8295375eb52f90daf2f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/bcba7848c27d67222c52cf8e61d300a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/dd8a96305916cb874acabdf7d2cd47ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/fc1279b7012850daeb22c9813ae70817.jpg)
・もし次のチャンスがあったなら撮影日を調整してみよう。
【note】
・移動時間:新幡郷発電所付近まで95.6㎞、1h20分位(自動車道:米子東IC迄利用)
・日の出時間(米子市) ➡ 5:41
・日の出時間(大山頂部付近) ➡ 6:15~6:20頃
・撮影時間 ➡ 5:50 ~ 6:30
・天候 ➡ 快晴
・装備 ➡ 周辺は充分明るくヘッドライト不要。ハーフF使用。
I.O.
★昇る位置がずれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
・春の 【ダイヤモンド大山】の季節も終盤となった。前日から晴天が続くのは今日が初めてではないだろうか。
伯耆町金廻の「新幡郷発電所」付近から望む大山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/01fb7a5048bf8295375eb52f90daf2f8.jpg)
・明け方の大山頂上に雲が全く無いのは珍しい。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/bcba7848c27d67222c52cf8e61d300a5.jpg)
・思ったより左手からの顔出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/dd8a96305916cb874acabdf7d2cd47ef.jpg)
・日野川の川面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/fc1279b7012850daeb22c9813ae70817.jpg)
・発電所建屋横の低い場所に移動して見る。これだとギリ当たり日と言えるのでは? ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
・もし次のチャンスがあったなら撮影日を調整してみよう。
【note】
・移動時間:新幡郷発電所付近まで95.6㎞、1h20分位(自動車道:米子東IC迄利用)
・日の出時間(米子市) ➡ 5:41
・日の出時間(大山頂部付近) ➡ 6:15~6:20頃
・撮影時間 ➡ 5:50 ~ 6:30
・天候 ➡ 快晴
・装備 ➡ 周辺は充分明るくヘッドライト不要。ハーフF使用。
I.O.
【2022.04.09(sat)】
★集う大会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/35fef261fca784a738fb7a03f5a84367.jpg)
・美保小学校のグラウンドと多目的広場、真砂土と芝の異なる条件で毎回実施。
80数名の方が参加された。マスク着用は必須だが他に不自由なことは無く快晴で気持ち良い大会でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
I.O.
★集う大会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/35fef261fca784a738fb7a03f5a84367.jpg)
・春季の美保校区対象のGG大会~表彰式。
・美保小学校のグラウンドと多目的広場、真砂土と芝の異なる条件で毎回実施。
80数名の方が参加された。マスク着用は必須だが他に不自由なことは無く快晴で気持ち良い大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
I.O.
【2022.04.08(fri)】
★撮影スポットを探す。
・若桜鉄道沿線の春景色です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/ab6b669824047e0b09a0e1329bc02e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/0b2e393d8f34059ba5597e22bdb0c61b.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/be8fcb16cad3ef234eb5d9702bbf27b8.jpg)
・私としては今迄知らなかった撮影スポットにいくつか出合え、納得のいく年でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
I.O.
★撮影スポットを探す。
・若桜鉄道沿線の春景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/ab6b669824047e0b09a0e1329bc02e66.jpg)
・徳丸駅6:19発の「昭和」:鳥取行。朝靄があるのも時に有難い。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/0b2e393d8f34059ba5597e22bdb0c61b.jpg)
・安部駅7:19発の「若桜」+「隼ラッピング」:鳥取行。通勤通学時間帯は2両編成になるようだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/be8fcb16cad3ef234eb5d9702bbf27b8.jpg)
・八東駅15:27発の「隼ラッピング」+「?」:鳥取行。ここは夕刻が良さそうな場所。
昨日午後もここを訪れたのだが、撮影直前のカメラに “SDカードがありません” と無情の表示。
最低限、車には予備のメモリーカードを積むようにしよう。
昨日午後もここを訪れたのだが、撮影直前のカメラに “SDカードがありません” と無情の表示。
最低限、車には予備のメモリーカードを積むようにしよう。
・私としては今迄知らなかった撮影スポットにいくつか出合え、納得のいく年でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
I.O.
【2022.04.05(tue)】
★水辺プラザ付近から。
・隼駅からの帰り道、水辺プラザ辺りから天満山公園を撮ってみた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/68cc9fc4c7323af169478eb48c90e749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/aa77fced614cb850dfbfc95f089f3b2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/b85b51ef96c07c31357d5011149bba89.jpg)
・8:00過ぎ~9:00の撮影で既に陽は高い。次シーズンは夜明けに来よう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
こちらの公園 はまだ満開には至っていない。鳥取市内に比べると1week~10日は遅いように思います。
I.O.
★水辺プラザ付近から。
・隼駅からの帰り道、水辺プラザ辺りから天満山公園を撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/68cc9fc4c7323af169478eb48c90e749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/aa77fced614cb850dfbfc95f089f3b2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/b85b51ef96c07c31357d5011149bba89.jpg)
・8:00過ぎ~9:00の撮影で既に陽は高い。次シーズンは夜明けに来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
こちらの公園 はまだ満開には至っていない。鳥取市内に比べると1week~10日は遅いように思います。
I.O.