
【しじみ佃煮】松江観光百貨(松江市)
いつも旅先では、酒よりも白い飯に合うものを探している。
しじみの佃煮は正にぴったりだね。

【鯖しおから 骨あり】マルコウ(松江市)
島根県産の鯖の塩辛か、いいね~。
「骨抜き」と「骨あり」の2種があり、後者を選んだ。
サバ好きなので、ワクワクしながら封を開けた。ところが・・・。
骨といっても中骨ではなく、頭部のすごく硬い部分が詰まっていた。
身も付いておらず、ほとんど喰えるところがない。
いくら骨ありと言っても、売り物としてこれはあんまりじゃないか?
そして異常に、舌がねじ切れるほど塩辛い。腎臓も悲鳴を上げそうだ。
この商品、開封前は常温保管可。つまりそれだけ塩気がキツイってことか。
舌が、脳が拒否反応を示し、喰うのをあきらめ、処分した。
ノドが渇くだけならまだいいさ、腎臓や循環器系に悪影響を及ぼしそう。
もちろん個人の感想ですが、少なくともオイラにはまったく合わない商品でした。

【仁多米 コシヒカリ】岩田農園(奥出雲町)
3合(450g)だから持ち帰りも楽だった。

【かき醤油味付のり】広島海苔(広島県広島市)
牡蠣の味付き海苔が広島にあることは知っていた。
広島に旅行へ行くまでお預けだなと考えてたが、
松江で売ってるを見つけ、スーパー店内でニッコリ。
宮城のコメと合わせてみよう。