goo blog サービス終了のお知らせ 

カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2021年4月 秋田の思い出 #2 -大館・飯寿しと切り込みで宿呑み-

2021年11月27日 | 宿で晩酌・車内で一杯

飯寿しと切り込みで宿呑み/大館市
酒のツマミ的なものが、一人分パックで売られていた。
一人旅の呑み助には誠にもって有り難い。
クジラベーコン、ニシンの飯寿し、鮭&ニシンの切り込みを選択。
細切りにした生魚を塩麹で熟成させた「切り込み」や
熟れずしの一種である「飯寿し」は、なかなか食べる機会もないからね。
他に秋田にはハタハタ寿しなんてのもあるが、そいつもウマイ。

かんぴょうとかっぱ巻のセットには思わず唸った。
酒やツマミの邪魔をしない、決して出しゃばらない引き立て役コンビ。
そして自分自身もツマミとなれる器用さも持つし、
コメ大好き党の期待に応え、ちゃんとお腹にたまる。
ここの惣菜担当責任者、絶対呑み助でしょ!(^^)


紙パックの日本酒って、すげぇ罪悪感あるなぁ(笑)
塩レモン味の「秋田サワー」も普通にウマくて、
地ビールは飲まないオイラには、こういう地元のサワー(酎ハイ)は嬉しいね。

飯寿しのシコシコした歯ごたえと切り込みのネットリとした食感。
どちらも発酵食品の旨味があって、めちゃくちゃウマかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする