廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

プレ開幕

2009-04-02 22:22:22 | Weblog
 今日は広電の一日乗り放題カードを使って広島をあちこち回って来た。 まず最初に廿日市市にある我が家のお墓参りをした。 そのお寺は小山の上にある。 ここはかつて戦国時代には小さな城があったらしい。 山の上から桜尾城跡(桂公園)の桜が見える。 この山には桜尾城を守る砦があったみたいで、今でもその名残が感じられていい感じ。 この城跡も松山の湯築城みたいに城らしく整備すれば良いのにと思うが... その後、近くの廿日市図書館で今日の新聞をチェックしてから今度は全くの逆方向、広島市内へと向かった。 今日は一日乗り放題なのでやりたい放題だな。 広島や宮島を回る観光客の方にもオススメです...



 電車は広島駅行きで、私は的場町電停で下車してマツダスタジアムの方へ向かった。 ここにはつい3日前に行ったばかりだが、あの時は球場周囲に柵が張られていて近寄れなかったけど昨日からついに柵が撤去されて場内に入れる様になったと新聞に書かれていましたので。 さて、来て見ると随分多くの人が球場から出入りしている。 いくら話題の場所とは言え平日なのに多いな... 正面入り口のドアは開いており、入って見ると両側に公式グッズショップがある。 しかし開店は明日からだった。 また来るのが早過ぎたかと思いながらもとにかく見られる限り色々なところを見てやろうとスタジアム内部を”冒険”してみる...

 球場の中のテナントはまだ開いていないが、一部の常時開業の店がオープンと同時に開店している。 値段を見ると結構高いな... ふと見ると上の階への階段がある。 ”立入禁止”とは書かれていないので入っても良いと言う事か? そう思いながら行けるところまで行ってみようと上がってみると、新球場を紹介するテレビや新聞記事で何度も紹介されていた球場を一周するコンコースに出た。 この通路から新球場のグラウンドが見えて感激する。 3日前に広島市民球場に行って来たばかりだが、あの時とは明らかに違うワクワク感があるな... 自分が客として座る事は無いであろう内野席に座ってみる。 縦・横の幅も余裕があって快適に観戦出来るだろう。 また、どの席にもドリンクホルダーが付いているのも親切で良いな。



 球場内では何かイベントをやっている。 どうやら今日はマツダスタジアムのプレオープンイベントの様だ。 ふと見ると客がダッグアウトの方へ入って行く。 まさか入って見られるのかと好奇心に駆られて近付いてみると、本当に入れるみたいだ。 プロ野球の球場のダッグアウトに入れる機会なんてもう二度と無いかも知れない。 私も中に入って写真を撮ったり、WBCの時の選手達みたいにダッグアウトの前にある小フェンスから身を乗り出してグラウンドを眺めたりした。 ダッグアウトも大リーグ風に造られていて広くて快適だ。 高校野球でも準々決勝からでいいから使わせて広島の誇るこの球場を体験させてやりたいものですね...

 17時になり、場内アナウンスが「本日のイベントは終了しました。 お客様はただちに出口までお急ぎ下さい。」と言って来た。 楽しい時間は過ぎ去るのも早いな。 こんなイベントをやっているのならもっと早く来るべきだったと思いながら私は二度と中に入って見る事は無いだろう、ダッグアウトをもう一度目に焼き付けてから球場を出る。 コンコースをくるっと回ってマツダスタジアムの特徴である外部と直結した大型スローブ(上空から見ると魚の形になっている)へと向かった。 ふと見ると球場の正面ゲートに”受付”と書かれている。 あれ?と思いながら私はとにかく球場を出て何度も振り返りながら広島駅の方へ向かう...



 広島駅の近く、ここに一軒のメイドカフェがある。 前から広島市中心部にあった『めいぷりてぃ』の広島駅前店で、マツダスタジアムの開場に合わせて最近開店したばかりだ。 実を言うと今日来た本当の目的はこの店に来てレポートを書く事で、マツダスタジアムの中にまで入れるとは思わなかったので思わぬ展開になったものだ。 ここの本店が実は広島市民球場のすぐ近くでカープファンの溜まり場になっており、私も試合後にそこに行って飲み直したりしていました。 その”お得意様”が駅前地区に移転してしまった為、この支店を造ったと言う訳です。 だからこの店の定休日は野球の試合が無い事が多い月曜日で、カープから離れた本店は定休日を水曜に変えたそうです。 私としては本店の定休日も月曜日に戻させたいところですね。 何故なら水曜日にはJリーグの試合が開催される事もあるから...そう、市民球場の跡地にサンフレッチェのサッカー専用スタジアムを造れば、本店はサンフレッチェサポーターの”溜まり場”になるはずですから...

 そんな訳で店に入った。 ドアが開いてカランカランと音がして、中のメイドさん達が御馴染みの「お帰りなさいませ! ご主人様。」と迎えてくれる。 私は一人なので窓際の2人掛けのテーブルに案内してくれた。 メニューを見ると、色々と面白そうな食べ物が並んでいる。 元々はコーヒーでも軽く飲んでさっさと引き上げる予定だったが、今日はツイているみたいだし奮発して(?)ホットケーキを頼んでみた。 やって来たホットケーキはお皿に2枚並んでいる。 これにメイドさんがチョコで何か書いてくれるのだ。 私は1枚目に”侍”、2枚目に”日本野球は世界一”と書いてもらう事にした。 2枚目は字数が多くて書きにくそうでしたが... 「WBCですか?」とメイドさんに聞かれたので「カープファンなので新球場のイベントに行って来た帰りです。」と答えると、「あれ? 招待状が無いと入れないのではないですか? 前に来たご主人様が招待状が無いからと入り口で引き返したと言っていましたよ。」と言っている。 何の手違いがあったのか、私は”不思議な魔法”に掛けられて”お城の舞踏会”に入る事が出来たらしい。 ラッキーだったと言えばそうだが、ダッグアウトにまで入れて正規のルートで入れなかったカープファンには申し訳ない気分でもありますね...

                     

球場外でも“お客さん”…神宮に阪神オフィシャル店(夕刊フジ) - goo ニュース

 そう言えば広島にもタイガースのグッズショップがありましたね。 市民球場から歩いて行ける本通商店街の中なのですが、カープの本拠地が駅前のマツダスタジアムに移転してしまったので広島でのタイガースのアウェー戦を見に来たタイガースファンを取り込むのが難しくなってしまいましたね... 広島観光も兼ねて来たのならともかく、広島市内や近郊から来た人は広島駅からそのままマツダスタジアムに行って、また広島駅に戻ってしまうでしょうし。 広島のタイガースショップも広島駅前に移転するかも知れませんね。 やるのだったら不景気で駅前地区の地価が安い内の方がいいかも...

                               

真央表現力向上へコーチが「恋しなさい」(日刊スポーツ) - goo ニュース

 私はフィギュアスケートの浅田選手こそ最高だとする”マオイズム”の信奉者なので浅田選手の技術が向上する事は何でもいいと思うのですけど、恋はしようと思って出来るものでもありませんし、コントロール出来ない感情なので競技のプラスになるのかどうかは... でも相手を募集するのなら私も”立候補”したいですね。 20歳以上も年上の悪党なんてお呼びじゃ無い、いつも通り「キャー変態!」の一言で終わりそうですけどね... それはいいとして私は浅田選手の良さは一生懸命にフィギュアスケートに取り組んでいる事や、フィギュアスケートでは誰にも負けない、もっと上手くなってやると言う闘志にあふれたプレースタイルだと思っています。 見た目の可愛さの裏側に秘めたそう言う部分をみんなが好きなのでは? 恋をするのもいいですけど自分の本質を見つけ出してそれを磨いた方が良いのでは? 第一、恋の相手を探そうにもバンクーバーオリンピックまで一年を切っているのに時間的に間に合わないでしょう...

                                    

米人気ドラマ「ER」終了(時事通信) - goo ニュース

 アメリカの人気ドラマシリーズ『ER 緊急救命室』は私も昔、見ていましたね。 私が見ていたのは第3シリーズまでだったと思いますけど14シリーズまで行っていたとは... シリーズ終了の理由は原作者のマイケル・クライトン氏が亡くなったからでしょうか? この作品は医療ものドラマの革命だったですね。 それまでの医療ドラマは”闘病”を題材にしたものが多くてゆったりした筋立ての作品が多かったのですが、ERは急病人や交通事故、果てはピストルで撃たれた人(アメリカらしい...)までが運び込まれ、まさに時間との戦いとなる激しい医療シーンが私には驚きでした。 日本の医療ものドラマにも大きな影響を与えたと思います。 既に私自身は見なくなっていましたけど終わるのは寂しいですね...
                                     

 いよいよ明日はプロ野球の開幕です。 カープの初戦は東京ドームでのジャイアンツ戦なのでカープの選手達は私が新球場のプレオープンイベントに迷い込んでいたあの時間には既に東京に移動していたでしょうね。 カープは一昨年のシーズンで今季の開幕権を取れなかったので開幕をマツダスタジアムで迎えられませんでした。 セントラル・リーグもこう言う時は気を利かせて...と言いたいところですけどマツダスタジアムで明日から開幕となると工事のペースも一週間早めないといけなかったのでしょうけどね。 明日の最大の注目はWBCで活躍した岩隈投手とダルビッシュ投手とのマッチアップとなるファイターズとイーグルスとの対戦(札幌ドーム)でしょうから、一週間遅れでかえって全国メディアにも取り上げられやすいかも...

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。