廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

私はやっぱりユニバーサル・スタジオかな

2009-04-17 22:22:22 | Weblog
 今週のgooトラックバック練習板、テーマは「あなたの好きなテーマパーク・アトラクションは?」だそうです。 私はあまりテーマパークとかには縁が無い(一人で行くところでは無いので...)のですが、過去に行ったところで印象に残っているアトラクションはユニバーサル・スタジオ...と言っても日本のでは無く、アメリカの方です(まだUSJが出来る前の話)けど、そこにあった『ナイトライダー』のアトラクションで、それの劇中に登場する”車型ロボット(?)”の『ナイト・インダストリー2000』(通称K・I・T・T)の実物大レプリカに乗り込んでその”K・I・T・T”と話が出来るアトラクションですね。 言うまでも無く当時の技術でしゃべる車とかコンピューターは出来ませんから、近くにK・I・T・T役の男が隠れていてトランシーバーで客と話す仕組みだったみたいですけど... 私は当時あの番組が好きで、自分も乗ってみたのですけど英語がしゃべれなくて通訳代わりをしてくれた妹がちょっとしゃべっただけで終わってしまいました。 あの時だけは私も英語が話せればと本気で思いましたけど。 今でもあるんかいな...?

 今、車が売れない時代になって電気自動車など様々な”未来カー”が研究されていますが、私にとって本当の”夢の車”とはこの『ナイト2000』みたいに自動で走る事も可能な車(車と言うよりロボット)ですね。 これがあればもう駐車場問題も無ければ飲酒運転の問題も無く、高い金を払って運転免許を取りに行く必要すら無くなるでしょう。 トヨタやホンダなど自動車メーカーは事業多角化の一環としてロボット技術の基礎研究をしていますが、せっかくのロボット技術を将来的には車に組み込んで本当の意味で誰でも(子供でも老人でも)車に乗れる時代を創れば少子高齢化が続くであろうこれからの日本でまた車が売れる様になると思うのですが。 自動車メーカー各社も本当に研究だけはしているのかも知れませんね...



 テーマパークと言えば、食べ物をテーマにしたものもありますね。 決まったテーマに沿ったお店を集めたところで、私は今まで大阪の餃子テーマパークと横浜のカレーミュージアムに行った事があります。 そのカレーミュージアムは今はもう無いそうですけどね... 食のテーマパークは入場料も安いか無料で一人でも入れますし、なかなか面白いと思うのですけど広島にはありませんし行く機会もあまり無いですね。 食のテーマパークと言えば今回、広島に出来た新球場・マツダスタジアムも選手プロデュースの食べ物や広島で御馴染みの広島風お好み焼き広島風つけ麺などもあって一種のテーマパーク風になっています。 食べ物以外にも野球をテーマにした様々な”仕掛け”が楽しめるみたいです。 こんなテーマパークみたいな野球場やサッカー専用スタジアムが日本各地に広がってくれればなと思っています...

                                

美少年酒造が民再法申請 負債19億円(朝日新聞) - goo ニュース

 美少年酒造は結局倒産ですか。 事故米問題の時はまだ”被害者”の印象がありましたが、後でその事故米を”横流し”していた業者から”裏金”をもらっていたとバレてしまい、イメージダウンによって返品や注文のキャンセルなどが相次いで自力での事業継続が困難になったみたいで。 日本酒党の私としては蔵(酒造会社)が潰れるのは悲しいですけど、目先の儲けに走って日本酒業界全体のイメージを悪くしかねない業者が消えて行くのは仕方が無いでしょうね。 そうでなくても日本酒業界は日本酒離れや若年層の減少・酒離れなどで苦境にあるのですし。 以前、店でこの企業の酒を見掛けた事がありましたが、もう飲めなくなるのだったらあの時に勝っておくべきだったかな...

                              

松坂DL入り…「2軍行きという感じ」(スポーツニッポン) - goo ニュース

 松坂投手(ボストン)はどこが悪くてDL入りしたのでしょう? この記事によると特に異常や故障がある訳では無いみたいで、肩に張りがあると言う名目になっていますが、本当の理由はWBCやその為の早過ぎる準備によって無理した分の疲れを取らせる”強制休養”なのだそうです。 アメリカ球界は投手の投げ過ぎに特に敏感になっており、WBCの間も”お目付役”を代表チームに帯同させて松坂投手の球数を監視していたそうですから。 今回の事でボストンの地元メディアやファンは今後はWBCに選手を出すなと言っているそうで。 そうなると今後はWBCに出る目標があるのなら大リーグには行かない方が良い、”国内組”の方がWBC出場には有利だと言う見方が広がれば大リーグへの選手流出に一定の歯止めは掛かるのではと期待していますけど...

                  

イチロー「抜けたー」日本新…総立ちでニヤニヤ(夕刊フジ) - goo ニュース

 イチロー選手(シアトル)、あっさりと日本新記録を達成しましたね。 今回の記事で興味深かったのは球場の大型ビジョンに”日本新記録おめでとう!”と表示され、観客もスタンディングオベーションでイチロー選手の”日米通産”の記録を称えたのだとか。 ちょっと前までは日本球界での記録に対して全く認めなかったアメリカですが、日本がWBCを連覇するなどしてアメリカでの日本野球の見方が変わったのかも知れませんね、 でもとにかく、大記録の達成、おめでとうございます。 日本から応援に来た”記録保持者”の張本勲さんの診ている前で達成出来たのは良かったですね。 イチロー選手にはこれからも頑張っていいプレーを見せて欲しいですし、何よりも現在アメリカン・リーグ西地区首位に立っているチームが勝って今年こそはポストシーズンへの進出、そして活躍を期待しています...

                                   

 今日からカープは神宮球場でスワローズと三連戦です。 今日の試合はエースのルイス投手が先発登板の予定だったのですが、顔面の神経麻痺とやらで2週間の安静が必要だとの診断を受けて広島に戻ったらしく、急遽二軍から上がって来たばかりの青木(高)投手が先発したのですが、初回からスワローズ打線に捕まっていきなり3点を奪われ、カープ打線もスワローズのエース・石川投手を打ち崩せずシーボル選手のホームランによる1点だけ、そうしている内に追加点を奪われて6-1で完敗でした。 突然の先発マウンドに上がった青木投手はちょっと気の毒だったとは言え、もうちょっとしっかり抑えて欲しかったし、それよりも打線が打たない事には点が取れません。 ライオンズじゃありませんが結果を恐れずに全力で振り切る事を意識して打席に立ってはどうかと思っています。 今日はもう仕方が無いので明日から勝ってこの三連戦の勝ち越しかを目指したいものです...

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。