カープのエース・前田(健)投手がカープ全選手の”トリ”を飾る形で契約更改を行い、既に下交渉で大筋まとまっていたのかキレイにあっさりと交渉成立、プロ5年目にして”大台”を超える1億2000万円(よく使われる”推定○万円”は要らない、前田投手本人がこの額を認めたので)で契約更改しました。 若いと言っても同い年の田中投手(イーグルス)が2億円ですし、今季の前田投手の圧倒的な活躍を考えると妥当な金額ですが、今後余程の不振や大きな故障などが無い限り年棒はハイペースで上がって行って早ければ来年にも2億、更に翌年には3億円くらいまで上がるのでは。 そうなるとカープの資金力で前田投手と今後もずっと契約を続けられるのかは不安になりますね。 少なくとも引退までカープに在籍してくれると自信を持って言う事は出来ません、だからこそカープはこれから数年が勝負となります。 前田投手と言う”絶対的エース”が居てくれる間に優勝する、前田投手を含め優勝へ導いてくれた主力選手がFAや大リーグ移籍で去った後は”育成期間”だと割り切って我慢して若手を育てる...と。 果たして戦略として間違っているでしょうか? 人件費を際限無く使って”常勝チーム”を作る事はカープには難しいですから。 もう20年も優勝から遠ざかっている現状を考えれば十年に一度でも優勝して良い思い出を残せる様にするべきだと私は思っています...
あと精神衛生上、早めに覚悟して”心の準備”をしておいた方が良いと思いますので書きますが、現在ファイターズのエース・ダルビッシュ投手が本人が否定しても否定してもしつこく大リーグ移籍の噂が付きまとって(最終的には行くしか無くなると思いますが...)いますが、ダルビッシュ投手と同じ事が我がカープのエース・前田投手にも起こりうる事だと覚悟しておく必要はあると思います。 活躍すれば当然ながら年棒が上がって行き、来年1億2000万円の年棒が3億円近くまで上がった辺りで、ここがカープの”上限”だろうと球団がポスティング移籍を容認するのではないかと邪推するマスコミが出て来る事は容易に想像出来ます。 カープは長年FAでの引き抜きに苦しんで来ました。 前田投手ほどの存在が同一リーグの他球団に移るよりは敵にならない大リーグで移籍金も...とか書かれる可能性は高いかと。 大リーグへの夢を語る他の選手と違い、本人が一度も表向き球団側に要望しても居ないにも関わらず大リーグ移籍の噂が立ち続けるダルビッシュ投手の姿を見てちょっと人事とは思えないので。 前田投手にずっとカープに居て欲しいと思う人はマツダスタジアムに通うとか、球団グッズを店やネットなどで買うとかして球団側にお金を落としましょう...
なぜ浅田真央はぼくの胸を打つのか パリで浅田真央さんは「私はスケートが好きなんです」と言った (日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
先日のフィギュアスケートの国際大会に浅田真央選手は出場する事が出来なかったらしく、浅田選手こそ最高だとする”マオイズム”の信奉者である私としてはかなり気になっていたのですけど最近の報道だと復活に向けて練習に励んでいるみたいで安心しています。 フィギュアスケートは浅田選手自身も含めた若いスター選手たちの台頭で人気が出てフィギュアやる子が増えて選手層が厚くなってレベルアップしており、20歳そこそこの浅田選手でさえ下の世代に突き上げられる状況になりましたけど、その分やる気も沸いて来るでしょうし”女王”の座に返り咲く様に頑張って活躍して欲しいですね、私みたいな”悪党”に応援されても迷惑でしょうけど...
ベラルーシ大統領選 ルカシェンコ氏4選に1万人デモ 治安部隊が排除(産経新聞) - goo ニュース
アメリカの大統領職が2期8年までと決まっている様に、政権指導者の任期は有限である方が良いですね、”長期政権”は腐敗の元ですから。 そもそも地位を得る前は政権を獲ったら、あの地位に就いたら何をやるとか色々と構想を持っているものですが、実際にその地位に就いて実行して来て何年もやっていたら”ネタ”も尽きてしまいますし。 ある程度やったら別の構想と情熱と体力を持った別の人に交代するのが人民の為でしょう。 長年同じ人が続けていれば議会やマスコミを始めとするチェック機関と”馴れ合い”になってしまい、不満の声が届かなくなったりもしますからね。 批判の声を実力で排除する様になったら終わりです...
旧広島市民球場の取り壊し作業が昨日から重機をグラウンド内に入れて本格的に始まった(http://9shimin.jugem.jp/?eid=58)そうです。 最初は一塁側のダグアウトからパワーショベルで破壊しているみたいですね、まさにカープファン・野球ファン・広島市民にとって正視に耐えない光景です。 スポーツ文化になど全く興味の無い、それ以前に敵視すらしている”アカ”市長にとっては古くなった市民球場も単なる”廃墟”にしか見えないのでしょうけど。 性急な解体工事に反対する市民と対話すらせず、裁判で工事の差し止め命令が出ない内に市民が保存を訴えている球場の一塁側(原爆ドームから見える)から先に壊してしまおうとは余りにも卑劣で汚いやり方です。 卑劣で汚いと言えば”天下り”広島商工会議所ビルの移転だって景観問題を口実により地価の高い場所へ、それも高さ制限があるからと面積が広く取られた場所との交換、それを更に広島市側に建て替え費用を補助金まで出してもらうつもりとは厚かましいにも程があります。 原爆ドーム周辺のマンションとかも高さ制限で揉めているのに、何で商工会議所だけ優遇されるのか...?
にほんブログ村
...以上です。
あと精神衛生上、早めに覚悟して”心の準備”をしておいた方が良いと思いますので書きますが、現在ファイターズのエース・ダルビッシュ投手が本人が否定しても否定してもしつこく大リーグ移籍の噂が付きまとって(最終的には行くしか無くなると思いますが...)いますが、ダルビッシュ投手と同じ事が我がカープのエース・前田投手にも起こりうる事だと覚悟しておく必要はあると思います。 活躍すれば当然ながら年棒が上がって行き、来年1億2000万円の年棒が3億円近くまで上がった辺りで、ここがカープの”上限”だろうと球団がポスティング移籍を容認するのではないかと邪推するマスコミが出て来る事は容易に想像出来ます。 カープは長年FAでの引き抜きに苦しんで来ました。 前田投手ほどの存在が同一リーグの他球団に移るよりは敵にならない大リーグで移籍金も...とか書かれる可能性は高いかと。 大リーグへの夢を語る他の選手と違い、本人が一度も表向き球団側に要望しても居ないにも関わらず大リーグ移籍の噂が立ち続けるダルビッシュ投手の姿を見てちょっと人事とは思えないので。 前田投手にずっとカープに居て欲しいと思う人はマツダスタジアムに通うとか、球団グッズを店やネットなどで買うとかして球団側にお金を落としましょう...
なぜ浅田真央はぼくの胸を打つのか パリで浅田真央さんは「私はスケートが好きなんです」と言った (日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
先日のフィギュアスケートの国際大会に浅田真央選手は出場する事が出来なかったらしく、浅田選手こそ最高だとする”マオイズム”の信奉者である私としてはかなり気になっていたのですけど最近の報道だと復活に向けて練習に励んでいるみたいで安心しています。 フィギュアスケートは浅田選手自身も含めた若いスター選手たちの台頭で人気が出てフィギュアやる子が増えて選手層が厚くなってレベルアップしており、20歳そこそこの浅田選手でさえ下の世代に突き上げられる状況になりましたけど、その分やる気も沸いて来るでしょうし”女王”の座に返り咲く様に頑張って活躍して欲しいですね、私みたいな”悪党”に応援されても迷惑でしょうけど...
ベラルーシ大統領選 ルカシェンコ氏4選に1万人デモ 治安部隊が排除(産経新聞) - goo ニュース
アメリカの大統領職が2期8年までと決まっている様に、政権指導者の任期は有限である方が良いですね、”長期政権”は腐敗の元ですから。 そもそも地位を得る前は政権を獲ったら、あの地位に就いたら何をやるとか色々と構想を持っているものですが、実際にその地位に就いて実行して来て何年もやっていたら”ネタ”も尽きてしまいますし。 ある程度やったら別の構想と情熱と体力を持った別の人に交代するのが人民の為でしょう。 長年同じ人が続けていれば議会やマスコミを始めとするチェック機関と”馴れ合い”になってしまい、不満の声が届かなくなったりもしますからね。 批判の声を実力で排除する様になったら終わりです...
旧広島市民球場の取り壊し作業が昨日から重機をグラウンド内に入れて本格的に始まった(http://9shimin.jugem.jp/?eid=58)そうです。 最初は一塁側のダグアウトからパワーショベルで破壊しているみたいですね、まさにカープファン・野球ファン・広島市民にとって正視に耐えない光景です。 スポーツ文化になど全く興味の無い、それ以前に敵視すらしている”アカ”市長にとっては古くなった市民球場も単なる”廃墟”にしか見えないのでしょうけど。 性急な解体工事に反対する市民と対話すらせず、裁判で工事の差し止め命令が出ない内に市民が保存を訴えている球場の一塁側(原爆ドームから見える)から先に壊してしまおうとは余りにも卑劣で汚いやり方です。 卑劣で汚いと言えば”天下り”広島商工会議所ビルの移転だって景観問題を口実により地価の高い場所へ、それも高さ制限があるからと面積が広く取られた場所との交換、それを更に広島市側に建て替え費用を補助金まで出してもらうつもりとは厚かましいにも程があります。 原爆ドーム周辺のマンションとかも高さ制限で揉めているのに、何で商工会議所だけ優遇されるのか...?
にほんブログ村
...以上です。