廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

生き抜いて!

2011-03-18 22:22:22 | Weblog
 今週のgooトラックバック練習板、テーマは「被災地に応援メッセージを!」だそうです。 今回の東北・関東大震災についてはこの間も地震と津波で打撃を受けた地域産業の復興について間接的に支援を訴える様な事を書きました。 例え家を建て直しても仕事が失われたままではそこで生きて行く事が出来ませんから。 こう言う形の支援はもうちょっと先になってから必要になって来ると思いますが、当面の問題は食料や水、まだ冬で寒いので暖房に必要な灯油、そして移動に必要な車のガソリンなどが被災地の人達に行き渡る様にしなくてはいけませんね。 私が今、被災地に送る応援メッセージとしては「生き抜いて!」の一言に尽きます。 地震と津波から逃れても今度は生活物資の不足とこの冬の寒さに苦しめられていますし、地震と津波の影響によって福島での原発事故による放射能の危険もあります。 とにかく家族や周囲の人達と助け合って生き抜いて欲しいと言う事だけですね、これからは被災地の人だけで無く救助や生活支援の為に現地入りする人達の安全も守らなくてはいけませんし。 とにかくみんな生き抜いて!

                                    

リビア上空に飛行禁止空域設定、国連安保理決議(読売新聞) - goo ニュース

 新聞もテレビも東北・関東大震災のニュース一色となってしまってそれ以前からの話題はすっかり埋もれてしまったかの様になっていますけど日本以外の世界も当然ながら動いています。 リビアでは国連が武力介入に腰が引けている(ロシアや中国による反対はいつもの事として、アメリカもアフガニスタンイラクと複数の戦争を抱えていて動き辛い)のを見透かしてリビア政府、いや”大佐”の軍が反政府側住民に対して攻勢を掛けて追い詰めているそうです。 政府軍は石油輸出で貯め込んだ資金で傭兵を集め、最新兵器で武装しており組織だった訓練もされているので戦力的には民兵による反政府勢力を圧倒しているそうですから。 このまま行くと政府軍が反政府側の拠点を全て制圧、恐らく反政府勢力を支持した住民たちに対する虐殺が行われる可能性が大なので国際社会もこれ以上の放置は人道上問題があると判断したのだと思います。 もちろん石油などの利権問題も裏では絡んでいるのだとは思いますが。 どうも地上部隊の投入は難しいらしいので、せめて航空機による攻撃だけでも止めさせる様に手を打ってもらいたいところです...

                                 

■マーケッターが震災対応としてやるべきたった1つのこと/小野寺 洋(INSIGHT NOW!) - goo ニュース

 東北・関東大震災から今日でちょうど一週間、テレビも一部でバラエティー番組が復活して元の日常が少しだけ戻って来ていますが、今もCMがACの啓発用公共広告ばかりになっている異常な状態で、経済にも異様な”自粛ムード”が続いています。 阪神・淡路大震災の時でさえ一週間も経てばほぼ日常生活が戻り(もちろん被災地は別ですが)地震のニュースも通常のニュース番組の枠内で扱うだけになっていた記憶があるのですが... 今回の異常な報道を見ていると阪神の時との違いは地震と津波の影響で原子力発電所が危機に陥った事と、報道を含め日本の中枢機能全てが集中した首都圏が被災し、今も電力不足などの影響が色濃く出ている事だと思います。 企業の担当者も現在の自粛ムードから通常の業務に切り替えるタイミングを計っているところでしょうが...

                                     

 結局、プロ野球はセ・リーグのみ当初の予定通り3月25日開幕と決まりました。 あと一週間でペナントレースが始まると言われても今の社会状況の中でカープファンとしても気持ちがすんなりプロ野球に入って行けるのか複雑な気分です。 もちろん広島は地震の影響は直接的には受けていませんし、電気も周波数が違うので東日本に送電する事はほとんど無く、節電の呼び掛けはあっても計画停電と言う事はありませんのでマツダスタジアムでのナイトゲーム開催に支障はありませんが、東北や関東ゆかりの選手や関係者も多いのでカープ選手もファン以上に複雑な気持ちで一週間後の開幕の日を迎えるのでしょう。 被災地の状況が救助活動や避難生活から復興へと変わる半月後くらいでも良かったのではと思いますけど、ファンおよび世間一般が今回のセ・リーグの決定をどう思うかは、これから先の人気の推移と言う形で現れるのでは? カープも予定通りの開幕を支持した球団として評価されますが...



人気ブログランキングへ日記@BlogRankingブログランキングblogram投票ボタンにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。